差分

3,944 バイト追加 、 2020年6月19日 (金) 14:50
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Dinn Raven | 登場作品 = 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRA…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Dinn Raven
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 偵察用量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = AMF-103A
| 頭頂高 =
| 全高 = 18.93m
| 本体重量 = 37.33t
| 全備重量 =
| 主動力 = [[バッテリー]]
| 装甲材質 =
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
| 所属 = [[ザフト軍]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[ザフト兵]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ザフト軍]]の偵察用量産型[[モビルスーツ]]。[[ディン]]をベースに特殊部隊用に開発された機体である。名称の「レイヴン」は「Reconnaissance Attack adVanced Electronic iNstllation=特殊電子機材搭載・偵察・攻撃」の略である。

特殊機材の名の通り通常塗装で使用可能な改良型[[ミラージュコロイド]]を搭載しており、高いステルス性を有している。頭部とエアロシェルにはアンテナ・センサーが増設され、通信・索敵能力が強化されている。また、主翼形状の変更と推力強化によって機動性も向上している。これらの変更により[[AWACSディン]]よりも本格的な偵察機となった。

本機は大戦末期に配備されたため生産数は少なく、特殊部隊にのみ配備されたことから存在自体もあまり知られていない。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;[[ミラージュコロイド]]
:可視光線を歪め、レーダー波を吸収するガス状物質。これを磁気で機体周囲に纏うことにより、視覚的および電波的にも自機の存在を隠匿する事が可能。ただし、展開中はPS装甲の併用が不可能という欠点があり、更にコロイド粒子を機体の周囲に電磁気で定着させているため、[[PS装甲]]同様に電力消費が著しい。本機に搭載された物は改良型であり、通常塗装でも使用可能となっている。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;MMI-M7S 76mm重突撃機銃
:[[ディン]]と同様のアサルトライフル。非使用時には右腰部に収納されている。
;MMI-M1001 90mm対空散弾銃
:空対空用のセミオートショットガン。非使用時には左腰部に収納されている。
;6連装多目的ランチャー
:胸部左右に内蔵されている。用途に応じてミサイルやフレア等を搭載する。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ディン]]
:ベース機。
;[[マディガン専用ディンレイヴン]]
:[[カイト・マディガン]]が独自に調達し専用機とした機体。
;[[早期警戒・空中指揮型ディン特殊電子戦仕様]] / [[AWACSディン]]
:本機以外の偵察機能を持つディン。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:ていんれいうん}}
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,240

回編集