差分

ページの作成:「== 第一次オールズモビル戦役 (First Olds Mobile movement) == 宇宙世紀0120年に勃発した戦役。地球連邦軍と火…」
== 第一次オールズモビル戦役 (First Olds Mobile movement) ==
[[宇宙世紀]]0120年に勃発した戦役。[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]と[[火星]]の[[ジオン残党]]「[[オールズモビル]]」との戦闘。

宇宙世紀0120年10月25日、オールズモビルは[[ジュピトリス|ジュピトリス級輸送艦]]である「コバヤシ丸」を撃沈。それから3日後の10月28日、[[サナリィ]]で開発された最新鋭モビルスーツ「[[ガンダムF90]]」の1号機、2号機によるトライアルを行っていた地球連邦軍を襲撃し、2号機の鹵獲に成功する。これを機に、オールズモビルの存在を認知した地球連邦統合本部は、[[ラー・カイラム級|ラー・カイラム級戦艦]]『アドミラル・ティアンム』を旗艦とした第十三独立艦隊を編成。火星に潜伏するオールズモビル討伐を命じる事になった。

0121年3月、第十三独立艦隊は火星圏に到達するものの、オールズモビルと内通していた[[ボッシュ・ウェラー]]の策により、暗礁等を利用した巧妙な奇襲攻撃によって大打撃を受けてしまう。しかし、ガンダムF90を始めとする一部の連邦軍は火星への降下を強行。連邦軍は史上初の異星での戦闘を行う事となった。

連邦軍の降下後、オールズモビルは40年前より開発が進められていたオリュンポス山内に設置された戦略兵器「オリュンポス・キャノン」で隕石を撃ち出し、地球へ直接攻撃する事を画策。連邦軍に遅れる形で火星へ降下したボッシュは、鹵獲して改修を行ったガンダムF90の2号機を使用して連邦軍を迎え撃とうとするものの、[[デフ・スタリオン]]少尉の搭乗するガンダムF90の1号機との戦闘の末に撃破され、戦死。ガンダムF90の1号機と2号機それぞれは連邦軍によって回収された。

なお、オリュンポス・キャノンは第一射で第十三独立艦隊の旗艦であるアドミラル・ティアンムを轟沈させたものの、兵器としては完全な失敗作であり、たった一回の使用で生じた圧力により基地そのものが崩壊。火星のオールズモビルは自滅に近い形で壊滅する事になった。

== 登場作品 ==
;[[機動戦士ガンダムF90]]
:初出作品。本作の舞台として描かれたが、地球から火星へ向かい戦闘を行った第十三艦隊の視点からの描写が主であり、それ以外でどのような戦闘が行われたかは殆ど語られていない。
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
:PROLOGUEで『F90』の出来事がダイジェスト方式で語られた。時系列上、本作では第一次オールズモビル戦役に至る以前の情勢も描かれている。

== 関連用語 ==
;[[オールズモビル]]
:火星に落ち延びたジオン残党組織。過去の妄執から同戦役を勃発させた
;[[火星]]
:同戦役の舞台となった惑星。宇宙世紀改暦以前から開拓が進んでいたが、一年戦争後からジオン残党の潜伏地となっていた。

== リンク ==
*[[小辞典]]
*[[戦争]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:たいいちしおおるすもひるこうそう}}
[[category:戦争]]
[[category:機動戦士ガンダムF90]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
5,676

回編集