差分

3,705 バイト追加 、 2020年2月10日 (月) 16:58
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Shuffle Heart | 登場作品 = 機動武闘伝Gガンダム <!-- *…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Shuffle Heart
| 登場作品 = [[機動武闘伝Gガンダム]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 山根公利
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルファイター]]
| 型式番号 =
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 =
| 装甲材質 =
| 開発組織 =
| 所属 = [[シャッフル同盟]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| ガンダムファイター = [[マスターアジア]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
「キング・オブ・ハート」の称号を持つ[[マスターアジア]]の[[モビルファイター]]。[[シャッフル同盟]]のリーダー機として運用されていた。

マスターアジアの技量に合わせて格闘戦を主体とする調整がなされており、その戦闘力はシャッフル同盟の中でも群を抜いている。また、名称の通り一撃離脱を得意とするハート型の[[モビルアーマー]]形態への変形機構を有する。武装は弁髪状のスタビライザーに内蔵されているビームカノンと布状のビーム兵器であるハートクロス。

その外見は後のマスターアジアの乗機である[[マスターガンダム]]と似ており、何らかの関連性が疑われている。また、本機の残骸から[[クーロンガンダム]]が組み上げられたとも言われている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
:設定のみで劇中未登場。[[マスターアジア]]が以前搭乗していた機体とされる。
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
:第23話に登場。[[ガンダムフェニーチェリナーシタ]]と戦い撃破された。この作品が初映像化となった。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;変形
:[[モビルアーマー]]形態に変形可能。

=== 武装 ===
;ビームカノン
:弁髪状のスタビライザー先端に内蔵されているビーム砲。『ビルドファイターズ』では取り外してビームサーベルとしても使用している。
;ハートクロス
:ビームで生成された布状の武器。

=== 必殺技 ===
;ハートフルフィンガー
:神気を込めた拳による必殺技。おそらく[[マスターガンダム]]のダークネスフィンガーと同等の技と思われる。
;石破天驚拳 (せきはてんきょうけん)
:流派東方不敗最強最後の技。天然自然の力を借り、それを拳の形の気功弾として打ち出す技。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[クーロンガンダム]]
:本機を元に組み上げられたと言われる機体。
;[[マスターガンダム]]
:本機と外見が似ている機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:しやつふる はあと}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,240

回編集