差分

編集の要約なし
42行目: 42行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
:初出作品。海賊軍のエースパイロット[[キンケドゥ・ナウ]]の専用機として登場したが、[[トビア・アロナクス]]や[[ウモン・サモン]]も搭乗した事がある。
+
:初出作品。海賊軍のエースパイロット[[キンケドゥ・ナウ]]の専用機として活躍したが、[[トビア・アロナクス]]や[[ウモン・サモン]]も搭乗した事がある。
 
:木星の基地や輸送船等を襲撃して多数の木星軍MS・[[MA]]を撃破し、多大な戦果を挙げた。地球圏へ向かう木星軍を追撃する途中で起きた戦闘では「[[死の旋風隊]]」に翻弄されて両腕部を斬り落とされるが、辛うじて撃退に成功。戦闘終了後、[[クロスボーン・ガンダムX1改|X1改]]へと改修を受ける事になった。
 
:木星の基地や輸送船等を襲撃して多数の木星軍MS・[[MA]]を撃破し、多大な戦果を挙げた。地球圏へ向かう木星軍を追撃する途中で起きた戦闘では「[[死の旋風隊]]」に翻弄されて両腕部を斬り落とされるが、辛うじて撃退に成功。戦闘終了後、[[クロスボーン・ガンダムX1改|X1改]]へと改修を受ける事になった。
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
51行目: 51行目:  
;[[ABCマント]]
 
;[[ABCマント]]
 
:MS用の追加装甲として用意された特殊装備。「ABC」は「アンチ・ビーム・コーティング」の略である。
 
:MS用の追加装甲として用意された特殊装備。「ABC」は「アンチ・ビーム・コーティング」の略である。
:耐ビーム材と特殊繊維から成るマントで、機体の全身を覆う事ができる対ビーム用リアクティブアーマーである。フルアーマーと違い、機体の機動力を落とす事無く防御力を向上させられる。ビームが着弾すると表面が蒸発し、エネルギーを相殺して機体を守る。ビーム・シールドと違って視認性が低く、機体のエネルギーを消費する事がないので稼働時間の延長にも繋がる。耐弾性は平均で通常のビーム・ライフル5発程度とされ、[[ヴェスバー]]も1発なら相殺可能。
+
:耐ビーム材と特殊繊維によって構成される対ビーム用リアクティブアーマーで。フルアーマーと違い、機体の機動力を落とす事無く防御力を向上させられる。ビームが着弾すると表面が蒸発し、エネルギーを相殺して機体を守る。ビーム・シールドと違って視認性が低く、機体のエネルギーを消費する事がないので稼働時間の延長にも繋がる。耐弾性は平均で通常のビーム・ライフル5発程度とされ、[[ヴェスバー]]も1発なら相殺可能。
 
;[[コアブロックシステム]]
 
;[[コアブロックシステム]]
 
:コクピットブロックは機体から分離して[[コア・ファイター]]となる。基礎構造はクラスターガンダムのコア・ファイターを参考にしつつもよりマルチプルな運用を可能とする事を目標とし、システマチックに洗練されている。
 
:コクピットブロックは機体から分離して[[コア・ファイター]]となる。基礎構造はクラスターガンダムのコア・ファイターを参考にしつつもよりマルチプルな運用を可能とする事を目標とし、システマチックに洗練されている。
 +
:キンケドゥはこれを活用し、コア・ファイターを換装する事で戦闘中のパイロット交代をこなしている。
 
;ブースターユニット
 
;ブースターユニット
 
:メインスラスターに接続されるオプション装備。機体の機動力向上や航続距離の延伸が可能となる。
 
:メインスラスターに接続されるオプション装備。機体の機動力向上や航続距離の延伸が可能となる。
72行目: 73行目:  
::小型の実体弾兵器。ザンバスターの銃口に装着して発射する。
 
::小型の実体弾兵器。ザンバスターの銃口に装着して発射する。
 
:;バスターガン
 
:;バスターガン
::ザンバスターのバレル部を構成するビーム・ピストルで、威力は低め。非使用時は右腰部にマウントされる。
+
::ザンバスターのバレル部を構成するビーム・ピストル。単独での威力は低い。非使用時は右腰部にマウントされる。
 
