差分

958 バイト追加 、 2020年2月20日 (木) 00:27
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== MRX-009 サイコガンダム(Psyco Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[機動戦士Ζガンダム]][[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]、[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
*デザイナー:村上克司(原案)、藤田一巳(クリンナップ)
+
| 外国語表記 = Psyco Gundam
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[可変モビルアーマー]]
+
| 登場作品 =  
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]など
+
*[[機動戦士Ζガンダム]]
*頭頂高:40.0m
+
*[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
*全高:41.0m(MA時30.2m)
+
*
*本体重量:214.1t
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
*全備重量:388.6t
+
| デザイナー =
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
*村上克司 (原案)
*ジェネレーター出力:33,600kW
+
*藤田一巳 (クリンナップ)
*スラスター総推力:168,000kg
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
*センサー有効半径:10,200m
+
 
*開発組織:[[ムラサメ研究所]]
+
{{登場メカ概要
*所属:[[ティターンズ]]
+
| タイトル = スペック
*主なパイロット:[[フォウ・ムラサメ]]、他
+
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[可変モビルアーマー]]
 +
| 型式番号 = MRX-009
 +
| 頭頂高 = 40.0m
 +
| 全高 = 41.0m<br>30.2m (MA形態時)
 +
| 本体重量 = 214.1t
 +
| 全備重量 = 388.6t
 +
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 +
| ジェネレーター出力 = 33,600kW
 +
| スラスター総推力 = 168,000kg
 +
| 姿勢制御バーニア数 = 6基
 +
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]など
 +
| センサー有効半径 = 10,200m
 +
| 開発組織 = [[ムラサメ研究所]]
 +
| 所属 = [[ティターンズ]]
 +
| 母艦 = [[スードリ]]
 +
| 主なパイロット = [[フォウ・ムラサメ]]<br>[[ベン・ウッダー]]<br>他
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 +
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]のニュータイプ研究所の日本支部である[[ムラサメ研究所]]が開発した試作型[[モビルアーマー]]。[[モビルスーツ]]形態時には40mもの大きさになる超大型機。見た目は[[ガンダムタイプ]]だが、開発の参考にされているのは[[ジオング]]である。
 
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]のニュータイプ研究所の日本支部である[[ムラサメ研究所]]が開発した試作型[[モビルアーマー]]。[[モビルスーツ]]形態時には40mもの大きさになる超大型機。見た目は[[ガンダムタイプ]]だが、開発の参考にされているのは[[ジオング]]である。
   −
火器管制や機体制御に[[サイコミュシステム]]を使用し、[[強化人間]]や[[ニュータイプ]]能力を持つ者なら、機体の遠隔操作も可能になっている。その反面通常の人間には扱いきれず、[[強化人間]]専用機となっている。また、[[ミノフスキークラフト]]の搭載により、[[MA]]形態時には飛行(厳密には「浮遊」が正しい)可能となっているが、[[MS]]形態に変形すると飛行不可能になる。対ビーム兵器を考慮し、[[Iフィールド]]も搭載されている。
+
火器管制や機体制御に[[サイコミュシステム]]を使用し、[[強化人間]]や[[ニュータイプ]]能力を持つ者なら、機体の遠隔操作も可能になっている。その反面通常の人間には扱いきれず、強化人間専用機となっている。また、[[ミノフスキークラフト]]の搭載により、[[MA]]形態時には飛行(厳密には「浮遊」が正しい)可能となっているが、[[MS]]形態に変形すると飛行不可能になる。対ビーム兵器を考慮し、[[Iフィールド]]も搭載されている。
    
なお、劇場版Ζでは機体名に・(中点)が加えられた「サイコ・ガンダム」表記になっている。
 
なお、劇場版Ζでは機体名に・(中点)が加えられた「サイコ・ガンダム」表記になっている。
25行目: 42行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
   
