差分

484 バイト追加 、 2020年4月19日 (日) 16:52
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
[[一年戦争]]で[[ガンダム]]を始めとする[[モビルスーツ]]やシールドの装甲部材の他、[[ケンプファー]]のショットガンの弾丸などに幅広く使用された。
 
[[一年戦争]]で[[ガンダム]]を始めとする[[モビルスーツ]]やシールドの装甲部材の他、[[ケンプファー]]のショットガンの弾丸などに幅広く使用された。
   −
チタンを基幹としてアルミニウム、レアアース、希少土などが混合された合金とされ、高い剛性や対放射線能力を誇り、軽量かつ腐食にも強い。その反面、原材料の希少さや加工の困難さから通常の装甲材質よりも高価であり、[[ジムシリーズ]]本体の装甲にはより安価なチタン系合金が、[[ジオン公国軍]]の機体は一般的には「[[超硬スチール合金]]」が採用されている。
+
チタンを基幹としてアルミニウム、希土元素類などが混合された合金とされ、高い剛性や対放射線能力を誇り、軽量かつ腐食にも強い。その反面、原材料の希少さや精製・加工の困難さから通常の装甲材質よりも高価であり、[[ジムシリーズ]]本体の装甲やシールドにはより安価なチタン系合金が、[[ジオン公国軍]]の機体は一般的には「[[超硬スチール合金]]」が採用されている。
    
一年戦争前は[[熱核融合炉]]の構造材として着目されていた<ref>高い熱耐性や放射線遮断能力により、炉の小型化が期待されていた。ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉が実用化された際も、これと併用する事で性能を維持したまま小型化が出来ると期待された。</ref>が、生産性の問題により実用化の目処は立たなかったとされる。
 
一年戦争前は[[熱核融合炉]]の構造材として着目されていた<ref>高い熱耐性や放射線遮断能力により、炉の小型化が期待されていた。ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉が実用化された際も、これと併用する事で性能を維持したまま小型化が出来ると期待された。</ref>が、生産性の問題により実用化の目処は立たなかったとされる。
14行目: 14行目:     
===ガンダリウムα===
 
===ガンダリウムα===
[[アクシズ]]がルナ・チタニウム合金(ガンダリウム合金)を再現して開発した物。装甲材としての性能はルナ・チタニウムと同一と言われている。資料によっては[[ガンダム]]に使用されたルナ・チタニウム合金の言い換え語の一つとして「ガンダリウムα」が記載されている場合もある。
+
[[アクシズ]]がルナ・チタニウム合金(ガンダリウム合金)の再現・復元物として開発した素材。装甲材としての性能はルナ・チタニウムと同一と言われている。資料によっては[[ガンダム]]に使用されたルナ・チタニウム合金の言い換え語の一つとして「ガンダリウムα」が記載されている場合もある。
    
===ガンダリウムβ===
 
===ガンダリウムβ===
23行目: 23行目:     
アクシズの研究者達がガンダリウムα・βを経て宇宙世紀0083年に開発した非結晶金属の一種であり、超高温プラズマの操作といったミノフスキー物理学から派生した諸技術によって完成した。
 
アクシズの研究者達がガンダリウムα・βを経て宇宙世紀0083年に開発した非結晶金属の一種であり、超高温プラズマの操作といったミノフスキー物理学から派生した諸技術によって完成した。
 +
なお「ガンダリウム」というガンダム由来の名称の採用については開発者である[[アルレット・アルマージュ]]の意向によって「敢えて自戒の意味を込めて敵側の優秀なライバル機であった機体名から命名した」物である。
   −
この技術は、[[クワトロ・バジーナ]]が偵察を兼ねて[[アクシズ]]から地球圏に持ち込まれ、この技術を手にした[[アナハイム・エレクトロニクス社]]は[[リック・ディアス]]を始めとする[[エゥーゴ]]の新型モビルスーツで採用した。耐久力に優れたこの新素材は[[ムーバブルフレーム]]の実用化と[[可変モビルスーツ]]の開発に貢献し、[[マラサイ]]がAE社から[[ティターンズ]]へ譲渡されたことでグリプス戦役に登場する全陣営に技術が普及、第二世代モビルスーツの基本的特徴の一つとなっていった。
+
この技術は、[[クワトロ・バジーナ]]が偵察を兼ねて[[アクシズ]]から帰還した際に装甲の一部に採用されていた[[ドワス改]]の物を通じて地球圏に持ち込まれ、この技術を手にした[[アナハイム・エレクトロニクス社]]は[[リック・ディアス]]を始めとする[[エゥーゴ]]の新型モビルスーツ群に採用。耐久力に優れたこの新素材は[[ムーバブルフレーム]]の実用化と[[可変モビルスーツ]]の開発に貢献し、[[マラサイ]]がAE社から[[ティターンズ]]へ譲渡されたことでグリプス戦役に登場する全陣営に技術が普及、第二世代モビルスーツの基本的特徴の一つとなっていった。
    
===その後===
 
===その後===
53行目: 54行目:  
:各ガンダムに使用されている。ハイパーモードなどパイロットの精神状態によって機体色が変化する理由付けにもなっているほか、DG細胞の基幹技術でもある。
 
:各ガンダムに使用されている。ハイパーモードなどパイロットの精神状態によって機体色が変化する理由付けにもなっているほか、DG細胞の基幹技術でもある。
 
;[[機動新世紀ガンダムX]]
 
;[[機動新世紀ガンダムX]]
:第七次戦争当時のガンダムタイプ機に採用<ref>戦後製のヴァサーゴやアシュタロンは該当部分が「不明」と記載されている為同じなのか違うのかは分からない。</ref>。ガンダムタイプが高い防御力を持っていることの理由付けになっている。
+
:第七次戦争当時のガンダムタイプ機に採用<ref>戦後製の[[ガンダムヴァサーゴ|ヴァサーゴ]]や[[ガンダムアシュタロン|アシュタロン]]は該当部分が「不明」と記載されている為同じなのか違うのかは分からない。</ref>。ガンダムタイプが高い防御力を持っていることの理由付けになっている。
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
匿名利用者