差分

637 バイト追加 、 2024年6月19日 (水)
29行目: 29行目:  
| センサー有効半径 = 4,600m
 
| センサー有効半径 = 4,600m
 
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属 = *[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 +
*[[ティターンズ]]
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
| 主なパイロット = [[連邦兵 (UC)|連邦兵]]
+
| 主なパイロット = *[[モーガン・バルグ]]
 +
*[[連邦兵 (UC)|連邦兵]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
   49行目: 51行目:  
:キスノ兄弟の前に立ち塞がる最後の敵として登場した。
 
:キスノ兄弟の前に立ち塞がる最後の敵として登場した。
 
;[[機動戦士ガンダム カタナ]]
 
;[[機動戦士ガンダム カタナ]]
:
+
:[[ティターンズ]]所属の[[モーガン・バルグ]]機が登場。モンテ・ボレットの[[ジオン残党]]の制圧のために出撃したが、[[スーチー・オコンネル]]の駆る[[ザクII改]]に撃破された。
 
;[[機動戦士ガンダムUC『袖付き』の機付長は詩詠う]]
 
;[[機動戦士ガンダムUC『袖付き』の機付長は詩詠う]]
 
:[[ダカール]]の防衛部隊として[[アクアジム]]とともに登場。ジオン残党によるダカール襲撃の際に出撃するが、[[ゼー・ズール]]との戦闘で撃破された。
 
:[[ダカール]]の防衛部隊として[[アクアジム]]とともに登場。ジオン残党によるダカール襲撃の際に出撃するが、[[ゼー・ズール]]との戦闘で撃破された。
73行目: 75行目:  
;[[ビーム・サーベル|ビームピック]]
 
;[[ビーム・サーベル|ビームピック]]
 
:右腰部に2本装備。ビームの熱量損失を防ぐ目的で敵の装甲に接触した状態でビーム刃を展開する兵装。出力を調整することでビーム・サーベルとしても使用可能。アクアジムの後期型ビーム・サーベルは本来当機用に開発・採用された物である。
 
:右腰部に2本装備。ビームの熱量損失を防ぐ目的で敵の装甲に接触した状態でビーム刃を展開する兵装。出力を調整することでビーム・サーベルとしても使用可能。アクアジムの後期型ビーム・サーベルは本来当機用に開発・採用された物である。
 +
;ミサイル・ランチャー
 +
:対艦用の魚雷発射管と小型ミサイルを内蔵した複合兵装。[[アクアジム]]が使用するものと同型の水中戦用携行装備。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
88行目: 92行目:  
;[[局地型ガンダム]]
 
;[[局地型ガンダム]]
 
:[[MSD]]では設計データが本機の開発に活用されている。
 
:[[MSD]]では設計データが本機の開発に活用されている。
 +
;[[ガンダム試作1号機 (アクア装備)]]
 +
:[[ガンダム試作1号機]]の水中戦仕様。本機の開発データが使用されている。
 
;[[アトラスガンダム]]
 
;[[アトラスガンダム]]
 
:『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト|サンダーボルト]]』に登場した水陸両用のガンダムタイプMS。
 
:『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト|サンダーボルト]]』に登場した水陸両用のガンダムタイプMS。
1,084

回編集