差分

編集の要約なし
26行目: 26行目:  
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
| 主なパイロット = [[レッド・ウェイライン]] (シミュレーション)
+
| 主なパイロット = [[レッド・ウェイライン]] (シミュレーション)<br/>[[シモン・バラ]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
   42行目: 42行目:  
:第1話にシミュレーション上の機体が登場。パイロットは[[レッド・ウェイライン]]。本機の調査を行う為、シミュレーターを使った戦闘が行われた。[[高機動型ゲルググ]]2機と[[ゲルググキャノン]]1機と交戦し指揮官機であるゲルググキャノンを撃破。その後敵の母艦である[[チベ級ティべ型]]を撃破し、残る高機動型ゲルググ2機も撃破した。だが突如[[ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ|青いゲルググ]]が現れ撃破されてしまった。
 
:第1話にシミュレーション上の機体が登場。パイロットは[[レッド・ウェイライン]]。本機の調査を行う為、シミュレーターを使った戦闘が行われた。[[高機動型ゲルググ]]2機と[[ゲルググキャノン]]1機と交戦し指揮官機であるゲルググキャノンを撃破。その後敵の母艦である[[チベ級ティべ型]]を撃破し、残る高機動型ゲルググ2機も撃破した。だが突如[[ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ|青いゲルググ]]が現れ撃破されてしまった。
 
;[[機動戦士ガンダム バンディエラ]]
 
;[[機動戦士ガンダム バンディエラ]]
:
+
:第30話から本格的に登場。パイロットは[[シモン・バラ]]。この機体は[[エムエム・クルガ]]が開発主任を行なっていた機体で、完成直前で記憶回路に問題が発生しお蔵入り寸前となっていた。だが、シモンが[[テム・レイ]]から貰ったガンダムの設計図に回路の設計が記されており、それを応用することでバランサー調整がうまくいき完成に至っている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
55行目: 55行目:  
:右腕に装着されている3連装[[ビーム・ライフル]]。供給される電力を充分なものとすべく[[エネルギーCAP]]が内蔵されている。射撃モードは点射、連射、3連一斉発射の3種類から選択可能。
 
:右腕に装着されている3連装[[ビーム・ライフル]]。供給される電力を充分なものとすべく[[エネルギーCAP]]が内蔵されている。射撃モードは点射、連射、3連一斉発射の3種類から選択可能。
 
;[[ビーム・サーベル]]
 
;[[ビーム・サーベル]]
:左腕に2基内蔵されている近接武装。腕部固定式でマニピュレーターで保持する必要はなく、直接ビーム刃を発生させて使用する。一方、上記「ガンダムエース」に掲載された挿絵には左腕に保持している姿が描かれている。
+
:左腕に2基内蔵されている近接武装。腕部固定式でマニピュレーターで保持する必要はなく、直接ビーム刃を発生させて使用する。一方、上記「ガンダムエース」に掲載された挿絵には左腕に保持している姿が描かれている。『バンディエラ』に登場した機体は3連装ビーム・ライフルが装備されておらず、ビーム・サーベルが右腕に装備されている。
 
;肩部7連ミサイル
 
;肩部7連ミサイル
 
:両肩部のミサイルベイに7発ずつ装填されている。
 
:両肩部のミサイルベイに7発ずつ装填されている。
64行目: 64行目:  
;大型ミサイル・ランチャー
 
;大型ミサイル・ランチャー
 
:バックパック左側のウェポンラッチに装備されている複合ランチャー。通常ミサイルとロングレンジミサイルの複合式であり、ロングレンジミサイルは先端部に2発装填されている。通常ミサイルは肩部や膝部に装填されている物と同じタイプで、5ヶ所あるミサイルベイ内に各2×2発ずつ、計20発を装填可能。
 
:バックパック左側のウェポンラッチに装備されている複合ランチャー。通常ミサイルとロングレンジミサイルの複合式であり、ロングレンジミサイルは先端部に2発装填されている。通常ミサイルは肩部や膝部に装填されている物と同じタイプで、5ヶ所あるミサイルベイ内に各2×2発ずつ、計20発を装填可能。
 +
;スパイク・シールド
 +
:『バンディエラ』に登場した機体が左腕に装備するスパイク付きシールド。[[ジム・ストライカー]]と同様の物。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
4,339

回編集