差分

2,682 バイト追加 、 2018年4月10日 (火) 23:51
ページの作成:「== トルネードガンダム (Tornado Gundam) == *登場作品:SDガンダムGX、SDガンダム GGENERATIONシリーズ *デザイナー:コミックボンボン...」
== トルネードガンダム (Tornado Gundam) ==
*登場作品:SDガンダムGX、SDガンダム GGENERATIONシリーズ
*デザイナー:コミックボンボンの読者公募デザインが元
*分類:[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ルナチタニウム合金と衝撃吸収剤の多重構造(腕部装甲。Gジェネ設定)
*頭頂高:不明
*本体重量:不明
<!-- *全備重量: -->
*主動力:不明
*出力:不明
*推力:不明
<!-- *センサー有効半径: -->
*開発組織:不明
<!-- *主なパイロット: -->

スーパーファミコン用ソフト『SDガンダムGX』で初登場したゲームオリジナル機体。特定の世界観に属さない機体であり、開発組織、開発時期、開発経緯については一切不明となっている。

初登場の『GX』では、中立状態の生産拠点に稀に配置されており、プレイヤーが占拠することで入手・運用できるようになる。後に参戦する『Gジェネ』シリーズではこの入手手段をモチーフにした「既に生産が行われていない廃棄工場の格納庫から発見された」という設定が付加されている。発見された複数の機体は稼働状態が良好で、各部隊で運用されるようになったという。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;SDガンダムGX
:初登場作品。
;SDガンダム GGENERATIONシリーズ
:『F』で初参戦。以降、プレイヤー部隊の初期配備ユニットとして登場することが多くなる。

== 装備・機能 ==
;飛行能力
:大気圏内での単独飛行が可能。原理は不明。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;ビーム・ライフル
:『Gジェネ』シリーズでは[[ガンダムMk-II]]と同型の物を使用している。
;腕部ガトリング・ガン
:腕部に収容されているガトリング砲。使用時に砲身が展開する。初登場作品の『SDガンダムGX』では頭部に内蔵されていた。
;拡散ビーム砲
:腹部に内蔵されている拡散ビーム砲。
;ビーム・サーベル
:近接戦用の武装。
<!-- == 対決・名場面 == -->
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[フェニックス・ゼロ]]、[[フェニックスガンダム]]
:『GジェネレーションSPIRITS』 以降は開発先になっている事が多い。

<!-- == 商品情報 == -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]