差分

3,175 バイト追加 、 2019年9月1日 (日) 09:36
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = Dagui | 登場作品 = 機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル <!-- *続編、或いは個別作品に出…」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Dagui
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 柳瀬敬之
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルアーマー]]
| 型式番号 =
| 全長 = 85.3m
| 全高 = 17.8m
| 全幅 = 15.6m
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ルオ・カンパニー]]
| 所属 = [[ティターンズ]]
| 主なパイロット = [[エリシア・ノクトン]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ルオ・カンパニー]]が開発した試作型[[モビルアーマー]]。元々は[[アスナ・エルマリート]]用に開発されていた機体である。

機体の左側にのみ装備されたハンドクローが特徴の機体で、左右非対称の機体となっている。センサーにはジオン系のモノアイを採用している。武装には[[サイコミュシステム|サイコミュ]]兵装があるが、[[アクシズ]]で主流となるファンネルではなくビット兵器を装備している。また、ビーム・ガンを初めとして多数のビーム砲を装備している。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;[[Iフィールド]]
:ビームを無効化する装置。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;[[メガ粒子砲]]
:機首部に1門内蔵されている大出力のビーム砲。不使用時はカバーで隠されている。
;2連装ビーム・ガン
:機体上部左右に計2基装備されているビーム砲。[[パラス・アテネ]]と同型の装備とされる。
;ハンドクロー
:機体左側に装備されている大型のクロー。
:;拡散メガ粒子砲
::クロー中央部に内蔵されているビーム砲。
;ビット
:機体内部に20基搭載されている[[サイコミュシステム|サイコミュ]]兵装。小型化するためにコンパスのように折り畳む構造となっている。収納状態でもビームを発射している描写がある。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->

<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:たあくうえ}}
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,238

回編集