差分

285 バイト追加 、 2024年5月17日 (金)
編集の要約なし
34行目: 34行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム EX-REVUE]]
 
;[[機動戦士ガンダム EX-REVUE]]
:本機の初出。オリジナルキャラの[[ラムイコ・シュタイン]]と共にプレイアブル機体およびCPU戦のラスボスとして登場する。2Pカラーは青と黄のツートン。
+
:出典元。オリジナルキャラの[[ラムイコ・シュタイン]]と共にプレイアブル機体およびCPU戦のラスボスとして登場する。2Pカラーは青と黄のツートン。
 
;[[機動戦士ガンダム カタナ]]
 
;[[機動戦士ガンダム カタナ]]
 
:反地球連邦組織[[シン・フェデラル]]の戦力として登場。機体色は原作ゲームの2Pカラーに準じている。シン・フェデラル首領のスパーダ公(に扮した[[リチャード・グレイソン]])が搭乗し猛威を振るった。後に[[ドルメル・ドゥーエ]]に改造される。
 
:反地球連邦組織[[シン・フェデラル]]の戦力として登場。機体色は原作ゲームの2Pカラーに準じている。シン・フェデラル首領のスパーダ公(に扮した[[リチャード・グレイソン]])が搭乗し猛威を振るった。後に[[ドルメル・ドゥーエ]]に改造される。
 
;[[月刊ガンダムエース]]
 
;[[月刊ガンダムエース]]
:2010年12月号収録の『GAME'S MsV』#97で紹介されている。一年戦争終結から14年後に[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]情報局から写真が公開されたという設定。ファースト放送終了から14年後にゲームがリリースされたことを意識していると思われる。
+
:2010年12月号収録の『GAME'S MsV』#97で紹介されている。一年戦争終結から14年後に[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]情報局から写真が公開されたという設定。『[[機動戦士ガンダム|1st]]』放送終了から14年後にゲームがリリースされたことを意識していると思われる。
;[[機動戦士ガンダム バトルオペレーション2]]
+
;機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
 
:2023年5月に実装。実装時の出典は『ガンダム カタナ』名義であったが、その後のアップデートで『EX-REVUE』名義に変更された。『EX-REVUE』では使わなかった武装も使用する。
 
:2023年5月に実装。実装時の出典は『ガンダム カタナ』名義であったが、その後のアップデートで『EX-REVUE』名義に変更された。『EX-REVUE』では使わなかった武装も使用する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
=== 武装 ===
;ビーム・サーベル兼ビーム・ガン
+
;マルチ・ランチャー ([[ビーム・サーベル]]兼ビーム・ガン)
:両腕に固定装備されている武装。マルチランチャーとも呼称される。
+
:両腕に固定装備されている武装。
 
;ヒート・パイル
 
;ヒート・パイル
:両肩のスパイクを高熱化することで攻撃力を高めている。
+
:両肩に設けられているスパイク。赤熱化させた状態で敵機にタックルを見舞う。
 
;ショルダーミサイルポッド
 
;ショルダーミサイルポッド
 
:両肩に2基装備されている。
 
:両肩に2基装備されている。
 
;小型2連ミサイルポッド
 
;小型2連ミサイルポッド
 
:胸下部に2基内蔵されている。
 
:胸下部に2基内蔵されている。
;トゥビーム
+
;トゥ・ビーム
:両脚部の爪先に1基ずつ内蔵されているビーム・サーベル。スパーダ機はこの武装と足技を駆使した攻撃『鋼脚烈風光』を繰り出すことが可能。
+
:両脚部の爪先に1基ずつ内蔵されているビーム・サーベル。ビーム刃を発振させた状態で敵機にスライディングキックを見舞う。
 +
 
 +
=== 技・必殺攻撃 ===
 +
;メガスラッシュ
 +
:両腕を機体正面で交差しビーム刃を飛ばす攻撃。『EX-REVUE』ではいわゆる波動拳コマンドで使用する。
 +
;鋼脚烈風光
 +
:トゥビームと足技を駆使した攻撃技。スパーダ機が使用。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
65行目: 71行目:  
;[[カタール]] (MS-19N)
 
;[[カタール]] (MS-19N)
 
:本機と同様、MS-19の形式番号を持つ機体。『[[アウターガンダム]]』に登場。
 
:本機と同様、MS-19の形式番号を持つ機体。『[[アウターガンダム]]』に登場。
;ホークアイ(MS-19E)
+
;ホークアイ (MS-19E)
 
:本機と同様、MS-19の形式番号を持つ機体。漫画『新MS戦記 機動戦士ガンダム短編集』に登場。
 
:本機と同様、MS-19の形式番号を持つ機体。漫画『新MS戦記 機動戦士ガンダム短編集』に登場。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
80行目: 86行目:  
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 
{{DEFAULTSORT:とるめる}}
 
{{DEFAULTSORT:とるめる}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]