差分

99 バイト追加 、 2024年7月12日 (金)
37行目: 37行目:  
ベースとなった陸戦型ガンダムは、[[地球連邦軍_(UC)|連邦軍]]による[[モビルスーツ]]量産計画初期にごく少数が試験的に量産された機種であり、少なくとも重力下におけるスペックは[[ガンダム]]に匹敵するほど高性能な機体であった。だが、装甲や内装部品の多くはプロトタイプであるガンダムの予備パーツから流用・複製された物が殆どであった為、スペックはともかくストックが充分ではなく、現場ではメンテナンスの際に他の機体の装備や部品を流用して応急処置を施す等の「共食い整備」が頻発していた。
 
ベースとなった陸戦型ガンダムは、[[地球連邦軍_(UC)|連邦軍]]による[[モビルスーツ]]量産計画初期にごく少数が試験的に量産された機種であり、少なくとも重力下におけるスペックは[[ガンダム]]に匹敵するほど高性能な機体であった。だが、装甲や内装部品の多くはプロトタイプであるガンダムの予備パーツから流用・複製された物が殆どであった為、スペックはともかくストックが充分ではなく、現場ではメンテナンスの際に他の機体の装備や部品を流用して応急処置を施す等の「共食い整備」が頻発していた。
   −
アプサラスとの戦闘で行動不能となったシロー機は、大掛かりな修理とオーバーホールに際し、それまでの戦闘データとシロー本人の意向を取り入れ、より地上戦に適した改装が施される事となった。特に戦術的有効性に疑問のあった左胸部の各種固定武装を廃し、軽量な12.7mm対歩兵用旋回式バルカン砲に換装。胸部装甲は[[ザクIIJC型|ザクII]]のシールドをベースとした物に換装し、脚部ニースパイクも刷新した事で耐弾性の向上と軽量化を達成。それに伴い機動性も改善されている。
+
アプサラスとの戦闘で行動不能となったシロー機は、大掛かりな修理とオーバーホールに際し、それまでの戦闘データとシロー本人の意向を取り入れ、より地上戦に適した改装が施される事となった。特に戦術的有効性に疑問のあった左胸部の各種固定武装を廃し、軽量な12.7mm対歩兵用旋回式バルカン砲に換装。胸部装甲は[[ザクIIJC型|ザクII]]のシールドをベースとした物に換装し、脚部ニースパイクも刷新した事で耐弾性の向上と軽量化を達成。ジェネレーターに設定されていたリミッターも解除されて出力が向上し、それに伴い機動性も改善されている。
    
[[ガンダムタイプ]]の象徴とも呼べる頭部ブレードアンテナはアプサラス戦で損傷した為、ロッドアンテナに換装されており<ref>加えてジャングルなど密林での運用では破損する例も多かった。</ref>、シュノーケル・カメラ等の付随機能も撤去されている。一方で、小口径バルカン砲や下顎部のフェイスガードの追加といった改修も行われている。
 
[[ガンダムタイプ]]の象徴とも呼べる頭部ブレードアンテナはアプサラス戦で損傷した為、ロッドアンテナに換装されており<ref>加えてジャングルなど密林での運用では破損する例も多かった。</ref>、シュノーケル・カメラ等の付随機能も撤去されている。一方で、小口径バルカン砲や下顎部のフェイスガードの追加といった改修も行われている。
1,162

回編集