;ビーム・ザンバー
 
;ビーム・ザンバー
:ザンバスターのグリップ部を構成する大型ビーム・サーベルで、名称は「斬馬刀」から取られている。本機の主兵装であり、バスターガンとの合体によるライフルとしての機能はあくまでも補助的なものでしかない。
+
:ザンバスターのグリップ部を構成する大型ビーム・サーベル。名称は「斬馬刀」から取られている。本機の主兵装であり、バスターガンとの合体によるライフルとしての機能はあくまでも補助的なものでしかない。
:大型の高出力ビーム刃を形成し、粒子を縦方向に偏向加速させている。これによって敵機をビーム・サーベルや[[ビーム・シールド]]ごと斬り裂く程の威力を発揮する。
+
:大型の高出力ビーム刃を形成し、粒子を縦方向に偏向加速させる事で敵機をビーム・サーベルや[[ビーム・シールド]]ごと斬り裂く程の威力を発揮する。
 
:非使用時は左腰部にマウントされる。
 
:非使用時は左腰部にマウントされる。
 
;ヒート・ダガー
 
;ヒート・ダガー
88行目: 89行目:  
:フロントスカートを展開し、射出式のアンカーとしたもの。本体とはチェーンで接続されている。主に敵機の拘束や自機のポジション固定、接近戦時の牽制、間合い取り等に使用される他、手放したビーム・ザンバーを掴んで振り回した事もある。
 
:フロントスカートを展開し、射出式のアンカーとしたもの。本体とはチェーンで接続されている。主に敵機の拘束や自機のポジション固定、接近戦時の牽制、間合い取り等に使用される他、手放したビーム・ザンバーを掴んで振り回した事もある。
 
;ビリー
 
;ビリー
:サナリィが海賊軍へ渡した実験兵器の一つ。大容量の記録用ハードディスクを内蔵したオウム型の偵察ポッドであり、木星の大気を保護色とするべく赤で塗装されている。[[サイコミュシステム|サイコミュ]]で制御されるが、使用中はパイロットにかなりの集中力が要求される為、さほど使い勝手は良くない。これはサナリィがサイコミュの技術では[[アナハイム・エレクトロニクス社|アナハイム]]の後塵を拝していた為というのが理由とされる。
+
:大容量の記録用ハードディスクを内蔵したオウム型の偵察ポッド。木星の大気を保護色とするべく赤で塗装されている。[[サイコミュシステム|サイコミュ]]で制御されるが、サイコミュの技術でサナリィは[[アナハイム・エレクトロニクス社|アナハイム]]の後塵を拝していた為、使い勝手はよくはなく、使用には多大な集中力を必要とした。
:ハードディスクを爆発物に変更する事でサイコミュ誘導式の長距離ミサイルにもなるが、ミサイルとして考えた場合、コストが高すぎるという問題もある。
+
:ハードディスクを爆発物に変更する事でサイコミュ誘導式の長距離ミサイルにもなるが、ミサイルとして考えた場合コストが高すぎるという問題もある。
 
:木星戦役の初期に数度の使用記録が残っているが、トビアが海賊軍に参入してからは使用されなかった。その後は[[ブラックロー運送]]が倉庫に保管していたが、U.C.0160年代に[[ニコル・ドゥガチ|ニコル]]がミサイルとして使用している。
 
:木星戦役の初期に数度の使用記録が残っているが、トビアが海賊軍に参入してからは使用されなかった。その後は[[ブラックロー運送]]が倉庫に保管していたが、U.C.0160年代に[[ニコル・ドゥガチ|ニコル]]がミサイルとして使用している。
 
:可動フィギュア「METAL BUILD クロスボーン・ガンダムX1」で新たに設定されており、[[エビル・S]]の小型偵察ポッドから着想を得ている。
 
:可動フィギュア「METAL BUILD クロスボーン・ガンダムX1」で新たに設定されており、[[エビル・S]]の小型偵察ポッドから着想を得ている。
6,317

回編集