差分

編集の要約なし
9行目: 9行目:  
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = 試作機
 
| 型式番号 = GAT-X102
 
| 型式番号 = GAT-X102
 
| 全高 = 17.5m
 
| 全高 = 17.5m
15行目: 16行目:  
| 装甲材質 = [[フェイズシフト装甲]]
 
| 装甲材質 = [[フェイズシフト装甲]]
 
| 開発組織 =  
 
| 開発組織 =  
*[[地球連合軍]][[大西洋連邦]]
+
*[[地球連合軍]] ([[大西洋連邦]])
 
*[[モルゲンレーテ社]]
 
*[[モルゲンレーテ社]]
| 所属組織 = [[地球連合軍]] ⇒ [[ザフト軍]]
+
| 所属組織 = [[地球連合軍]] ⇒ [[ザフト軍]] (奪取)
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
 
*[[クルーゼ隊]]
 
*[[クルーゼ隊]]
36行目: 37行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:初登場作品。[[ヘリオポリス]]で開発が進められていたが、[[ザフト軍]]のクルーゼ隊に強奪され、[[イザーク・ジュール]]が専任パイロットとなった。その後、[[キラ・ヤマト]]が搭乗する[[ストライクガンダム]]との戦闘中に腕部、腹部を損傷し、修復の際にアサルトシュラウドが追加装備された。地上での戦闘では北アフリカ、マーシャル諸島と転戦。オペレーション・スピットブレイクやパナマ攻略戦にも参加している。再び宇宙に上がった後、新設されたジュール隊の隊長機として第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦に参加。キラ達に協力して[[フォビドゥンガンダム]]や[[レイダーガンダム]](スペシャルエディションIIIではフォビドゥンのみ)を撃破し、[[ピースメイカー隊]]の旗艦[[ドゥーリットル]]を撃沈するなどの戦果を挙げた。GAT-Xシリーズの中で唯一、撃破されずに停戦を迎えている。
+
:初登場作品。[[ヘリオポリス]]で開発が進められていたが、[[ザフト軍]]のクルーゼ隊に強奪され、[[イザーク・ジュール]]が専任パイロットとなった。その後、[[キラ・ヤマト]]が搭乗する[[ストライクガンダム]]との戦闘中に腕部、腹部を損傷し、修復の際にアサルトシュラウドが追加装備された。地上での戦闘では北アフリカ、マーシャル諸島と転戦。オペレーション・スピットブレイクやパナマ攻略戦にも参加している。再び宇宙に上がった後、新設されたジュール隊の隊長機として第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦に参加。キラ達に協力して[[フォビドゥンガンダム]]や[[レイダーガンダム]](スペシャルエディションIIIではフォビドゥンのみ)を撃破し、[[ピースメイカー隊]]の旗艦[[ドゥーリットル]]を撃沈するなどの戦果を挙げた。GAT-Xシリーズの中ではバスターと共に撃墜される事無く終戦を迎えている。
 +
;機動戦士ガンダムSEED RGB
 +
:[[第1次連合・プラント大戦]]後にバスターと共に連合に返還され、博物館入りしているイラストとショートストーリーが掲載されている。しかし、後の『[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM|SEED FREEDOM]]』にザフトが保管していた改修機、[[デュエルブリッツガンダム]]が登場したため、公式設定にはならなかった模様。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
44行目: 47行目:     
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
+
;75mm対空自動バルカン砲塔システム イーゲルシュテルン
 
:GAT-Xシリーズの頭部に共通して装備されているCIWS(クローズ・イン・ウェポン・システム)。主に至近距離でミサイルや航空兵力を撃破する為のバルカン砲ではあるが、対歩兵用に仕様される場合もある。高性能の射撃指揮装置により、目標の発見、追尾、射撃まで自動化されている。
 
:GAT-Xシリーズの頭部に共通して装備されているCIWS(クローズ・イン・ウェポン・システム)。主に至近距離でミサイルや航空兵力を撃破する為のバルカン砲ではあるが、対歩兵用に仕様される場合もある。高性能の射撃指揮装置により、目標の発見、追尾、射撃まで自動化されている。
 
;175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギー[[ビームライフル]]
 
;175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギー[[ビームライフル]]
55行目: 58行目:  
:対ビームコーティングを施したシールド。ストライクと共通タイプでカラーリングが異なる。
 
