差分

190行目: 190行目:  
;[[ゲルググL]] (ランツィーラー)
 
;[[ゲルググL]] (ランツィーラー)
 
:ドイツ語で「槍騎兵」の名を持つ[[ゲルググ]]派生機。大型ランスと大型シールドを携行し、周囲への被害を出さずに迎撃を行う親衛隊仕様となっている。
 
:ドイツ語で「槍騎兵」の名を持つ[[ゲルググ]]派生機。大型ランスと大型シールドを携行し、周囲への被害を出さずに迎撃を行う親衛隊仕様となっている。
 +
:;[[ゲルググLs]] (ランツィーラー・シュッツ)
 +
::ゲルググLの改修機。装飾が施されている他、頭部にバルカン砲が追加されている。
 
;[[アサルト・マラサイ]]
 
;[[アサルト・マラサイ]]
 
:エースパイロット向けに、対MS戦における汎用性を向上させた[[マラサイ]]の改良型。
 
:エースパイロット向けに、対MS戦における汎用性を向上させた[[マラサイ]]の改良型。
196行目: 198行目:  
;[[ガザCZ]] (シーズ)
 
;[[ガザCZ]] (シーズ)
 
:第二線送りとなった[[ガザC]]を爆撃支援機に転用した機体。[[ズサ]]の武装も流用されている。
 
:第二線送りとなった[[ガザC]]を爆撃支援機に転用した機体。[[ズサ]]の武装も流用されている。
 +
;[[ギーセン・ドーガ]]
 +
:[[ヤクト・ドーガ]]の試作機。
 +
;[[アングリフ・ドーガ]]
 +
:拠点攻略用に既存機の装備を転用した重装備の[[ギラ・ドーガ]]。
 +
;[[スパーブ・ジェガン]]
 +
:バックパックに[[百式改]]のスラスターを組み合わせジェネレーターを[[ジェガン改|B型]]の物に換装、[[ジェダ]]の胸部パーツをベースとする追加装甲が施された対艦攻撃仕様の[[ジェガン]]。
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;エンゲージの日
 
;エンゲージの日
 
:毎月15日に開催されるエンゲージガンダムの新規バリエーション機実装イベント。期間中は「エンゲージの日ガシャ」を一度回す事が可能で、イベントの実績を攻略すると上記の新機体の設計図を入手する事ができる。
 
:毎月15日に開催されるエンゲージガンダムの新規バリエーション機実装イベント。期間中は「エンゲージの日ガシャ」を一度回す事が可能で、イベントの実績を攻略すると上記の新機体の設計図を入手する事ができる。
 +
;アムロシャアモード
 +
:ペッシェ・モンターニュのストーリーイベント完結後に実装されたストーリーモード。『1st』~『逆シャア』までのアムロとシャアに焦点を当てたシナリオであるが、原作の展開をベースにゲームオリジナルの展開・改変などが加えられたシナリオとなっている。
    
== スタッフ ==
 
== スタッフ ==