「ヤクト・ドーガ・ソーン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== MSN-03SL ヤクト・ドーガ・ソーン(Jagd Doga Thorn) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
*登場作品:[[ガンダムビルドダイバーズ]]
| 外国語表記 = Jagd Doga Thorn
+
*分類:[[モビルスーツ]][[ガンプラ]]
| 登場作品 = [[ガンダムビルドダイバーズ]]
+
*装甲材質:プラスチック
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
*全高:不明
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
+
*重量:不明
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
*ガンプラビルダー:[[ローズ]]
 
+
*所属:百鬼
{{登場メカ概要
+
*ダイバー:[[ローズ]]
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[モビルスーツ]] ([[ガンプラ]])
 
| 型式番号 = MSN-03SL
 
| 頭頂高 =
 
| 全高 =
 
| 本体重量 =
 
| 全備重量 =
 
| 主動力 =
 
| ジェネレーター出力 =
 
| スラスター総推力 =
 
| 装甲材質 = プラスチック
 
| センサー有効半径 =
 
| ビルダー = [[ローズ]]
 
| 所属 = [[百鬼]]
 
| 所属組織 =
 
| 所属部隊 =
 
| 母艦 =
 
| ダイバー = [[ローズ]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ローズ]]が製作した[[ガンプラ]]。[[ヤクト・ドーガ]]のガンプラ「HGUC [[クェス・パラヤ|クェス・エア]]専用ヤクト・ドーガ」をベースとした改造機。名称の「ソーン」は英語で「棘」を意味する。
+
[[ローズ]]が製作した[[ガンプラ]]。[[ヤクト・ドーガ]]のガンプラ「HGUC [[クェス・パラヤ|クェス・エア]]専用ヤクト・ドーガ」をベースとした改造機。名称の「ソーン」は英語で「棘」を意味する。<br>機体カラーはマゼンダと白で、ベースとなった機体とは塗り分けが異なっている。右肩シールドとバックパックが[[ギラ・ドーガ]]の物となっており、『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』に登場した[[ヤクト・ドーガ (袖付き仕様)]]に近い姿となっている。
 
 
機体カラーはマゼンダと白で、ベースとなった機体とは塗り分けが異なっている。右肩シールドとバックパックが[[ギラ・ドーガ]]の物となっており、『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』に登場した[[ヤクト・ドーガ (袖付き仕様)]]に近い姿となっている。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
 
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
:第9話で初登場。
+
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;フェダーインライフル
+
;フェーダインライフル
 
:[[ガブスレイ]]が装備している高出力ビームライフル。後部からビームサーベルを発生させることができる。
 
:[[ガブスレイ]]が装備している高出力ビームライフル。後部からビームサーベルを発生させることができる。
 
;ヒートナイフ付きビームサーベル
 
;ヒートナイフ付きビームサーベル
45行目: 24行目:
 
;ファンネルポートシールド
 
;ファンネルポートシールド
 
:左肩部に装着されている。その名の通りファンネルポートとして機能し、スラスターも内蔵されているのでアポジモーターとしても活用可能。
 
:左肩部に装着されている。その名の通りファンネルポートとして機能し、スラスターも内蔵されているのでアポジモーターとしても活用可能。
:;ミサイル
+
;ミサイル
::ファンネルポートシールドの裏側に3発搭載されている。
+
:ファンネルポートシールドの裏側に3発搭載されている。
:;ファンネル
+
;ファンネル
::ファンネルポートシールドの表面に3基装備されている円筒形の無線式誘導兵器。
+
:ファンネルポートシールドの表面に3基装備されている円筒形の無線式誘導兵器。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
62行目: 41行目:
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
  
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:やくと とおか そおん}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
 
[[Category:登場メカや行]]
+
== リンク ==
[[Category:ガンダムビルドダイバーズ]]
+
*[[登場メカ]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)