差分

サイズ変更なし 、 2022年11月26日 (土) 06:30
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
[[ユニウス条約]]において制定された軍縮規定の下で充分な戦力を保有する為に[[ザフト軍]]が開発した次世代[[モビルスーツ]]シリーズ「[[セカンドステージシリーズ]]」の1機。旧大戦時に開発された[[リジェネレイトガンダム|リジェネレイト]]、[[テスタメントガンダム|テスタメント]]の設計思想を受け継ぐ機体であり、建造には[[オーブ連合首長国]]から[[プラント]]に流出した技術も用いられている為、[[ストライクガンダム|ストライク]]にも通じるコンセプトを見る事ができる。
 
[[ユニウス条約]]において制定された軍縮規定の下で充分な戦力を保有する為に[[ザフト軍]]が開発した次世代[[モビルスーツ]]シリーズ「[[セカンドステージシリーズ]]」の1機。旧大戦時に開発された[[リジェネレイトガンダム|リジェネレイト]]、[[テスタメントガンダム|テスタメント]]の設計思想を受け継ぐ機体であり、建造には[[オーブ連合首長国]]から[[プラント]]に流出した技術も用いられている為、[[ストライクガンダム|ストライク]]にも通じるコンセプトを見る事ができる。
   −
ユニウス条約で[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の使用が禁じられたザフト設計陣は、核動力搭載型MSの量産を前提としたこれまでの開発プランの変更を余儀なくされた。これに対し、インパルスには核動力に代わるエネルギー供給システムである「[[デュートリオンビーム送電システム]]」を採用。これは、電力を指向性ビームに返還して機体に送電するシステムであり、母艦に帰投する事なく戦闘の継続が可能となった。
+
ユニウス条約で[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の使用が禁じられたザフト設計陣は、核動力搭載型MSの量産を前提としたこれまでの開発プランの変更を余儀なくされた。これに対し、インパルスには核動力に代わるエネルギー供給システムである「[[デュートリオンビーム送電システム]]」を採用。これは、電力を指向性ビームに変換して機体に送電するシステムであり、母艦に帰投する事なく戦闘の継続が可能となった。
    
最大の特徴として、機体の合体・分離機構と[[シルエットシステム]]の採用があり、コアスプレンダーを中心にチェストフライヤー、レッグフライヤーの3機が合体・分離する事で、パイロットの生存率と機体の被弾時におけるパーツ換装が容易となり、運用性が向上した。また、シルエットシステムはニューミレニアムシリーズに採用された[[ウィザードシステム]]を発展させた物であり、3タイプのシルエットを換装する事で戦局の変化に対応する。こうしたシステムの採用により、単機で複数機の特性を獲得したインパルスは、ユニウス条約の制約をクリアすると同時に、極めて高い性能を獲得するに至った。
 
最大の特徴として、機体の合体・分離機構と[[シルエットシステム]]の採用があり、コアスプレンダーを中心にチェストフライヤー、レッグフライヤーの3機が合体・分離する事で、パイロットの生存率と機体の被弾時におけるパーツ換装が容易となり、運用性が向上した。また、シルエットシステムはニューミレニアムシリーズに採用された[[ウィザードシステム]]を発展させた物であり、3タイプのシルエットを換装する事で戦局の変化に対応する。こうしたシステムの採用により、単機で複数機の特性を獲得したインパルスは、ユニウス条約の制約をクリアすると同時に、極めて高い性能を獲得するに至った。
6,164

回編集