差分

494 バイト追加 、 2020年12月29日 (火) 00:56
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 +
| 旧名称 = リガズィ
 
| 分類 = 攻撃用試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 攻撃用試作型[[モビルスーツ]]
 
| 型式番号 = RGZ-91X
 
| 型式番号 = RGZ-91X
32行目: 33行目:  
[[エゥーゴ]]主導で再編された[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]では、[[Ζガンダム]]をベースとした制式採用機として「RGZ」ナンバーを付けた可変主力機が開発される事になった。リガズィードは、[[リ・ガズィ]]の制式作用モデル選考の過程で生まれた機体の一つで、バックパックの換装によって可変機と半可変機を使い分ける事が出来る特殊仕様機である。
 
[[エゥーゴ]]主導で再編された[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]では、[[Ζガンダム]]をベースとした制式採用機として「RGZ」ナンバーを付けた可変主力機が開発される事になった。リガズィードは、[[リ・ガズィ]]の制式作用モデル選考の過程で生まれた機体の一つで、バックパックの換装によって可変機と半可変機を使い分ける事が出来る特殊仕様機である。
   −
リガズィードは[[アムロ・レイ]]が[[Ζプラス]]とは別のアプローチでΖガンダムの再現を行ったリ・ガズィの試作案であるが、コストが掛かり過ぎる為に制式作用には至らなかったモデルである。制式作用こそ逃したものの、一機だけ試作された機体が[[ラー・ギルス]]に配備され、[[シータプラス]]を失った[[サフィラ・ガードナー]]の乗機として譲渡された。
+
リガズィードは[[アムロ・レイ]]が[[Ζプラス]]とは別のアプローチでΖガンダムの再現を行ったリ・ガズィの試作案であるが、コストが掛かり過ぎる為に制式作用には至らなかったモデルである。制式作用こそ逃したものの、アムロから要望を受けた司令部によって一機だけ試作された機体が[[ラー・ギルス]]に配備され、[[シータプラス]]を失った[[サフィラ・ガードナー]]の乗機として譲渡された。
   −
機体名称のリガズィードは、採用されたリ・ガズィのモデルを「現実」とするならこの機体は「<ruby>理想形<rt>アイディアル</rt></ruby>」である事から命名された(機体名末尾の「ID」は「'''Id'''eal」から取られている)。
+
機体名称のリガズィードは、採用されたリ・ガズィのモデルを「現実」とするならこの機体は「<ruby>理想形<rt>アイディアル</rt></ruby>」である事からアムロによって命名された(機体名末尾の「ID」は「'''Id'''eal」から取られている)。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
 
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
:
+
:episode 34のラストシーンから登場。[[ブライト・ノア|ブライト]]の手配によってラー・ギルスへと配備された。この段階ではまだ機体名称は「リガズィ」で、コマの添え書きでは「プロト・リガズィ」表記となっている。続くepisode 35で「リガズィード」と命名され、機体設定も公開された。
 +
 
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
47行目: 49行目:  
;脚部ダミーバルーン射出機
 
;脚部ダミーバルーン射出機
 
:脚部に装着されている大容量の[[ダミーバルーン]]射出機。様々なタイプのバルーンを大量に射出可能。
 
:脚部に装着されている大容量の[[ダミーバルーン]]射出機。様々なタイプのバルーンを大量に射出可能。
 +
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;頭部バルカン砲
 
;頭部バルカン砲
64行目: 67行目:  
;ビーム・スマートガン
 
;ビーム・スマートガン
 
:Ζプラスで採用された長距離のロングレンジビーム兵器。高速戦闘に合わせてメガ粒子偏向器と各種センサーを連動させる事で射線をずらして精密射撃を補助する機能が備わっている。
 
:Ζプラスで採用された長距離のロングレンジビーム兵器。高速戦闘に合わせてメガ粒子偏向器と各種センサーを連動させる事で射線をずらして精密射撃を補助する機能が備わっている。
 +
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;
 
;
 
:
 
:
 +
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
=== 系列機・派生機 ===
 
=== 系列機・派生機 ===