差分

3,553 バイト追加 、 2012年12月27日 (木) 15:03
新規作成
== MAN-003 パトゥーリア (PATULIA) ==

*登場作品:[[機動新世紀ガンダムX]]
*デザイナー:石垣純哉
*分類:[[ニュータイプ]]専用[[モビルアーマー]]
*全長:617m
*全高:105m
*本体重量:38,800t
*開発組織:[[宇宙革命軍]]
*主なパイロット:[[カリス・ノーティラス]]、[[ノモア・ロング]]、[[エニル・エル]]

第7次宇宙戦争時に投入された[[ニュータイプ]]用大型[[モビルアーマー]]。「[[ライラック作戦]]」と呼ばれる地球降下・制圧作戦の切り札であったが、大気圏突入時の戦闘で損傷して不時着。しかし作戦に参加していた宇宙革命軍士官[[ドーラット博士]]は、作戦の実行を諦めきれず、[[フォートセバーン市]]を築いて、そこの市長「[[ノモア・ロング]]」になり、その影で損傷したパトゥーリアを密かに市長庁舎の地下に造られた作業スペースに運び込み、補修作業を進めていた。

機体の制御システムに[[ニュータイプ]]を生体ユニットとして組み込む"サイコミュダクト"を使用することでサイコミュを作動させ、二人の乗組員が操縦する。その外見はMSの胴体状の艦橋が生えた巡航艇で、艦首を左右に開いて攻撃形態に変形。多数の有線ビームで攻め立てる。フィールドジェネレーター・荷粒子砲のエネルギー供給用の粒子加速装置をMSで言う所の肩部に設置している。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動新世紀ガンダムX]]
:[[人工ニュータイプ]]の[[カリス・ノーティラス]]を無理矢理生体ユニットとして搭載し、戦争の妄執と復讐の念に取り付かれた元宇宙革命軍のメンバーであった市長[[ノモア・ロング]]の手により、フォートセバーン市地下の秘密工房より出撃。その強大な火力により迎撃に出た自警団のMSを一蹴し、駆けつけたガロードら、フリーデンのメンバーをも圧倒。周囲に無差別の破壊を撒き散らすが、ガロードの必死の呼びかけに答えたカリスがシステムに反抗、一時的な機能不全に陥ったところにガロードの駆る[[ガンダムXディバイダー]]が突入し、操作室を破壊した上でカリスの救出に成功したため、敗北を知ったノモアは自決、制御ユニットを失ったパトゥーリアも沈黙する。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;フィールドジェネレーター
:巨体を飛行させる為とビームを無効化する力場を発生させる装置。肩部にメインのものが有るが他にも船体各所に装備されている。フィールドの防御描写は漫画版のみ。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;荷粒子砲
:機体各所に内蔵された大型砲で、艦橋胴体部には四つ装備されている。劇中では発射されていない。ゲーム作品によって描写は様々である。
;有線ビーム砲
:NT能力によって制御される30基の有線ビーム砲。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->
;対[[ガンダムXディバイダー]]
:

== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:パトゥーリア]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:パトゥーリア]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集