差分

編集の要約なし
38行目: 38行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ガンダムTR-6[ウーンドウォート]]]に、高速戦闘用の強化パーツを装着した機体。ガンダムTR-6のコンセプトに理解を示さない[[ティターンズ]]の一部高官に対して、それらを納得させるための最強の万能機、即ち「[[ガンダムタイプ]]」として[[TR計画]]が提示したバリエーションである。ティターンズのフラッグシップ機との想定のもと、コストを度外視した事で過剰なまでの高性能を実現しており、分離合体機構を持ったエリア・ドミナンス(領域支配)機として完成した。
+
[[ガンダムTR-6[ウーンドウォート]]]に、高速戦闘用の強化パーツを装着した機体。ガンダムTR-6のコンセプトに理解を示さない[[ティターンズ]]の一部高官に対して、彼らを納得させるための最強の万能機、即ち「[[ガンダムタイプ]]」として[[TR計画]]が提示したバリエーションである。ティターンズのフラッグシップ機との想定のもと、コストを度外視した事で過剰なまでの高性能を実現しており、分離合体機構を持ったエリア・ドミナンス(領域支配)機として完成した。
    
ガンダムTR-6の各種バリエーションの中で最もバランスの良い形態であると同時に、[[エゥーゴ]]が推進する[[Ζプロジェクト|Ζ計画]]の系列やその後継機への対抗機としての役割も併せ持つ<ref>TR計画がΖ計画に対抗する為のものという訳ではない。</ref>。強化パーツは一部[[ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]]]との共用を前提とし、強化パーツをTR-1に装着した状態を[[ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]]]と呼称する<ref>この二種は平行して開発されているので、ハイゼンスレイIIの「II」は開発順を示すものではなく、ガンダムTR-6の命名法則に則った名称である。</ref>。
 
ガンダムTR-6の各種バリエーションの中で最もバランスの良い形態であると同時に、[[エゥーゴ]]が推進する[[Ζプロジェクト|Ζ計画]]の系列やその後継機への対抗機としての役割も併せ持つ<ref>TR計画がΖ計画に対抗する為のものという訳ではない。</ref>。強化パーツは一部[[ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]]]との共用を前提とし、強化パーツをTR-1に装着した状態を[[ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]]]と呼称する<ref>この二種は平行して開発されているので、ハイゼンスレイIIの「II」は開発順を示すものではなく、ガンダムTR-6の命名法則に則った名称である。</ref>。
44行目: 44行目:  
[[機種統合計画]]では[[ガブスレイ]]の代替後継機として位置づけられており、肩部ビーム・キャノンや脚部クロー・アームなどに繋がりを見る事ができる。特徴的なリアスカートはジェネレーターを搭載しており、変形時や運用用途に応じてポジションが変化する。脚部にはガブスレイと同じくクロー・アームを備え、脚部のみを変形させた中間形態も存在するが、脚部としては着陸脚として最低限の機能だけを有しているのみにとどまっている。ただし、汎用MSとして追加パーツに対する重量増加や地上での駐機も想定して脹脛部分を展開し、ソールユニットにして接地面積を増やす事が可能。このソールユニットはホバーユニットとしての機能も持つ。
 
[[機種統合計画]]では[[ガブスレイ]]の代替後継機として位置づけられており、肩部ビーム・キャノンや脚部クロー・アームなどに繋がりを見る事ができる。特徴的なリアスカートはジェネレーターを搭載しており、変形時や運用用途に応じてポジションが変化する。脚部にはガブスレイと同じくクロー・アームを備え、脚部のみを変形させた中間形態も存在するが、脚部としては着陸脚として最低限の機能だけを有しているのみにとどまっている。ただし、汎用MSとして追加パーツに対する重量増加や地上での駐機も想定して脹脛部分を展開し、ソールユニットにして接地面積を増やす事が可能。このソールユニットはホバーユニットとしての機能も持つ。
   −
ウーンドウォートをベースにしているが、腹部ドラムフレームを二基に増設するなど素体部分にも手が加えられており、モビルアーマー形態への変形の他、Gトップ・ファイター(上半身)、Gボトム・ファイター(下半身)への分離及び合体機構が追加されている。上半身と下半身それぞれにプリムローズIIを搭載する事で、パイロット二人による運用も可能<ref>分離状態であっても片側からの遠隔操作が可能な為、サブ側のパイロット搭乗は必須という訳ではない。</ref>。
+
ウーンドウォートをベースにしているが、腹部ドラムフレームを二基に増設するなど素体部分にも手が加えられており、モビルアーマー形態への変形の他、Gトップ・ファイター(上半身)、Gボトム・ファイター(下半身)への分離及び合体機構が追加されている。上半身と下半身それぞれにプリムローズIIを搭載する事で、パイロット二人による運用も可能<ref>分離状態であってもBUNNySのサポートで片側からの遠隔操作が可能な為、サブ側のパイロット搭乗は必須という訳ではない。</ref>。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
72行目: 72行目:  
:ガンダムTR-6に搭載された特殊OS。機体制御はもとより、万能化換装システムの柔軟性を支える重要なOSでもある。
 
:ガンダムTR-6に搭載された特殊OS。機体制御はもとより、万能化換装システムの柔軟性を支える重要なOSでもある。
 
:OS自体がサイコミュを扱えるという特徴を持ち、一般兵であってもファンネルといったサイコミュ兵装を扱う事が可能となる。その性質上、強化人間パイロットが使用すれば、更に強大な力を発揮する。
 
:OS自体がサイコミュを扱えるという特徴を持ち、一般兵であってもファンネルといったサイコミュ兵装を扱う事が可能となる。その性質上、強化人間パイロットが使用すれば、更に強大な力を発揮する。
 +
:Gトップ・ファイター及びGボトム・ファイター分離時には片側の機体操作を半自立的に担う事も可能。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
6,092

回編集