差分

3,303 バイト追加 、 2019年6月28日 (金) 20:31
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Refine Gufu
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダムF90]]
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
*[[機動戦士ガンダムF90FF]]
| デザイナー = 大河原邦男
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 陸戦用量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = OMS-07RF
| 頭頂高 =
| 全高 = 18.7m(異説18.4m)
| 本体重量 = 26.3t
| 全備重量 = 48.2t(異説65.2t)
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 2,750kW
| スラスター総推力 = 64,800kg
| アポジモーター数 =
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]セラミック複合材
| センサー有効半径 = 18,300m
| 開発組織 = [[オールズモビル]]
| 所属 = [[オールズモビル]]
| 所属部隊 =
| 主なパイロット = オールズモビル一般兵
}}

== 概要 ==
[[オールズモビル]]が開発した陸戦用[[モビルスーツ]]。地上での運用がメインだが、宇宙でも運用することが可能。

多数の補助バーニアが装着されており機動性の向上に一役買っており、[[RFザク]]から格闘性能が向上した。さらにRFザクとパーツの共有率が高めたため整備性も非常に優れている。

装備や武装配置は[[グフ]]を踏襲しているが、大半がビーム兵器になっている。

[[火星]]で運用された初期型、第二次オールズモビル戦役時に運用された最新型の2タイプが存在しており、設定画の機体は後期型である。

== 登場作品と搭乗者 ==
;[[機動戦士ガンダムF90]]
:初登場作品。
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
:後期型が登場。
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
:プロローグで他のRFシリーズとともに登場。本作において、火星で運用された機体が初期型で、フォーミュラー戦記に登場した機体が最新型であるという設定が新たに追加された。

== 武装・必殺攻撃 ==
=== 武装・機能 ===
;頭部バルカン砲
:頭部に4門装備。口径数は不明。
;ビームライフル
:オールズモビルで普及しているビームライフル。ザク・マシンガンに似た形状を持つ。
;五連装フィンガーバルカン
:左手に1基装備。
;ヒート・ロッド。(ビーム・ロッド)
:右腕に装備された電磁兵器。先端からビームを発生することが可能。
;ビーム・ソード
:本機専用の白兵戦用装備。形状をグフのヒート・サーベルに寄せている。
;ビームランチャー(ビームバズーカ)
:オールズモビルで普及しているビームランチャー。腰裏のラッチに懸架可能。

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[グフ]]
:リファイン元。初期型は外装をこちらに寄せている。
;[[RFザク]]
:各種ユニットなどに互換性がある。恐らくRFザクをベースに本機が開発されたと思われる。

== 商品情報 ==

== リンク ==
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:RFくふ}}
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
[[Category:機動戦士ガンダムF90FF]]
1,047

回編集