差分

ページの作成:「{{ゲーム概要 | 読み = | 外国語表記 = | ゲームジャンル = シミュレーションRPG | シリーズ = | 原作 = | 移植版 = | リメイク版 =…」
{{ゲーム概要
| 読み =
| 外国語表記 =
| ゲームジャンル = シミュレーションRPG
| シリーズ =
| 原作 =
| 移植版 =
| リメイク版 =
| 前作 =
| 次作 =
| 開発元 = ヴァンガード
| 運営元 =
| 発売元 = バンダイ
| 配信元 =
| 対応機種 =
*スワンクリスタル
*ワンダースワンカラー
| プロデューサー =
| ディレクター =
| シナリオ =
| キャラクターデザイン =
| メカニックデザイン =
| 音楽 =
| 主題歌 =
| プレイ人数 = 1~2人
| 発売日 = 2002年9月26日
| 最新バージョン =
| 配信開始日 =
| 配信終了日 =
| 価格 = 税抜価格4,980円
| CERO区分 =
| コンテンツアイコン =
}}

== 概要 ==
『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|SDガンダム GGENERATION]]』シリーズのヴァンガード系列作品の1つで、シリーズ初のオリジナルストーリー『モノアイガンダムズ』が展開される。

その名の通り、モノアイを備えたガンダムが主役機として登場しており、物語が[[ジオン公国軍|ジオン]]サイドから始まるのも特徴。ストーリーは『[[機動戦士ガンダム|1st]]』終盤の宇宙戦から『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』(分岐によって『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』)まで展開される。

なお、当時放送直前だった『[[機動戦士ガンダムSEED]]』から隠し機体として[[ストライクガンダム]]が参戦しており、初期稿の1つである宇宙タイプと同様の装備になっている。これ以外にも『[[機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像]]』の少女時代の[[ハマーン・カーン]]が白い[[エルメス]]に搭乗する等のオリジナル要素が見られる。

本作のストーリーは後に『[[SDガンダム GGENERATION DS]]』に再構成された上で収録されており、新規ストーリーの追加など事実上のリメイク作品となっている。

なお、予約購入特典としてCD-ROM「プロジェクト・セイレーネ 極秘軍事ファイル」が付属していた。

== ストーリー ==
時に[[宇宙世紀]]0079年、12月半ば。ジオン公国が落日の時を迎えようとしていた頃、ブラード戦隊のモビルスーツ隊隊長に任命されたシグ・ウェドナーは、[[フラナガン機関]]から派遣されてきた[[ニュータイプ]]、セラとアインに出会う。戦いの中で次第に惹かれあうシグとセラだったが、そんな2人にアインは妬みを抱き、やがて部隊を全滅に追い込む凶行に走った。

それから7年後、[[エゥーゴ]]のパイロットとしてガンダム強奪作戦に参加していたシグは、ティターンズの兵士となったアインと再び相対する。モノアイを持つガンダム「モノアイガンダムズ」の戦いが今、始まる。

== 参戦作品 ==
*[[機動戦士ガンダム]]
*[[MSV]]
*[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
*[[機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY]]
*[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
*[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
*[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
*[[機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像]](キャラクターのみ)
*[[機動戦士Ζガンダム]]
*[[ガンダム・センチネル]](機体のみ)
*[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
*[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]](機体のみ)
*[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
*[[機動戦士Vガンダム]]
*[[機動武闘伝Gガンダム]]
*[[新機動戦記ガンダムW]]
*[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]
*[[機動新世紀ガンダムX]]
*[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]
*[[機動戦士ガンダムSEED]](機体のみゲスト参戦)
*[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]

== 登場人物(ゲームオリジナル) ==
;[[シグ・ウェドナー]]
:本作の主人公。本名はジークフリード・ウェドナーだが、大仰な名前である事を嫌ってシグを名乗っている。部隊に配属されたセラと戦いの中で恋仲になっていくが、アインの謀略により悲恋に終わってしまう。辛うじて生き延びたシグはそれ以降、復讐鬼となり、自分達を裏切ったアインをひたすら追い続けていく。1人で戦い続ける事に固執するシグだったが、ミアンとの再会を切欠に、仲間と共に戦う道を進むようになっていく。
;[[セレイン・イクスペリ]]
:本作のヒロインその1。フラナガン機関の秘蔵っ子としてアインと共にブラード戦隊に編入される。エクスペリメントを捩った名前を嫌い、セラを愛称にしている。アインの裏切りにより一度、死亡したかに思えたが、シグの前にアインの僕として再び姿を現す。
;[[ミアン・ファーレン]]
:本作のヒロインその2。一年戦争時は年端も行かない少女だったが、後に[[エゥーゴ]]のMSパイロットとして成長。同じくエゥーゴに参加したシグと再会し、復讐に走る彼を献身的に支えていく。
;[[アイン・レヴィ]]
:フラナガン機関からセレインと共に派遣されてきたニュータイプ。セレインに想いを寄せているが、彼女が自分ではなくシグに惹かれていった事から、オールドタイプに対する優越感が増大。連邦軍へ寝返り、部隊を全滅に追いやる。一年戦争後はティターンズに所属し、シグの復讐を水泡に帰そうと、セラと共に襲いかかる。
;[[ブラード・ファーレン]]
:ブラード戦隊の指揮官であり、ミアンの父親。家庭的な性格でかつ指揮官としても優秀な人物である。
;ドクター・ホリ
:ライプチヒ研究所の職員。

== 登場メカ(ゲームオリジナル) ==
*[[シスクード]]
*[[デスパーダ]]
*[[テラ・スオーノ]]
*[[エルメス]](セラ機、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]機)

== 用語 ==
;[[ブラード戦隊]]
:シグ達が一年戦争時に所属していた部隊。
;[[プロジェクト・セイレーネ]]
:[[ライプチヒ研究所]]が立案した軍事計画。「システム・セイレーネ」搭載機による戦場の広域マインドコントロールを目的としている。

== 楽曲 ==
;モノアイガンダムズ
:シグ達の戦闘・イベントBGM。疾走感のある曲調が、戦闘やイベントシーンを熱く盛り上げてくれる。後に発売された『DS』でアレンジされている。

== 関連作品 ==
;[[SDガンダム GGENERATION DS]]
:本作と同様、ヴァンガード系列に属するGジェネ。本作も参戦作品に含まれている。
<!-- 外伝などの関連作品がある場合に記載。 -->

<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
=== ゲームソフト ===
<amazon>B00014AT0G</amazon>

=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B07N6PPPHR</amazon>
<amazon>B07N6LM18W</amazon>
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== 資料リンク ==
*[http://www.swan.channel.or.jp/swan/software/line_up/index_GND12.html ワンダースワン モノアイ ガンダムズ紹介ページ]

== リンク ==
*[[シリーズ一覧]]
*[[ゲーム紹介]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:SDかんたむ GGENERATION ものあい かんたむす}}
[[Category:シリーズ一覧]]
[[Category:SDガンダム_GGENERATION_モノアイ ガンダムズ|*SDかんたむ GGENERATION ものあい かんたむす]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->