差分

255 バイト追加 、 2024年6月19日 (水)
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
| 所属 = [[オーガスタ研究所]]⇒ [[ムラサメ研究所]]
 
| 所属 = [[オーガスタ研究所]]⇒ [[ムラサメ研究所]]
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
| 所属部隊 =  
+
| 所属部隊 = [[BGST]]
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
 
| 主なパイロット = [[コテヅ]]
 
| 主なパイロット = [[コテヅ]]
44行目: 44行目:  
:初登場作品。『SPIRITS』で初実装された。
 
:初登場作品。『SPIRITS』で初実装された。
 
;[[機動戦士ガンダム カタナ]]
 
;[[機動戦士ガンダム カタナ]]
:宇宙世紀0084年にシン・フェデラルによって開発された紅い[[フルアーマー・アレックス]]をベースに、ムラサメ研究所から取り寄せたサイコミュ機器のパーツを換装した機体が登場する。パイロットは元シン・フェデラルの強化兵士、[[コテヅ]]で、[[フルアーマー・ストライカーカスタム]]や[[ブルーディスティニーΩ]]と共にシン・フェデラルと激戦を繰り広げた。
+
:宇宙世紀0084年にシン・フェデラルによって開発された紅い[[フルアーマー・アレックス]]をベースに、ムラサメ研究所から取り寄せたサイコミュ機器のパーツを換装した機体が登場する。パイロットは元シン・フェデラルの強化兵士、[[コテヅ]]で、[[フルアーマー・ストライカー・カスタム]]や[[ブルーディスティニーΩ]]と共にシン・フェデラルと激戦を繰り広げた。
 
;[[月刊ガンダムエース]]
 
;[[月刊ガンダムエース]]
 
:2008年2月号掲載の「GAME'S MSV」第63回で本機が紹介された。
 
:2008年2月号掲載の「GAME'S MSV」第63回で本機が紹介された。
59行目: 59行目:  
:格闘用のビーム兵装。Gジェネシリーズでは『WORLD』から追加された。
 
:格闘用のビーム兵装。Gジェネシリーズでは『WORLD』から追加された。
 
;シールド
 
;シールド
:先端に2本の突起がついた大型シールド。
+
:先端に2本の突起がついた独自形状の大型シールド。
 +
;ビーム・ライフル
 +
:遠距離戦用に用意されたビーム・ライフル。BGST仕様機が装備している。
 
;有線式大型ビット
 
;有線式大型ビット
:背部に2基装備されている有線式[[サイコミュシステム|サイコミュ]]兵装。機体の全長近くの大きさを誇る開放型バレル式の大型ビットであり、射出後にバレルが展開し高出力ビームを発射する。
+
:背部に2基装備されている有線式[[サイコミュシステム|サイコミュ]]兵装。機体の全長近くの大きさを誇る開放型バレル式の大型ビットであり、射出後にバレルが展開し高出力ビームを発射する。BGST仕様機ではビット側面に[[ビーム・シールド]]展開機能が追加されている。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
1,084

回編集