差分

9 バイト除去 、 2022年9月11日 (日) 23:28
46行目: 46行目:  
:初登場作品。[[コスモ・バビロニア建国戦争]]の最中にテストが行われ、占拠した[[フロンティアI]]の核融合発電所の電力を使用して起動。母艦の[[ザムス・ガル]] (ガル・ブラウ)から絶え間なく放出され、コロニー内の住民・レジスタンス問わず人間を虐殺、[[ビルギット・ピリヨ]]の[[ヘビーガン]]も撃墜した。しかし、[[シーブック・アノー]]の機転によって高熱を発する性質を逆利用された事でコロニー内の機体は殆どが駆逐され、その後[[セシリー・フェアチャイルド]]によって母艦であったガル・ブラウも轟沈した。
 
:初登場作品。[[コスモ・バビロニア建国戦争]]の最中にテストが行われ、占拠した[[フロンティアI]]の核融合発電所の電力を使用して起動。母艦の[[ザムス・ガル]] (ガル・ブラウ)から絶え間なく放出され、コロニー内の住民・レジスタンス問わず人間を虐殺、[[ビルギット・ピリヨ]]の[[ヘビーガン]]も撃墜した。しかし、[[シーブック・アノー]]の機転によって高熱を発する性質を逆利用された事でコロニー内の機体は殆どが駆逐され、その後[[セシリー・フェアチャイルド]]によって母艦であったガル・ブラウも轟沈した。
 
;[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]](マガジンZ版)
 
;[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]](マガジンZ版)
:[[ハロ]]に偽装した機体が登場。[[ゲンガナム]]地下に侵入した[[ロラン・セアック]]一行への追っ手として[[ギンガナム軍]]によって放たれた。F91のそれと比較しても「可愛らしい姿で相手の油断を誘う」という面で悪辣さが強調されており、実際に正体を知らずに手に取った[[ソシエ・ハイム]]が犠牲となった。
+
:[[ハロ]]に偽装した機体が登場。[[ゲンガナム]]地下に侵入した[[ロラン・セアック]]一行への追っ手として[[ギンガナム軍]]によって放たれた。F91のそれと比較しても「可愛らしい姿で相手の油断を誘う」という面で悪辣さが強調されており、正体を知らずに手に取った[[ソシエ・ハイム]]に刃を向けた。
 
;[[月に繭 地には果実]]
 
;[[月に繭 地には果実]]
 
:月野運河に設置された[[カイラスギリー|カイラス・ギリ]]の防衛用兵器として使用されている。
 
:月野運河に設置された[[カイラスギリー|カイラス・ギリ]]の防衛用兵器として使用されている。
76行目: 76行目:  
:同じラフレシア・プロジェクトで開発された機体。設定上バグは搭載していないが、一部ゲーム作品にはバグを従えて攻撃する物があり、『[[ガンダムビルドファイターズトライ|GBFトライ]]』のように公式作品が逆輸入した例もある。
 
:同じラフレシア・プロジェクトで開発された機体。設定上バグは搭載していないが、一部ゲーム作品にはバグを従えて攻撃する物があり、『[[ガンダムビルドファイターズトライ|GBFトライ]]』のように公式作品が逆輸入した例もある。
 
;[[ベルガ・ギロス ジレ・クリューガー専用機]]
 
;[[ベルガ・ギロス ジレ・クリューガー専用機]]
:バグを再利用したホッブバグを装備。親バグ・子バグのコントロールの一部をMSパイロットの下に億事で戦略性を高めている。
+
:バグを再利用したホッブバグを装備。親バグ・子バグのコントロールの一部をMSパイロットの下に置く事で戦略性を高めている。
 
;[[ガンダムF91]] (鉄仮面ズ所属機)
 
;[[ガンダムF91]] (鉄仮面ズ所属機)
 
:『[[ガンダムビルドダイバーズ]]』でフォース「鉄仮面ズ」のメンバーの1人が使っているラフレシアカラーのF91。シールド用に左腕にバグを装備している。
 
:『[[ガンダムビルドダイバーズ]]』でフォース「鉄仮面ズ」のメンバーの1人が使っているラフレシアカラーのF91。シールド用に左腕にバグを装備している。
5,596

回編集