差分

3,507 バイト追加 、 2022年3月16日 (水) 21:04
編集の要約なし
41行目: 41行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[第603技術試験隊]]の母艦となった試験支援艦。当初より軍用に開発された艦艇ではなく、民間貨客船を徴用・改修した艦であり、当初よりのクルーもそれに伴って軍属として艦を運用している。
+
[[第603技術試験隊]]の母艦となった試験支援艦。当初より軍用に開発された艦艇ではなく、民間貨客船を徴用・改修した艦であり、当初よりのクルーもそれに伴って軍属として艦を運用している。艦名は北欧神話における巨人の国「ヨトゥンヘイム」に由来する。
    
元々、[[サイド3]]の民間貨客船は[[宇宙世紀]]0059年に連邦政府が実施した経済制裁後、その輸送能力を以って国力増大の一翼を担っていた。[[ジオン共和国]]から[[ジオン公国]]へと国号が移行した後も、これら貨客船は[[ジオン軍|軍]]と密接な関係を保ちつつ交易に従事していたが、[[一年戦争|独立戦争]]の開戦が近づくと、これら民間船の大規模徴用と後方任務用の艦艇への改修が行われるようになった。ヨーツンヘイムもそれら軍事徴用された艦艇の一隻であり、宇宙世紀0078年10月に徴用され、試験支援艦として運用される事になった。
 
元々、[[サイド3]]の民間貨客船は[[宇宙世紀]]0059年に連邦政府が実施した経済制裁後、その輸送能力を以って国力増大の一翼を担っていた。[[ジオン共和国]]から[[ジオン公国]]へと国号が移行した後も、これら貨客船は[[ジオン軍|軍]]と密接な関係を保ちつつ交易に従事していたが、[[一年戦争|独立戦争]]の開戦が近づくと、これら民間船の大規模徴用と後方任務用の艦艇への改修が行われるようになった。ヨーツンヘイムもそれら軍事徴用された艦艇の一隻であり、宇宙世紀0078年10月に徴用され、試験支援艦として運用される事になった。
58行目: 58行目:  
:大量の降下カプセルを宇宙から地球へ投下する為の装備。一年戦争前期、地球への補給任務で使用。パプア級では24個の連続投下が限界であったが、ヨーツンヘイムはこの装備を使用する事で500個以上のカプセルを同時に投下出来た。
 
:大量の降下カプセルを宇宙から地球へ投下する為の装備。一年戦争前期、地球への補給任務で使用。パプア級では24個の連続投下が限界であったが、ヨーツンヘイムはこの装備を使用する事で500個以上のカプセルを同時に投下出来た。
 
;追加ブースター
 
;追加ブースター
:コンテナ後部のアーチ状フレームに搭載された全長約40mの大型ブースター。戦線の後退に伴い、[[地球連邦軍 (UC)|連邦軍]]との遭遇率が高くなった事で、艦を急速退避させる目的で追加された。使用時にはコンテナを90度回転させ、追加ブースターの推力中心と艦の中心線を一致させる。
+
:コンテナ後部のアーチ状フレームに搭載された全長約40mの大型ブースター。ノズル内には更にサブノズルが5基搭載されている。戦線の後退に伴い、[[地球連邦軍 (UC)|連邦軍]]との遭遇率が高くなった事で、艦を急速退避させる目的で追加された。使用時にはコンテナを90度回転させ、追加ブースターの推力中心と艦の中心線を一致させる。
 +
;オッゴフレーム
 +
:正式名称は「オッゴ全力散布フレーム」。その名の通り多数のオッゴを搭載し、母艦から射出後に本フレームが回転、四方にオッゴを射出することで迅速な戦線構築を可能とする兵器。カタパルトから1機ずつ射出する場合より展開能力に優れるが、実態はただオッゴをバラ撒いているだけと言える。これ自体が立派な補助兵器で、オッゴ本体と並んで評価試験を受ける試作兵器。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;単装[[メガ粒子砲]]
 
;単装[[メガ粒子砲]]
:艦の上部に搭載されたメガ粒子砲。ヨーツンヘイムは艦隊戦における戦闘能力は期待されておらず、個艦防衛レベルの武装しか搭載されておらず、敵の攻撃に晒された場合は退避を最優先していた為、この装備自体も運用された事例は少ない。
+
:艦の上部に1基のみ搭載されているメガ粒子砲。ヨーツンヘイムは艦隊戦における戦闘能力を期待されていないがために、個艦防衛レベルの武装しか搭載されておらず、敵の攻撃に晒された場合は退避を最優先していた為、この装備自体も運用された事例は少ない。運用のため砲術科の軍人が増員されているものの、砲術長の[[アレクサンドロ・ヘンメ]]からは「豆鉄砲」と揶揄されている。
 
;4連装対空機銃
 
;4連装対空機銃
 
:艦の前後に計4基搭載された近接防衛用の対空機銃。
 
:艦の前後に計4基搭載された近接防衛用の対空機銃。
 +
 
== 艦内設備 ==
 
== 艦内設備 ==
<!-- ;内容:説明 -->
+
;ブリッジ
 +
:艦首に設けられているブリッジ。操舵席近くには試作兵器のモニターを行う観測指揮所が備えられている。
    
== 搭乗員 ==
 
== 搭乗員 ==
 +
=== 船員 ===
 
;[[マルティン・プロホノウ]]
 
