「ヴァル・ヴァロ フルミッションモード」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = VAL-WALO FULL MISSION MODE
+
| 外国語表記 = Val-Walo FULL MISSION MODE
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー =  
+
| デザイナー = *明貴美加(ガンダムウェポンズ2)
*明貴美加 (ガンダムウェポンズ2)
+
*夏元雅人(REBELLION)
*夏元雅人 (REBELLION)
 
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 通称 = ヴァル・ヴァロFMM
+
| 略称 = ヴァル・ヴァロFMM
 
| 分類 = 宇宙用[[モビルアーマー]]
 
| 分類 = 宇宙用[[モビルアーマー]]
 
| 生産形態 = 改修機
 
| 生産形態 = 改修機
 
| 型式番号 = MA-06
 
| 型式番号 = MA-06
| 全長 = 不明
+
| 全長 =  
 
| 全高 = 22.5m
 
| 全高 = 22.5m
 
| 全幅 = 46.0m
 
| 全幅 = 46.0m
| 本体重量 = 不明
+
| 本体重量 =  
| 全備重量 = 不明
+
| 全備重量 =  
 
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| ジェネレーター出力 = 26,030kW
 
| ジェネレーター出力 = 26,030kW
26行目: 25行目:
 
| 原型機 = [[ヴァル・ヴァロ]]
 
| 原型機 = [[ヴァル・ヴァロ]]
 
| 改修 = [[デラーズ・フリート]]  
 
| 改修 = [[デラーズ・フリート]]  
| 開発組織 =  
+
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]](原型機)
 
| 所属 = [[デラーズ・フリート]]
 
| 所属 = [[デラーズ・フリート]]
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
35行目: 34行目:
 
[[アナベル・ガトー]]と再会し、[[デラーズ・フリート]]に合流した[[ケリィ・レズナー]]の[[ヴァル・ヴァロ]]を[[茨の園]]で改修した機体。一説ではヴァル・ヴァロの本来の開発設計仕様ともされる。
 
[[アナベル・ガトー]]と再会し、[[デラーズ・フリート]]に合流した[[ケリィ・レズナー]]の[[ヴァル・ヴァロ]]を[[茨の園]]で改修した機体。一説ではヴァル・ヴァロの本来の開発設計仕様ともされる。
  
[[ソロモン]]における観艦式襲撃に向けた改修が施され、拡散ビーム砲を搭載した超大型ブースターを始めとして大型ブースターを複数接続し、クローアームを4本爪のよりフレキシブルなものに交換するなどの火力強化が行われた。
+
[[ソロモン]]における観艦式襲撃に向けた改修が施され、拡散メガ粒子砲を搭載した超大型ブースターを始めとして大型ブースターを複数接続し、クローアームを4本爪のよりフレキシブルなものに交換するなどの火力強化が行われた。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;ガンダムウェポンズ2
 
:イラストの初出。模型誌「月刊ホビージャパン」1992年3月号別冊の「ガンダムウェポンズ2」の巻末にある「GUNDAM WORKS」に明貴美加氏による本機と[[ドラッツェ]]M型のイラストが掲載されている。
 
 
;[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
 
;[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
:[[デラーズ・フリート]]に合流した[[ケリィ・レズナー]]がパイロットとなり、コンペイトウにおいてガトーの露払いのために出撃する。その火力で連邦軍の部隊や武装人工衛星を蹴散らし、[[コウ・ウラキ]]の駆る[[重装フルアーマー・バーニヤン]]の前に立ちはだかる。戦うことに迷いのあるコウを攻め立て、途中介入してきた[[サウス・バニング]]の[[ジム・カスタム]]をクローアームで握りつぶして破壊しコウを挑発するも、かつて整備をしたことで機体構造を把握していたコウによってあえてコックピットを避けてビームサーベルを突き立てられて撃破され、ケリィは投降した。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
+
=== 特殊機能 ===
 
<!-- ;機能名:説明 -->
 
<!-- ;機能名:説明 -->
 +
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;大型[[メガ粒子砲]]
 
;大型[[メガ粒子砲]]
55行目: 52行目:
 
;大型クローアーム
 
;大型クローアーム
 
:ヴァル・ヴァロが装備する巨大なクローアーム。ツメの数が4本に変更され、よりフレキシブルな稼働が可能になっている。原型機のものとは異なり、機体側面にツメを前に突き出した形で収納されている。
 
:ヴァル・ヴァロが装備する巨大なクローアーム。ツメの数が4本に変更され、よりフレキシブルな稼働が可能になっている。原型機のものとは異なり、機体側面にツメを前に突き出した形で収納されている。
;拡散ビーム砲
+
;拡散メガ粒子砲
 
:機体後部に尾のように増設された超大型ブースターに8門内蔵されているビーム砲。発射時に砲口を展開する。
 
:機体後部に尾のように増設された超大型ブースターに8門内蔵されているビーム砲。発射時に砲口を展開する。
;2連装ミサイルランチャー
+
;ミサイルポッド
 
:2基内蔵されている2連装式のミサイル発射管。
 
:2基内蔵されている2連装式のミサイル発射管。
 
;プラズマ・リーダー
 
;プラズマ・リーダー
 
:[[アッザム]]の装備していたアッザム・リーダーの発展形武装。機体の後方に3基装備され、3基1組で使用する。
 
:[[アッザム]]の装備していたアッザム・リーダーの発展形武装。機体の後方に3基装備され、3基1組で使用する。
 
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
<!-- ;内容:説明 -->
 
<!-- ;内容:説明 -->
84行目: 80行目:
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
{{DEFAULTSORT:うある うあろ ふるみつしよんもおと}}
+
{{DEFAULTSORT:うある うあろ ふるみつしよんもおど}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)