差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  +
{{登場メカ概要
 +
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 +
| 外国語表記 = Duel Blitz Gundam<!-- 公式名を優先とします。 -->
 +
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
 +
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 +
| デザイナー = 阿久津潤一<!-- デザイナー名 -->
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 近接戦闘型[[モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = 改修機
 +
| 型式番号 = ZGMF-102M
 +
| 頭頂高 =
 +
| 全高 =
 +
| 本体重量 =
 +
| 全備重量 =
 +
| 主動力 = [[核エンジン]]
 +
| ジェネレーター出力 =
 +
| スラスター総推力 =
 +
| 装甲材質 =
 +
| センサー有効半径 =
 +
| 開発組織 =
 +
*[[地球連合軍]] (原型機開発)
 +
*[[ザフト軍]] (機体改修)
 +
| 所属 = [[ザフト軍]]
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 母艦 = [[エターナル]]
 +
| パイロット = [[イザーク・ジュール]]
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
{{登場メカ概要|タイトル=デュエルブリッツガンダム|外国語表記=DUEL BLITZ GUNDAM|登場作品=[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]|デザイナー=大河原邦男}}
+
[[デュエルガンダム|デュエル]]を秘密裏に改修し、[[核エンジン|核動力]]に換装した機体。コクピットは[[ザクウォーリア]]と同じものに換装されている。
[[第1次連合・プラント大戦]]後、行方不明となっていた[[デュエルガンダム]]を改修し、[[ブリッツガンダム]]を彷彿させる新型アサルトシュラウドを換装しアップデートした機体。
  −
 
  −
開発は[[ライトニングバスターガンダム]]と同時期に行われており、事実上の兄弟機と言える。コックピットは[[ザクウォーリア]]のものが流用されている。[[ミーティア]]とのドッキングも可能。
     −
本来なら[[ユニウス条約]]違反の核動力エンジンを搭載しているが、プラント最高評議会議長[[ワルター・ド・ラメント]]によって緊急事態ということで特例として解禁が認められた。
+
従来のデュエルの武装に加えて、[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]を彷彿とさせる武装を持つ。
{{登場メカ概要|タイトル=スペック|分類=試作型[[モビルスーツ]]|生産形態=改修型|[[型式番号]]=ZGMF-1027M|主動力=核動力エンジン|装甲材質=[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]|開発組織=*[[地球連合軍]](原型機開発)
  −
*[[ザフト軍]](改修)|所属組織=[[ザフト軍]]|所属部隊=[[ジュール隊]]|母艦=[[エターナル]]|主なパイロット=[[イザーク・ジュール]]|原型機=*[[デュエルガンダム]]
  −
*[[ブリッツガンダム]]}}
  −
小説版によると開発には[[ニコル・アマルフィ]]の父[[ユーリ・アマルフィ]]とクライン派の[[アイリーン・カナーバ]]が関与しているとされており、ユーリとしてはこの機体が使われないことを願い、[[ボアズ]]にて封印措置を施していた。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
'''[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]'''
+
;[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
 
+
:初登場作品。[[ハリ・ジャガンナート]]のクーデターを止めるために[[イザーク・ジュール]]が搭乗し、[[ミーティア]]とドッキングした状態で運用された。イザークはジャガンナートに投降を促すが、説得は聞き入れられず止むなくランサーダートで艦橋を破壊し、クーデターに幕を引いた。
初登場作品。プラント評議会過激派の[[ハリ・ジャガンナート]]のクーデターを止めるべくライトニングバスターと共に託された。
      
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
  −
=== 特殊機能 ===
  −
'''[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]'''
  −
  −
[[フェイズシフト装甲]]を発展させた相転移装甲。
      
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
+
;頭部バルカン砲
==== デュエルブリッツガンダム側 ====
+
:頭部に装備された近接防御火器。
'''75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」'''
+
;ピアサーロック「グレイプニール」
 
+
:左腕に装備された有線式ロケットアンカー。
GAT-Xシリーズの頭部に共通して装備されているCIWS(クローズ・イン・ウェポン・システム)。主に至近距離でミサイルや航空兵力を撃破する為のバルカン砲ではあるが、対歩兵用に仕様される場合もある。高性能の射撃指揮装置により、目標の発見、追尾、射撃まで自動化されている。
+
;ランサーダート
 
  −
'''175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギー[[ビームライフル]]'''
  −
 
  −
デュエルの主兵装となるビームライフル。連合製の指向性エネルギー兵器としてはもっとも古い世代のモデル。基本的にはストライクと同じ口径と出力を有するが、デュエルのそれは銃身の下部に小型のマルチ・ガンランチャーが取り付けられている。
  −
 
  −
ザフトに強奪されて以降、度重なる激戦をくぐり抜けて来た実績により、連合・ザフト双方から高い評価を獲得し、試作兵器でありながら量産モデルに匹敵する異例の生産数を記録した。
  −
 
  −
'''175mmグレネードランチャー'''
  −
 
  −
ビームライフルの銃身下部に装備されている武装。バスターに装備されている装備と同系列の物で、榴弾やグレネードによる「面の破壊」を可能にする。ビームと実体弾を共用出来る点は戦闘経験の豊富なパイロットに強く支持されている。
  −
 
  −
==== アサルトシュラウド側 ====
  −
'''ピアサーロック「グレイプニール」'''
  −
 
  −
左腕装甲に装備された優先式ロケットアンカー。
  −
 
  −
'''2連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」'''
  −
 
   
貫通力の高い杭状の炸裂弾を発射する。ブリッツとは異なり2連装となっている。
 
貫通力の高い杭状の炸裂弾を発射する。ブリッツとは異なり2連装となっている。
 
+
;ビームキャノン
'''ビームキャノン'''
+
:右肩部に搭載されたビームキャノン。
 
+
;2連装ミサイル
右肩部に搭載された大型ビームキャノン。
+
:左肩部に搭載されたミサイルポッド。
 
+
;[[ビームサーベル]]
'''2連装ミサイル'''
+
:左肩部アーマーに搭載されているビーム・サーベル
 
  −
左肩部に搭載されたミサイルポッド。
  −
 
  −
'''ビームサーベル'''
  −
 
  −
左肩部アーマーに搭載されている[[ビーム・サーベル]]
      
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
'''[[デュエルガンダム]]/[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]'''
+
;[[デュエルガンダム]] / [[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]
 
+
:原型機。
'''[[ブリッツガンダム]]'''
+
;[[ブリッツガンダム]]
 +
:武装の参考とされた機体。
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
 +
<!-- === フィギュア === -->
 +
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 +
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 +
== リンク ==
 +
*[[登場メカ]]
   −
原型機。
+
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
   −
== 商品情報 ==
+
{{DEFAULTSORT:てゆえるふりつつかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
+
[[Category:登場メカた行]]
== リンク ==
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
'''・'''[[登場メカ]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
5,649

回編集