;[[マルティン・プロホノウ]]
 
:艦長。
 
:艦長。
83行目: 88行目:  
;[[ゼン・ワーテルロー]]
 
;[[ゼン・ワーテルロー]]
 
:砲術士。
 
:砲術士。
 +
 +
=== [[第603技術試験隊]] ===
 +
;[[モニク・キャディラック]]
 +
:管理官。ヅダ予備機のパイロットも兼任。
 +
;[[オリヴァー・マイ]]
 +
:技術士官。
 +
;[[ヒデト・ワシヤ]]
 +
:テストパイロット。主にヅダ2番機のパイロットを担当。
 +
 +
=== 試験担当官(テストパイロット) ===
 +
;[[アレクサンドロ・ヘンメ]]
 +
:ヨーツンヘイム砲術長。ヨルムンガンドの射手も担当。
 +
;[[デメジエール・ソンネン]]
 +
:ヒルドルブパイロット。
 +
;[[ギュンター・ローズマン]]
 +
:試作水中用ビーム兵器「エーギル」の射手担当。
 +
;[[ジャン・リュック・デュバル]]
 +
:ヅダ1番機パイロット。
 +
;[[オッチナン・シェル]]
 +
:ヅダ3番機パイロット。
 +
;[[ヴェルナー・ホルバイン]]
 +
:ゼーゴッグパイロット。
 +
;[[エンマ・ライヒ]] (エンマ・ライチェ)
 +
:ゲム・カモフパイロット。
 +
;[[リヒャルト・ヴィーゼ]]
 +
:技術大学教授。観測ポッド、バロールの試験に同行。
 +
 +
=== [[カスペン戦闘大隊]] ===
 +
;[[ヘルベルト・フォン・カスペン]]
 +
:カスペン戦闘大隊の大隊長。
 +
;[[エルヴィン・キャディラック]] / [[フリードリッヒ・カッテル]] / [[フランツ・プラント]]
 +
:オッゴに乗る年少兵達。
    
== 艦載機 ==
 
== 艦載機 ==
;[[ヨルムンガンド]]
+
;*[[ヨルムンガンド]]
:
+
;*観測機
;[[ヒルドルブ]]
+
;*[[コムサイ]]
:
+
;*[[ヒルドルブ]]
;[[ヅダ]]
+
;*[[ヅダ]] (1~3番機、予備機)
:
+
;*[[ゼーゴック]]
;[[ゼーゴック]]
+
;*[[ゲム・カモフ]]
:
+
;*[[ジム|ゲファンナー・ゲム]]
;[[ゲム・カモフ]]
+
;*[[バロール]]
:
+
;*[[オッゴ]]
;[[ジム|ゲファンナー・ゲム]]
+
;*[[ゲルググ (ヘルベルト・フォン・カスペン機)]]
:
  −
;[[バロール]]
  −
:
  −
;[[オッゴ]]
      
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
105行目: 138行目:     
== 関連艦 ==
 
== 関連艦 ==
 +
=== 同型艦 ===
 
;ムスペルヘイム
 
;ムスペルヘイム
:第604技術試験隊の母艦。ヨーツンヘイムと同様の任務を遂行しており、[[ゼーゴック]]の運用試験を行っていたが、連邦軍艦体の攻撃により撃沈。
+
:第604技術試験隊の母艦。ヨーツンヘイムと同様の任務を遂行しており、[[ゼーゴック]]の第1回運用試験を行っていたが、ゼーゴッグの射出直後に[[サラミス級]]の攻撃により撃沈。
 
;ウドガルド
 
;ウドガルド
 
:『[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]』に登場。[[ブリティッシュ作戦]]において毒ガスの輸送任務を担っていた事から戦犯認定され、戦後[[グラナダ]]に潜伏していた艦。[[デラーズ紛争]]の際に[[シーマ・ガラハウ]]の要請を受け、アイランド・イーズの防衛を担った。
 
:『[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]』に登場。[[ブリティッシュ作戦]]において毒ガスの輸送任務を担っていた事から戦犯認定され、戦後[[グラナダ]]に潜伏していた艦。[[デラーズ紛争]]の際に[[シーマ・ガラハウ]]の要請を受け、アイランド・イーズの防衛を担った。
 +
;メーインヘイム
 +
:『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|Gジェネシリーズ]]』に登場するゲームオリジナルの同型艦。カラーはオレンジ。初出の「魂」からプレイヤーの初期配備艦として実装されており、新設部隊用の訓練艦という設定となっている。
 +
;名称不明艦
 +
:『[[機動戦士ガンダムF90FF|F90FF]]』第16話に宙賊の母艦として登場。サブエンジンやコンテナの配置位置など、他の同型艦とは異なった形状となっている。[[ファステスト・フォーミュラ]]による掃討作戦から密かに逃れようとしたものの、[[ウジャトアイズ]]のMS部隊による待ち伏せを食らい撃沈された。
    +
=== その他 ===
 +
;[[ヤップ]]
 +
:OVA版『[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN|THE ORIGIN]]』に登場する大型輸送艦。艦のレイアウトが本艦に類似している。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
 +
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
 
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
126行目: 168行目:  
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
   −
<{{DEFAULTSORT:よおつんへいむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
{{DEFAULTSORT:よおつんへいむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
[[Category:艦船や行]]
 
[[Category:艦船や行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->