差分

35行目: 35行目:  
切り落とされた頭部は回収されてある程度繋ぎ直されているが、右側が半壊しカメラ機能が失われていたため、ジャンクパーツの[[ティエレン宇宙型|ティエレン]]のカメラユニットで修復されている。また、額部のセンサーも破壊されていたため、鉄板で閉じる処置が施されている。同じく切り落とされた左腕部は回収できずに失われているため、そのことを敵に察知されないように大きな布で破損部を隠すことでカムフラージュとしている。損壊したコクピット部はほぼ完全に修復されており、ハッチは別のパーツで代用されている。
 
切り落とされた頭部は回収されてある程度繋ぎ直されているが、右側が半壊しカメラ機能が失われていたため、ジャンクパーツの[[ティエレン宇宙型|ティエレン]]のカメラユニットで修復されている。また、額部のセンサーも破壊されていたため、鉄板で閉じる処置が施されている。同じく切り落とされた左腕部は回収できずに失われているため、そのことを敵に察知されないように大きな布で破損部を隠すことでカムフラージュとしている。損壊したコクピット部はほぼ完全に修復されており、ハッチは別のパーツで代用されている。
   −
機体各部の[[GNコンデンサー]]はレンズが失われた状態となっており、残った胸部のGNコンデンサーもレンズにヒビが入った状態となっている。右肩部のグラビカルアンテナは欠損し、右腕部の粒子供給コードも断線した状態となっている。損壊した各部装甲もそのままであり、特に左腕部が失われたことで機体バランスが大きく崩れている。武装は先の戦闘でほとんど失われており、唯一残っていた主武装のGNソードも先が欠け落ち、全体的に刃こぼれが目立つ状態で、戦闘力は著しく低下している。
+
機体各部の[[GNコンデンサー]]はレンズが失われた状態となっており、残った胸部のGNコンデンサーもレンズにヒビが入った状態となっている。右肩部のクラビカルアンテナは欠損し、右腕部の粒子供給コードも断線した状態となっている。損壊した各部装甲もそのままであり、特に左腕部が失われたことで機体バランスが大きく崩れている。武装は先の戦闘でほとんど失われており、唯一残っていた主武装のGNソードも先が欠け落ち、全体的に刃こぼれが目立つ状態で、戦闘力は著しく低下している。
    
稼働していることが不思議と思える満身創痍の状態だが、運用できる状態にまで修復されたことで稼働状況に問題はないとされている。ガンダムの力、変革の力を信じる刹那は、この機体で世界の歪みの象徴である[[アロウズ]]に対して果敢に挑んでゆく。
 
稼働していることが不思議と思える満身創痍の状態だが、運用できる状態にまで修復されたことで稼働状況に問題はないとされている。ガンダムの力、変革の力を信じる刹那は、この機体で世界の歪みの象徴である[[アロウズ]]に対して果敢に挑んでゆく。
57行目: 57行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
=== 原型機・強化型 ===
 
;[[ガンダムエクシア]]
 
;[[ガンダムエクシア]]
 
:修復前の状態。
 
:修復前の状態。
 
;[[ガンダムエクシアリペアII]]
 
;[[ガンダムエクシアリペアII]]
:大破した本機が最新技術で完全改修された状態。
+
:大破した本機を最新技術で完全改修した状態。
 +
 
 +
=== 技術的関与のある機体 ===
 
;[[ダブルオーガンダム]]
 
;[[ダブルオーガンダム]]
 
:2基あるGNドライヴの内、1基は本機から転用されている。
 
:2基あるGNドライヴの内、1基は本機から転用されている。
 
;[[ティエレン宇宙型]]
 
;[[ティエレン宇宙型]]
 
:カメラパーツが本機のカメラアイの修復に用いられている。
 
:カメラパーツが本機のカメラアイの修復に用いられている。
 +
 +
=== その他 ===
 +
;[[ガンダムアメイジングエクシアリペア]]
 +
:[[ガンダムアメイジングエクシア]]を応急修理した[[ガンプラ]]。破損した左肩にマントを纏うなど、本機を意識した意匠が見られる。これに関しては修理を行ったアランが「エクシアを修理するならマントは必須」と意識したものとされている。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
79行目: 86行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*余談だが、その姿は[[クロスボーン・ガンダムX1|クロスボーン・ガンダム]]を想起させる。2ndシーズン第1話のみの出番ではあるが、その渋い姿からファンからの人気は高い。また、放送当時の資料には「ガンダムエクシアリペア ('''エクシア改''')」との記載も見られる。
 
*余談だが、その姿は[[クロスボーン・ガンダムX1|クロスボーン・ガンダム]]を想起させる。2ndシーズン第1話のみの出番ではあるが、その渋い姿からファンからの人気は高い。また、放送当時の資料には「ガンダムエクシアリペア ('''エクシア改''')」との記載も見られる。
 +
*元のエクシアで使われていた[[トランザムシステム]]は劇中では使用しておらず、半壊した機体状態を鑑みると使用できるのかは不明であるが、ゲーム出演時には使用できるように設定されていることが多い。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==