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
:2機が製造され、パイロットはどちらも[[フォウ・ムラサメ]]。<br />1号機は[[スードリ]]に配備され、ニューホンコンに多大な被害を与えている。2号機は[[キリマンジャロ]]基地に配備され、[[カラバ]]のMS部隊と戦った。なお、2号機は機体の遠隔操作の実験が行われていたが、パイロットへの負担がかなり大きく、結局実験は中止されている。
 
:2機が製造され、パイロットはどちらも[[フォウ・ムラサメ]]。<br />1号機は[[スードリ]]に配備され、ニューホンコンに多大な被害を与えている。2号機は[[キリマンジャロ]]基地に配備され、[[カラバ]]のMS部隊と戦った。なお、2号機は機体の遠隔操作の実験が行われていたが、パイロットへの負担がかなり大きく、結局実験は中止されている。
 
;[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
 
;[[機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
:ナイトロシステムを積んだ機体が登場。[[量産型ΖΖガンダム]]に撃墜された。
+
:初期型の[[n_i_t_r_o]]を積んだ機体が登場。[[量産型ΖΖガンダム]]に撃墜された。
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
 
:ムラサメという名前で登場。シールドの喪質などにより完全な変形はできなくなっているが、[[サイコフレーム]]の技術を用いて復元されたためシンクロ率が上がっている。
 
:ムラサメという名前で登場。シールドの喪質などにより完全な変形はできなくなっているが、[[サイコフレーム]]の技術を用いて復元されたためシンクロ率が上がっている。
39行目: 55行目:  
;[[Iフィールド]]
 
;[[Iフィールド]]
 
:ビームを無効化する装置。
 
:ビームを無効化する装置。
 +
;[[ミノフスキークラフト]]
 +
:[[ミノフスキー粒子]]の特性を利用し、重力下で浮揚させるシステム。[[モビルアーマー]]形態でのみ使用可能。
 
;変形
 
;変形
:モビルスーツ形態へ変形可能。
+
:[[モビルスーツ]]形態及びモビルアーマー形態へ変形可能。モビルアーマー形態はモビルフォートレスとも呼称される。
 
;分離
 
;分離
 
:頭部を分離可能。
 
:頭部を分離可能。
;n_i_t_r_o(ナイトロ)
  −
:『アクロス・ザ・スカイ』に登場した機体が搭載していた[[サイコミュシステム]]。[[ニュータイプ]]素養が低いパイロットでもニュータイプと同等の空間認識能力を得ることができ、サイコミュを使用することができるようになる。だが、これはシステムが稼働する度に搭乗者の脳内を強制的に書き換えているということである。ニュータイプへの覚醒を促すこともできるが、この影響で搭乗後のパイロットは言葉遣いや性格がかなり攻撃的なそれへと豹変してしまう。本機に搭載されている物は初期型でありパイロットが廃人になる欠陥がある。
      
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
50行目: 66行目:  
:頭部に装備されたビーム砲。
 
:頭部に装備されたビーム砲。
 
;3連装拡散メガ粒子砲
 
;3連装拡散メガ粒子砲
:胸部に3門装備。
+
:胸部に内蔵されている拡散メガ粒子砲。ジェネレーター直結式で高い威力を発揮するが、射程はそこまで長くないため主に近・中距離で使用される。
 
;ビーム砲
 
;ビーム砲
:指に内蔵されたビーム砲。[[ジオング]]との関連性を思わせる。
+
:指に内蔵された[[エネルギーCAP]]式のビーム砲。ビーム砲はそれぞれ個別の敵をロック可能。
 
;シールド
 
;シールド
 
:通常のMS程の大きさを持つ専用シールド。MA形態時には2つに分割して腕部に装着される。<br />ミノフスキークラフトの制御システムの一部を担っているため、これがないとMA形態時に飛べなくなる。
 
:通常のMS程の大きさを持つ専用シールド。MA形態時には2つに分割して腕部に装着される。<br />ミノフスキークラフトの制御システムの一部を担っているため、これがないとMA形態時に飛べなくなる。
67行目: 83行目:  
:[[ガンダムMk-II]]をベースとした本機の試作機。
 