:対ビームコーティングを施したシールド。ストライクと共通タイプでカラーリングが異なる。
    +
=== その他 ===
 
;350mmレールバズーカ ゲイボルグ
 
;350mmレールバズーカ ゲイボルグ
 
:デュエル専用に開発された携帯リニアキャノン。形状から「バズーカ」と呼ばれる事もある。電磁加速した実体弾を発射し、目標を攻撃する。ザフトに奪取された際に持ち出されず、その後[[ヘリオポリス]]に残されていた物を[[ロンド・ギナ・サハク]]が持ち出し、[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム]]の武装として使用した。<br />ゲーム『SDガンダム GGENERATION SEED』では本機が装備している。
 
:デュエル専用に開発された携帯リニアキャノン。形状から「バズーカ」と呼ばれる事もある。電磁加速した実体弾を発射し、目標を攻撃する。ザフトに奪取された際に持ち出されず、その後[[ヘリオポリス]]に残されていた物を[[ロンド・ギナ・サハク]]が持ち出し、[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム]]の武装として使用した。<br />ゲーム『SDガンダム GGENERATION SEED』では本機が装備している。
  −
=== その他 ===
   
;57mm高エネルギービームライフル / 対ビームシールド
 
;57mm高エネルギービームライフル / 対ビームシールド
 
:本来はストライクの装備。『SEED』最終回、ヤキンドゥーエ攻防戦終盤の[[フォビドゥンガンダム]]との戦闘でアサルトシュラウドとシールド、レイダーとの戦闘でライフルを失ったため、レイダー撃墜後にアークエンジェルの補給を受け装備した。
 
:本来はストライクの装備。『SEED』最終回、ヤキンドゥーエ攻防戦終盤の[[フォビドゥンガンダム]]との戦闘でアサルトシュラウドとシールド、レイダーとの戦闘でライフルを失ったため、レイダー撃墜後にアークエンジェルの補給を受け装備した。
75行目: 77行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
=== 装備バリエーション ===
 
;[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]
 
;[[デュエルガンダム アサルトシュラウド]]
:[[エールストライクガンダム|ストライク]]に敗北した後、[[ザフト軍|ザフト]]が開発した第1世代MS用強化パーツ『アサルトシュラウド』を搭載した形態。宇宙での機動性、レールガンとミサイルによる火力強化を目的としたものであり、以後は第2次ヤキン・ドゥーエ攻防戦までこの形態で戦う事になる。
+
:ザフトが開発した第1世代MS用強化パーツ『アサルトシュラウド』を装備した強化形態。宇宙での機動性、レールガンとミサイルによる火力強化を目的としたものであり、以後は第2次ヤキン・ドゥーエ攻防戦までこの形態で戦う事になる。
 
;[[デュエルガンダム大気圏用装備]]
 
;[[デュエルガンダム大気圏用装備]]
 
:『SEED Re:』に登場する強化形態。[[ストライクガンダムI.W.S.P.|I.W.S.P.]]のデータを参考に開発された大気圏内用パック「ジェグス」を装備している。
 
:『SEED Re:』に登場する強化形態。[[ストライクガンダムI.W.S.P.|I.W.S.P.]]のデータを参考に開発された大気圏内用パック「ジェグス」を装備している。
 +
 +
=== 改修機・強化型 ===
 +
;[[デュエルブリッツガンダム]]
 +
:ザフトが本機を秘密裏に改修した機体。動力が核エンジンに変更されている他、[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]を彷彿とさせる武装を搭載した新型アサルトシュラウドを装備している。
 
;[[ブルデュエル]]
 
;[[ブルデュエル]]
:「[[アクタイオン・プロジェクト]]」で再設計されたデュエル。
+
:「[[アクタイオン・プロジェクト]]」で再生産されたデュエルに追加装甲「フォルテストラ」を装備させた形態。
 
;[[レーゲンデュエルガンダム]]
 
;[[レーゲンデュエルガンダム]]
:[[ライブラリアン]]が独自に改修したデュエル。
+
:[[ライブラリアン]]が独自に強化再設計を行ったデュエル。
;[[デュエルブリッツガンダム]]
+
 
:ザフトがデュエルを秘密裏に改修した機体。[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]を彷彿とさせる武装を搭載した核動力機。
+
=== 系列機・派生機 ===
 
;[[ストライクガンダム]] / [[バスターガンダム]] / [[カラミティガンダム]]
 
;[[ストライクガンダム]] / [[バスターガンダム]] / [[カラミティガンダム]]
:デュエルと同じX100系フレームを採用。
+
:デュエルと同じX100系フレームを採用した機体群。
 +
 
 +
=== 技術的関与のある機体 ===
 
;[[ロングダガー]] / [[デュエルダガー]]
 
;[[ロングダガー]] / [[デュエルダガー]]
 
:[[ストライクダガー]]の上位機種。デュエルの設計思想を受け継いでいる。
 
:[[ストライクダガー]]の上位機種。デュエルの設計思想を受け継いでいる。