差分

51行目: 51行目:  
;[[キラ・ヤマト]]
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
:[[カガリ・ユラ・アスハ]]の実弟。地球連合軍に参加していたが、友人であったアスランに撃墜された後、ラクスの支援を受けてフリーダムを強奪。属していたアークエンジェルと共に三隻同盟に参加。
 
:[[カガリ・ユラ・アスハ]]の実弟。地球連合軍に参加していたが、友人であったアスランに撃墜された後、ラクスの支援を受けてフリーダムを強奪。属していたアークエンジェルと共に三隻同盟に参加。
 +
;[[マリュー・ラミアス]]
 +
:元地球連合軍士官で、特務艦[[アークエンジェル]]艦長。ヘリオポリス崩壊時からキラ達と行動を共にしていたが、アラスカ攻撃の際に連合軍から捨て駒にされたことでクルー達共々離反。後に[[オーブ解放作戦]]を経て、三隻同盟に加わる。
 +
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
 +
:元地球連合軍士官で、『エンデュミオンの鷹』の異名を持つエースパイロット。ヘリオポリス崩壊時からキラ、マリュー達と共に転戦を繰り返してきたが、アラスカ攻撃の際に自らもアークエンジェルと共に地球連合軍を離反。最終決戦となる第二次ヤキン・ドゥーエ攻略戦に至るまで彼らと共に戦い続けた。
 +
 
== 時節 ==
 
== 時節 ==
 
=== C.E.70年 ===
 
=== C.E.70年 ===
58行目: 63行目:  
;2月11日:地球連合、プラントに宣戦布告
 
;2月11日:地球連合、プラントに宣戦布告
 
;2月14日:[[血のバレンタイン]]
 
;2月14日:[[血のバレンタイン]]
:地球連合軍、[[ユニウスセブン]]へ艦隊派遣。[[ブルーコスモス]]派将校が独断で持ち込んだ核ミサイルがユニウスセブンへ発射され、コロニーが破壊される。
+
:地球連合軍、[[ユニウスセブン]]へ艦隊派遣。[[ブルーコスモス]]派将校(漫画版機動戦士ガンダムSEDD Reの描写では、ウィリアム・サザーランド)が独断で持ち込んだ核ミサイルがユニウスセブンへ発射され、コロニーが破壊される。
 
;2月18日:プラント最高評議会議長[[シーゲル・クライン]]による連合非参加国に対する「積極的中立勧告」を表明
 
;2月18日:プラント最高評議会議長[[シーゲル・クライン]]による連合非参加国に対する「積極的中立勧告」を表明
 
;2月19日:南アメリカ侵攻
 
;2月19日:南アメリカ侵攻
 
:積極的中立勧告を受けた[[南アメリカ合衆国]]に連合軍が侵攻。パナマ基地を制圧し、南米を大西洋連合へ併合。これに対し、同じく積極的中立勧告を受諾した[[大洋州連合]]は地球連合軍の姿勢を批判し、プラントへの支援を表明する。
 
:積極的中立勧告を受けた[[南アメリカ合衆国]]に連合軍が侵攻。パナマ基地を制圧し、南米を大西洋連合へ併合。これに対し、同じく積極的中立勧告を受諾した[[大洋州連合]]は地球連合軍の姿勢を批判し、プラントへの支援を表明する。
 
;2月22日:世界樹攻防戦
 
;2月22日:世界樹攻防戦
:L1の宇宙ステーション[[世界樹]]を巡り連合・ザフトが衝突。ザフトは[[ニュートロンジャマー]]が試験運用するも戦闘は拮抗し、世界樹は崩壊した。
+
:L1の宇宙ステーション[[世界樹]]を巡り連合・ザフトが衝突。ザフトは[[ニュートロンジャマー]]を試験運用するも戦闘は拮抗し、世界樹は崩壊した。
 
;3月8日:ザフトによる地球侵攻開始、第一次ビクトリア攻防戦
 
;3月8日:ザフトによる地球侵攻開始、第一次ビクトリア攻防戦
 
:ザフト、軌道上からの地上降下によりビクトリア基地を攻撃するも地上戦力の支援がなかったため敗退。
 
:ザフト、軌道上からの地上降下によりビクトリア基地を攻撃するも地上戦力の支援がなかったため敗退。
77行目: 82行目:  
;5月25日:第一次カサブランカ沖海戦
 
;5月25日:第一次カサブランカ沖海戦
 
:ザフト潜水空母艦隊が[[ユーラシア連邦]]軍を退ける。ザフトは地中海へ侵入し、[[ジブラルタル基地]]の建設を開始する。
 
:ザフト潜水空母艦隊が[[ユーラシア連邦]]軍を退ける。ザフトは地中海へ侵入し、[[ジブラルタル基地]]の建設を開始する。
;5月30日
+
;5月30日:スエズ攻防戦
:スエズ攻防戦
   
:エル・アラメインでザフト軍[[アンドリュー・バルトフェルド]]率いる[[バルトフェルド隊]]とユーラシア連邦軍の[[モーガン・シュバリエ]]率いる大戦車部隊が交戦。ザフトは戦車部隊を下し、アフリカ戦線を拡大する。
 
:エル・アラメインでザフト軍[[アンドリュー・バルトフェルド]]率いる[[バルトフェルド隊]]とユーラシア連邦軍の[[モーガン・シュバリエ]]率いる大戦車部隊が交戦。ザフトは戦車部隊を下し、アフリカ戦線を拡大する。
 
;6月2日:エンデュミオン・クレーター攻防戦
 
;6月2日:エンデュミオン・クレーター攻防戦
86行目: 90行目:  
;10月会談
 
;10月会談
 
:膠着状態の打破と戦争の落とし所を踏まえ、[[マルキオ導師]]の呼びかけで地球連合事務総長オルバーニとプラント最高評議会議長シーゲル・クラインとの秘密会談が画策されるが、交渉は決裂。
 
:膠着状態の打破と戦争の落とし所を踏まえ、[[マルキオ導師]]の呼びかけで地球連合事務総長オルバーニとプラント最高評議会議長シーゲル・クラインとの秘密会談が画策されるが、交渉は決裂。
 +
 
=== C.E.71年 ===
 
=== C.E.71年 ===
 
;1月15日:カオシュン戦線
 
;1月15日:カオシュン戦線
119行目: 124行目:  
=== C.E.72年 ===
 
=== C.E.72年 ===
 
;3月10日:[[ユニウス条約]]締結、第1次連合・プラント大戦終結。
 
;3月10日:[[ユニウス条約]]締結、第1次連合・プラント大戦終結。
 +
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
 
;[[コズミック・イラ]]
 
;[[コズミック・イラ]]