:[[ガンダムMk-II]]をベースとした本機の試作機。
 
:;[[ザナドゥ]]
 
:;[[ザナドゥ]]
::プロトタイプをベースに「ナイトロ」を内蔵した特殊バックパックを搭載した機体。
+
::プロトタイプをベースに「[[n_i_t_r_o]]」を内蔵した特殊バックパックを搭載した機体。
 
;[[プロトタイプサイコガンダム大型化試作機]]
 
;[[プロトタイプサイコガンダム大型化試作機]]
 
:可変機構導入のため廃棄された機体。
 
:可変機構導入のため廃棄された機体。
84行目: 100行目:  
;[[サイコロガンダム]]
 
;[[サイコロガンダム]]
 
:ファミコンでは胴体を描けなかったため胴体がサイコロになっている。
 
:ファミコンでは胴体を描けなかったため胴体がサイコロになっている。
 +
;[[フルバースト・サイコ・ガンダム]]
 +
:『[[ガンダムトライエイジ]]』に登場するオリジナル機体。本機を捕獲した[[カラバ]]が改修した機体である。
 
;[[ジオング]]
 
;[[ジオング]]
 
:本機のオールレンジ攻撃の基になったと考えられる機体。
 
:本機のオールレンジ攻撃の基になったと考えられる機体。
 
;[[デストロイガンダム]]
 
;[[デストロイガンダム]]
 
:『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』における本機と同じ立ち位置の機体。MS形態が本機に似ている他、劇中での暴れっぷりや、[[ステラ・ルーシェ|パイロット]]の立ち位置までそっくり。
 
:『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』における本機と同じ立ち位置の機体。MS形態が本機に似ている他、劇中での暴れっぷりや、[[ステラ・ルーシェ|パイロット]]の立ち位置までそっくり。
 +
;[[サイコジム]]
 +
:『[[ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲]]』に登場した[[ガンプラ]]。頭部が[[ジム]]を思わせる形状に変わっている。
   −
== メモ ==
+
== 余談 ==
 
サイコガンダムの2号機という設定は公式でなく、ファンの有耶無耶で決まった側面が強い。番組当時「サイコガンダム2号機」の登場が発表され、キリマンジャロ基地に現れたのが2号機というのが現在の一般的諸説である。その後「[[サイコガンダムMk-II]]」が登場し、この機体が2号機というのが昔の諸説である。ただ、爆散寸前のスードリでサイコガンダムが無傷で回収できたのか、破壊されたのかは不明である。どちらにしろ莫大な機体コストが掛かるサイコガンダムをもう1機作ろうとしたムラサメ研究所の要望を[[ティターンズ]]は良く呑めたものである。
 
サイコガンダムの2号機という設定は公式でなく、ファンの有耶無耶で決まった側面が強い。番組当時「サイコガンダム2号機」の登場が発表され、キリマンジャロ基地に現れたのが2号機というのが現在の一般的諸説である。その後「[[サイコガンダムMk-II]]」が登場し、この機体が2号機というのが昔の諸説である。ただ、爆散寸前のスードリでサイコガンダムが無傷で回収できたのか、破壊されたのかは不明である。どちらにしろ莫大な機体コストが掛かるサイコガンダムをもう1機作ろうとしたムラサメ研究所の要望を[[ティターンズ]]は良く呑めたものである。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 +
=== [[ガンプラ]] ===
 
<amazon>B00168VWRU</amazon>
 
<amazon>B00168VWRU</amazon>
 +
<amazon>B00030EUXA</amazon>
 +
=== フィギュア ===
 
<amazon>B000BUMEOE</amazon>
 
<amazon>B000BUMEOE</amazon>
<amazon>B00030EUXA</amazon>
   
<amazon>B000QUEHS0</amazon>
 
<amazon>B000QUEHS0</amazon>
    
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
{{DEFAULTSORT:さいこかんたむ}}
 
{{DEFAULTSORT:さいこかんたむ}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
 
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ]]
 +
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
 +
[[Category:∀ガンダム]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,344

回編集