差分

30 バイト追加 、 2023年12月17日 (日) 21:56
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
| 分類 = 量産型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 量産型[[モビルスーツ]]
 
| 生産形態 = 量産機
 
| 生産形態 = 量産機
| 型式番号 = MSJ-OP121
+
| 型式番号 = MSJ-OP122
 
| 頭頂高 = 16.5m
 
| 頭頂高 = 16.5m
 
| 全高 =  
 
| 全高 =  
34行目: 34行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ブリオン社]]が展開するデミシリーズのラインナップにおいて、警備・軍事用とを目的とした機体。最も性能の高いハイエンド機として、フロント管理社などで警備[[モビルスーツ]]として制式運用されている。
+
[[ブリオン社]]が展開するデミシリーズのラインナップにおいて、警備・軍事用途を目的とした機体。デミシリーズの中で最も性能の高いハイエンド機として、フロント管理社などで警備[[モビルスーツ]]として制式運用されている。
   −
実戦仕様ながらシリーズ特長であるシンプルな機体構造は、他社製の実戦機と比較して高度な整備能力を必要とせず、機体運用・維持費も含めて費用対効果に優れる。一点に突出せず「高水準の平均値」を目指して作られたため、あらゆる環境での活動が見込める汎用性を獲得しており、一般警備用MSとしてのみならず、軍事演習における仮想敵機としての採用など、幅広く普及している。
+
実戦仕様ながらシリーズの特長であるシンプルな機体構造は、他社製の実戦機と比較して高度な整備能力を必要とせず、機体運用・維持費も含めて費用対効果に優れる。一点に突出せず「高水準の平均値」を目指して作られたため、あらゆる環境での活動が見込める汎用性を獲得しており、一般警備用MSとしてのみならず、軍事演習における仮想敵機としての採用など、幅広く普及している。
    
基本的な形状は[[デミトレーナー]]と同様だが、バックパックはより大型の物に変更され、肩部と脚部にブースターユニットが追加されている。頭部もビームバルカンを内蔵した物となり、ロッドアンテナが左側頭部に備わっている。
 
基本的な形状は[[デミトレーナー]]と同様だが、バックパックはより大型の物に変更され、肩部と脚部にブースターユニットが追加されている。頭部もビームバルカンを内蔵した物となり、ロッドアンテナが左側頭部に備わっている。
64行目: 64行目:  
何れもガンプラ「HG デミギャリソン」の付属品として立体化している。
 
何れもガンプラ「HG デミギャリソン」の付属品として立体化している。
 
;ロケットバズーカ
 
;ロケットバズーカ
:専用設計の大型携行火器。肩掛け式で、サイドグリップを仕様し、両手で保持する。
+
:専用設計の大型携行火器。肩掛け式で、サイドグリップを使用し、両手で保持する。
 
;ミサイルランチャー
 
;ミサイルランチャー
 
:中~遠距離戦に対応した5連装ミサイルランチャー。バックパックの左右に装備可能。ビームサーベルとの選択装備。
 
:中~遠距離戦に対応した5連装ミサイルランチャー。バックパックの左右に装備可能。ビームサーベルとの選択装備。
179

回編集