差分

324 バイト追加 、 2023年11月18日 (土) 23:49
→‎その他の装備 : ビーム・カービンについて加筆
99行目: 99行目:  
:頭部に左右一対2門内蔵。ジム改の頭部はコ・プロセッサーフレームやモニタリング用装備など各種のサブシステムが簡略化されているが、バルカン砲は近接武装として非常に有効であったため、装弾数が増量されている。
 
:頭部に左右一対2門内蔵。ジム改の頭部はコ・プロセッサーフレームやモニタリング用装備など各種のサブシステムが簡略化されているが、バルカン砲は近接武装として非常に有効であったため、装弾数が増量されている。
 
;[[ブルパップ・マシンガン]]
 
;[[ブルパップ・マシンガン]]
:各種弾体と用途の異なるバレル長の重機として兼用可能なメインユニットを持つドッカブルタイプのMS用銃器として開発されたガンシステムのマシンガン仕様。連邦軍の統一規格である90mm口径の各種実体弾を使用可能で、演習などにおけるペイント弾射出などにも愛用されている。装弾数はマガジン1基につき20発。
+
:各種弾体と用途の異なるバレル長の銃器として兼用可能なメインユニットを持つドッカブルタイプのMS用銃器として開発されたガンシステムのマシンガン仕様。連邦軍の統一規格である90mm口径の各種実体弾を使用可能で、演習などにおけるペイント弾射出などにも愛用されている。装弾数はマガジン1基につき20発。
 
;ジム・ライフル
 
;ジム・ライフル
 
:90mmの実体弾を発射する武装。弾体はケースレスだが、ジャミング(装弾不良)を起こした時のため、コッキングおよびイジェクト機構は残されている。基幹部とボトルグループなどの中枢機構が高度にユニット化されており、フレームやストック、マズル、マガジンなどを交換出来る。MS用ドッカブルシステムのライフル仕様。
 
:90mmの実体弾を発射する武装。弾体はケースレスだが、ジャミング(装弾不良)を起こした時のため、コッキングおよびイジェクト機構は残されている。基幹部とボトルグループなどの中枢機構が高度にユニット化されており、フレームやストック、マズル、マガジンなどを交換出来る。MS用ドッカブルシステムのライフル仕様。
109行目: 109行目:  
:[[ジム]]が装備するBR-M-79C-1の改良モデル。同時期のフルスペックの[[ビーム・ライフル]]に比べて射程は短いものの、一年戦争時にジムが使用していたものより出力や収束率が改善されており、中・近距離では充分な破壊力を発揮する。ただし、一年戦争以後のMSには耐ビーム処理が施されている物が多く、ロングレンジでの効果は薄い。<br/>『0083』では設定のみ。
 
:[[ジム]]が装備するBR-M-79C-1の改良モデル。同時期のフルスペックの[[ビーム・ライフル]]に比べて射程は短いものの、一年戦争時にジムが使用していたものより出力や収束率が改善されており、中・近距離では充分な破壊力を発揮する。ただし、一年戦争以後のMSには耐ビーム処理が施されている物が多く、ロングレンジでの効果は薄い。<br/>『0083』では設定のみ。
 
;[[ビーム・サーベル]]
 
;[[ビーム・サーベル]]
:近接戦闘用の斬撃武器。連邦軍のMSが装備する標準的なビーム・サーベルであり、複数のエネルギー供給システムの規格に上位互換での対応が可能。既存の連邦製機体であれば稼働可能な高効率高容量のコンデンサーデバイスが採用されている。バックパック左側面に1基装備。
+
:近接戦闘用の斬撃武器。連邦軍のMSが装備する標準的なビーム・サーベルであり、複数のエネルギー供給システムの規格に上位互換での対応が可能。既存の連邦製機体であれば稼働可能な高効率高容量のコンデンサーデバイスが採用されている。バックパック左側面に1基装備。<br/>『アナログ』に登場した指揮官機は両脚部の増加装甲内に、更に各1基ずつ追加装備している。
 
;シールド
 
;シールド
 
:主に実体弾などに対して有効な防御装備。耐ビームコーティングは施されているが、直撃は避けたほうが賢明とされる。腕部のラッチに装備して携行し、使用時にはマニピュレーターで保持して有効なアングルを持ち変える場合が多い。ジム改の物は、サーベルやオプションを装備/携行可能な改装を施されたものである。
 
:主に実体弾などに対して有効な防御装備。耐ビームコーティングは施されているが、直撃は避けたほうが賢明とされる。腕部のラッチに装備して携行し、使用時にはマニピュレーターで保持して有効なアングルを持ち変える場合が多い。ジム改の物は、サーベルやオプションを装備/携行可能な改装を施されたものである。
118行目: 118行目:  
;ビーム・ガン
 
;ビーム・ガン
 
:[[陸戦型ガンダム]]が装備するビーム・ライフルのショートバレルタイプ。『MS IGLOO 黙示録0079』に登場した機体が装備。
 
:[[陸戦型ガンダム]]が装備するビーム・ライフルのショートバレルタイプ。『MS IGLOO 黙示録0079』に登場した機体が装備。
;ビーム・カービン
+
;BOWA XBC-M-83D-2C ビーム・カービン
:シャドウズ所属のリネマ機が装備。
+
:一年戦争末期に開発された試作ビーム兵器。ビームの威力はビーム・マシンガンより高く、速射速度はビーム・ライフルに勝る。シャドウズ所属のリネマ機が装備。
 
;BR-S-85-C2 [[ビーム・ライフル]]
 
;BR-S-85-C2 [[ビーム・ライフル]]
 
:[[ジムII]]などが装備しているビーム・ライフル。T3部隊所属機はEパック方式の物を装備。
 
:[[ジムII]]などが装備しているビーム・ライフル。T3部隊所属機はEパック方式の物を装備。
990

回編集