差分

744 バイト追加 、 2019年10月21日 (月) 19:24
編集の要約なし
26行目: 26行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ドーベン・ウルフ]]を一般兵でも難なく運用できるように改良した機体。
+
[[ジオンマーズ]]による[[ドーベン・ウルフ]]の改良型。重装型だったベース機の装備をオプション化する事で一般兵でも難なく運用できるように改良した機体。
   −
機体名はドーベン・ウルフのリファインとしての「Re」とドイツ語で生存を意味する「leben<ref>厳密には『生きる』の方が正しい(生存だとÜberlebenとなる)</ref>」を掛け合わせたもので、「ドーベン・ウルフはまだ生きている」という思いが込められている。
+
機体名はドーベン・ウルフのリファインとしての「Re」とドイツ語で生存を意味する「leben<ref>厳密には『生きる』の方が正しい(生存だとÜberlebenとなる)</ref>」を掛け合わせたもので、「ドーベン・ウルフはまだ生きている」という意味が込められている。
   −
アクシズ時代から同盟関係を結んでいた[[ジオンマーズ]]にとって、地球侵攻を進める[[ネオ・ジオン]]への支援は急務であり、一機でも多くの機体を生産しネオ・ジオンに引き渡す必要があった。その支援の一環として「独自の改良を施したドーベン・ウルフを生産し、地球へと送り届ける」という計画が提案され、それに基づいて開発された機体である。
+
開発費のコストダウンと生産性の向上を目標とし、外装の一部や内部パーツを開発当時の主力機である[[ザクIII (ジオンマーズ仕様)|ザクⅢ-R型]]と共通化、固定装備をオプション化し、腹部のドラムフレームを介して接続されたマルチ・コネクター・ポッドへの選択装備式に変更した。さらにアクシズで設計が完了した新型機の機構を組み込んだことで生産性が向上し、製造数は2桁を超えたとされる。
   −
開発費のコストダウンと生産性の向上を目標とし、外装の一部や内部パーツを開発当時の主力機であるザクⅢ-R型と共通化、固定装備をオプション化し、腹部のドラムフレームを介して接続されたマルチ・コネクター・ポッドへの選択装備式に変更した。さらにアクシズで設計が完了した新型機の機構を組み込んだことで生産性が向上し、製造数は2桁を超えたとされる。
+
なお原型機で装備されていた有線ビーム・ハンドやインコムに代表される[[準サイコミュシステム]]に関わる装備や、胸部[[メガ粒子砲]]や対艦用ミサイルなどといった高火力装備もオプション装備として整理されており、必要に応じて選択・換装する事が出来る。
   −
なお原型機で装備されていた有線ビーム・ハンドやインコムに代表される[[準サイコミュシステム]]に関わる装備や、胸部[[メガ粒子砲]]や対艦用ミサイルなどといった高火力装備もオプション装備として必要に応じて選択することができる。
+
[[アクシズ]]時代から同盟関係を結んでいた[[ジオンマーズ]]にとって、地球侵攻を進める[[ネオ・ジオン]]への支援は急務であり、一機でも多くの機体を生産しネオ・ジオンに引き渡す必要があった。その支援の一環として「独自の改良を施したドーベン・ウルフを生産し、地球へと送り届ける」という計画が提案され、それに基づいて開発された機体である。
   −
当初はネオ・ジオンへの支援として地球派遣艦隊が一時地球圏まで輸送したが、戦争末期に発生したグレミー派の反乱に巻き込まれることを恐れ艦隊ごと引き返し、到着直後に発生した[[レジオン]]との戦闘に投入された。
+
当初はネオ・ジオンへの支援として地球派遣艦隊が一時地球圏まで輸送したが、戦争末期に発生した[[グレミー・トト|グレミー]]派の反乱に巻き込まれることを恐れ艦隊ごと引き返し、到着直後に発生した[[レジオン]]との戦闘に投入された。
    
== 登場作品と搭乗者 ==
 
== 登場作品と搭乗者 ==
46行目: 46行目:  
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;換装
 
;換装
:装備変更が可能。
+
:作戦内容に応じた装備変更が可能。ドーベン・ウルフの重装備を外装化している為、豊富なオプション装備が存在する。
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;30mmバルカン砲
 
;30mmバルカン砲
67行目: 67行目:  
:本機ではオプション装備に変更された。ミサイル・ランチャーはオミットされている。
 
:本機ではオプション装備に変更された。ミサイル・ランチャーはオミットされている。
 
;胸部メガ粒子砲
 
;胸部メガ粒子砲
:本機ではオプション装備に変更された。
+
:本機ではオプション装備に変更された。換装形態に応じて搭載数を一門~二門に変更可能。
 
;インコム
 
;インコム
:本機ではオプション装備に変更されている。
+
:バックパックに搭載可能な準サイコミュ兵装。本機ではオプション装備に変更されている。
 
;対艦ミサイル
 
;対艦ミサイル
:本機ではオプション装備に変更されている。
+
:バックパックに搭載可能な大型ミサイル。本機ではオプション装備に変更されている。
 
;有線式ビーム・ハンド
 
;有線式ビーム・ハンド
:設定画では描かれていないが、オプション装備の一つとして通常腕から変更することができるとされる。
+
:有線コントロールで分離した前腕部と、そこに搭載されたビーム砲で攻撃を行う準サイコミュ兵装。設定画では描かれていないが、オプション装備の一つとして通常腕から変更することができるとされる。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
81行目: 81行目:  
:原型機。
 
:原型機。
 
;[[リーベン・ヴォルフ・カスタム]]
 
;[[リーベン・ヴォルフ・カスタム]]
:ムンスキー専用機。
+
:[[ビグ・ザムール]]の護衛兼管制を目的とした機体。ムンスキー専用機。
 
;[[シルヴァ・バレト]]
 
;[[シルヴァ・バレト]]
 
:本機と同じドーベン・ウルフの改良機。こちらは機体形状や武装を連邦系に寄せている。
 
:本機と同じドーベン・ウルフの改良機。こちらは機体形状や武装を連邦系に寄せている。
88行目: 88行目:  
;[[ドーガ]]
 
;[[ドーガ]]
 
:アクシズで設計が完了した新型機とはおそらくこの機体を指してると思われる。
 
:アクシズで設計が完了した新型機とはおそらくこの機体を指してると思われる。
;[[RFドム]][[RFデザート・ドム]][[RFゲルググ]]
+
;[[RFドム]]/[[RFデザート・ドム]]/[[RFゲルググ]]
 
:オプション装備の一部を引き続き装備している。
 
:オプション装備の一部を引き続き装備している。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
5,648

回編集