差分

422 バイト追加 、 2021年6月9日 (水) 21:32
編集の要約なし
48行目: 48行目:  
開発は連邦軍傘下の[[オークランド研究所]]で進められており、上半身を円盤状に変形させる事で空力特性を変化させ揚力を発生させるリフティングボディとし、脚部の[[熱核ジェットエンジン]]によって戦闘機に匹敵する機動性を獲得している<ref>脚部そのものにメインスラスターが内蔵されており、大腿部の先端部はエアインテークとなっている。歩行機構は健在であり、スラスターを用いたホバリングも可能である。</ref>。
 
開発は連邦軍傘下の[[オークランド研究所]]で進められており、上半身を円盤状に変形させる事で空力特性を変化させ揚力を発生させるリフティングボディとし、脚部の[[熱核ジェットエンジン]]によって戦闘機に匹敵する機動性を獲得している<ref>脚部そのものにメインスラスターが内蔵されており、大腿部の先端部はエアインテークとなっている。歩行機構は健在であり、スラスターを用いたホバリングも可能である。</ref>。
   −
[[ムーバブルフレーム]]が開発される以前の機体の為、基本的に既存技術の組み合わせによって制作されており、背骨に当たる部分には[[ドラムフレーム]]と呼ばれる複数のディスクを組み合わせた構造体が用いられている。各可動箇所には[[マグネットコーティング]]が施されており、変形に要する時間は僅か0.5秒と短い。
+
[[ムーバブルフレーム]]が開発される以前の機体の為、基本的に既存技術の組み合わせによって制作されており、背骨に当たる部分には[[ドラムフレーム]]と呼ばれる複数のディスクを組み合わせた構造体が用いられている。各可動箇所には[[マグネットコーティング]]が施されており、変形に要する時間は僅か0.5秒と短い<ref>なお、初期のマグネットコーティングは効果が持続せずに減衰し、出撃ごとに再処理を要していたとされる。その後の改良によって数ヶ月の維持が可能になった。</ref>。
    
可変機構によって高高度進出から落下・降下中にMS形態で白兵戦を繰り広げ、MA形態で離脱するといった戦術を展開する事が可能となった。[[サブ・フライト・システム]]を必要とせず立体的な戦闘が単機で可能であり、これによって可変機の有用性を示した。
 
可変機構によって高高度進出から落下・降下中にMS形態で白兵戦を繰り広げ、MA形態で離脱するといった戦術を展開する事が可能となった。[[サブ・フライト・システム]]を必要とせず立体的な戦闘が単機で可能であり、これによって可変機の有用性を示した。
78行目: 78行目:  
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;変形
 
;変形
:[[モビルスーツ]]形態に変形。マグネットコーティングによって変形時間を短縮している。
+
:円盤を思わせる[[モビルスーツ]]形態に変形。マグネットコーティングによって変形時間を短縮している。可変機構の関係から変形時に一瞬だけ胸部装甲が左右に展開するが、そこをウィークポイントとして狙われるケースもあった。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
6,160

回編集