差分

56行目: 56行目:  
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;バリアブルロッドライフル
 
;バリアブルロッドライフル
:キャリバーンのメインウェポンとなる長尺の携行火器。後端部には4基の推進ユニット「クアドラ・スラスター」が接続されており、キャリバーンの追加推進装置として運用が可能。そのシルエットは魔女の箒を思わせる。
+
:キャリバーンのメインウェポンとなる長尺の携行火器。後端部には4基の推進ユニット「クアドラ・スラスター」が接続されており、キャリバーンの追加推進装置として運用が可能。スラスターはX字状に展開することでさらなる高推力を発揮する。
 +
:射線上のMS数機を纏めて貫く威力と長い射程距離を誇り、ある程度の連射も可能。
 +
:本機の火力・機動力を賄う装備であり、喪失すれば戦闘能力の大幅な低下が避けられない。また、キャリバーンの全高を上回る大型火器に大型スラスターを備えた特殊な兵装であるため、扱いも難しい。
 +
:その特徴的なシルエットは「魔女の箒」を思わせる。
 
;[[ビームサーベル]]
 
;[[ビームサーベル]]
 
:バックパックに2基装備された近接格闘用装備。
 
:バックパックに2基装備された近接格闘用装備。
 +
;ビームバルカン
 +
:頭部に2門内蔵されたビームバルカン砲。近接防御に使用されるが、ガンドノードのオプション装備を損壊させる程度の威力はある。
 
;エスカッシャン
 
;エスカッシャン
 
:[[ガンダム・エアリアル (改修型)|エアリアル]]が装備していた11基のビットステイヴによる多目的攻防プラットフォーム。ガンビットやシールドとしての機能を併せ持つ。<br/>宇宙議会連合のILTSを無力化する際、エアリアルから託されるように各部に装備された。
 
:[[ガンダム・エアリアル (改修型)|エアリアル]]が装備していた11基のビットステイヴによる多目的攻防プラットフォーム。ガンビットやシールドとしての機能を併せ持つ。<br/>宇宙議会連合のILTSを無力化する際、エアリアルから託されるように各部に装備された。