「忍パルスガンダム」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== 忍ノ参 忍パルスガンダム(Ninpulse Gundam) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲]]
| 外国語表記 = NINPULSE GUNDAM
+
*分類:[[モビルスーツ]][[ガンプラ]]
| 登場作品 = [[ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲]]
+
*装甲材質:プラスチック
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
*全高:19.2m(ビルダーの独自設定)
| デザイナー = 阿久津潤一
+
*重量:74.4t(ビルダーの独自設定)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
*主動力:[[プラフスキー粒子]]
 
+
*ガンプラビルダー:[[ニルス・ニールセン]]
{{登場メカ概要
+
*ファイター:[[ニルス・ニールセン]]
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[モビルスーツ]] ([[ガンプラ]])
 
| 型式番号 = 忍ノ参
 
| 頭頂高 =
 
| 全高 = 19.2m (ビルダーの独自設定)
 
| 本体重量 = 74.4t (ビルダーの独自設定)
 
| 全備重量 =
 
| 主動力 = [[プラフスキー粒子]]
 
| 装甲材質 = プラスチック
 
| ビルダー = [[ニルス・ニールセン]]
 
| 所属 =
 
| ファイター = [[ニルス・ニールセン]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ニルス・ニールセン]]が製作した[[ガンプラ]]。[[インパルスガンダム]]をベースにカスタムビルドした機体で、忍者をモチーフとしている。
+
<!-- 本文はここから -->
 
+
ニルスが製作したガンプラ。[[フォースインパルスガンダム]]のガンプラ「HGCE フォースインパルスガンダム」を改造した機体。侍をモチーフとした[[戦国アストレイ頑駄無]]に対し、この機体は忍者をモチーフとしている。プラフスキー粒子の制御能力が高く、忍術のような効果を起こすことが可能とされている。大小4枚ずつの翼が装備されており、大型マントとして機体を覆い防御力を高めたり、陰密性を高めることが可能である。
ニルスが[[プラフスキー粒子]]に詳しい為、他のガンプラとは比べられないほどの粒子制御能力を持っており、[[ビームサーベル]]の形状も自在に変えることができる。また、忍術のような効果を起こすことが可能とされている。バックパックには大小4枚ずつの翼が装備されており、全身に展開することで防御力と隠密性が向上する。この際センサーはモノアイとなる。忍者らしく機動性も高い。
 
 
 
武装は格闘戦に特化しているが、投擲することで遠距離にも対応が可能。最大の武装はバックパックの翼を組み合わせた大型手裏剣。桁違いの破壊力を持ち、複数の敵を同時に撃破することも可能。
 
 
 
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
 
;[[ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲]]
 
;[[ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲]]
:ファイターは[[ニルス・ニールセン]]。[[E]]の[[ジムシリーズ]][[ガンプラ]]と交戦し圧倒するが、数で押され[[GM/GM]]に撃破されそうになる。だが、[[コウサカ・チナ]]の[[ベアッガイIII]]に助けられた。その後遅れて[[サイコジム]]と交戦するが[[メガ粒子砲]]で追い詰められている。
+
:
 
 
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 +
<!-- ;武装名:説明 -->
 
;幻影胡蝶剣(げんえいこちょうけん)
 
;幻影胡蝶剣(げんえいこちょうけん)
:両腕に折り畳まれている実体剣。粒子に反応するクリア素材で作られており、高い切れ味を持つ。
+
:両腕に装備されている実体剣。粒子に反応するクリア素材で作られている。
;<ruby>剛力圧塵<rt>パワーアックス</rt></ruby>
+
;剛力圧塵(パワーアックス)
 
:背部腰アーマーが変形することで斧になる。投擲など様々な運用が可能である。
 
:背部腰アーマーが変形することで斧になる。投擲など様々な運用が可能である。
 
;天空十字剣(てんくうじゅうじけん)
 
;天空十字剣(てんくうじゅうじけん)
:バックパックの翼を組み合わせた大型手裏剣。本機最大の必殺技といえる武装である。翼の先端には銃口が備わっている。
+
:バックパックの翼を変形する事でできる大型手裏剣。本機最大の必殺技といえる武装である。翼の先端には銃口が備わっている。
;[[ビームサーベル]]
+
;ビームサーベル
 
:バックパックの中央部に装備されている。粒子制御能力により形状が自由に変えられる他、口にくわえることができる。
 
:バックパックの中央部に装備されている。粒子制御能力により形状が自由に変えられる他、口にくわえることができる。
 
;MMI-GAU25A 20mmCIWS
 
;MMI-GAU25A 20mmCIWS
:胸部に2門内蔵された機関砲。ベース機の物がそのまま残っている。
+
:胸部に2門内蔵された機関砲。モールドが残っているが使用可能かは不明である。
;ハンドガン
 
:[[ガンダムフェニーチェリベルタ]]のバスターライフルカスタムの一部を構成するビームガン。[[サイコジム]]と戦闘する際に使用した。
 
 
 
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
<!-- ;内容:説明 -->
 
<!-- ;内容:説明 -->
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[インパルスガンダム]]
+
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
:ベース機。キットは[[フォースインパルスガンダム]]が使用されている。
+
;[[フォースインパルスガンダム]]
 +
:原型機。
 
;[[戦国アストレイ頑駄無]]
 
;[[戦国アストレイ頑駄無]]
:他のニルスが製作したガンプラ。同じく日本文化に関係する機体で、こちらは侍をモチーフとしている。
+
:ニルスが製作したガンプラ。こちらは侍をモチーフとしている。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
 
 
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
 
 
<amazon>B0725J1TCT</amazon>
 
<amazon>B0725J1TCT</amazon>
 
<amazon>B071457BBQ</amazon>
 
<amazon>B071457BBQ</amazon>
 
+
<!-- == 脚注 == -->
== 資料リンク ==
+
<!-- <references /> -->
*[http://gundam-bf.net/gm/mechanics/04/ ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲:忍パルスガンダム]
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
{{DEFAULTSORT:にんはるすかんたむ}}
 
[[Category:登場メカな行]]
 
[[Category:ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)