差分

2,584 バイト追加 、 2019年7月4日 (木) 18:53
ページの作成:「== フォトン・バッテリー(Photon Battery) == 光を圧縮して蓄積する性質を持ったバッテリー。リギルド・センチュリーにおける…」
== フォトン・バッテリー(Photon Battery) ==
光を圧縮して蓄積する性質を持ったバッテリー。リギルド・センチュリーにおける主要なエネルギー源。手帳サイズの物でも[[モビルスーツ]]を一週間連続稼働させる事が出来る程のエネルギーを貯め込む事ができ、この時代のモビルスーツや艦艇の動力源は、[[宇宙世紀]]時代に主流だった[[熱核融合炉]]からこちらへ完全に切り替わっている。

分解や解析は[[スコード教]]のタブーによって禁止されており、無理に分解しようとした場合はバッテリーそのものが爆発してしまう。その為、地球圏の人間にとって内部構造は完全なブラックボックスとなっている。

その製造は[[ビーナス・グロゥブ]]の[[ヘルメス財団]]によって一括して行われており、そこから[[トワサンガ]]を経由して[[キャピタル・テリトリィ]]へと運ばれ、更にそこから地球圏の各国へと分配・配給される。輸送や生産にヘルメス財団が深く関わっている関係から、バッテリーの供給が滞るのを避ける為に財団への対応はどの勢力であっても慎重な態度を取らざるを得ない。アメリアがキャピタルによるフォトン・バッテリーの配給独占を非難した際には、バッテリーの供給を規制されるなどのペナルティが課せられている。
== 登場作品 ==
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
:初出作品。作中のキーアイテムとして登場。供給の仕組みが物語とリンクしており、宇宙、[[キャピタル・タワー]]、ザンクト・ポルト、トワサンガ、ビーナス・グロゥブの順でバッテリーの供給地が明かされそこに向かう事が物語のおおまかな筋書きになっている。

== 関連用語 ==
;[[インビジブル・チタニウム]]
:[[G-セルフ]]の主要構造材。フォトン・バッテリーと同じく光を蓄積する性質を持ち、これ自体がフォトン・バッテリーと同様の機能を発揮する。

<!-- == 関連商品 == -->
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:タイトル]] (全文検索結果) -->
<!-- === チャットログ === -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:タイトル]] -->

== リンク ==
*[[辞典]]
*[[小道具]]
{{DEFAULTSORT:ふおとんはつてりー}}
[[Category:ガンダム Gのレコンギスタ]]
5,610

回編集