「バーナード・ワイズマン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
31行目: 31行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ジオン公国軍]]のMSパイロットで、愛称は「バーニィ」。
+
[[ジオン公国軍]]の学徒動員兵で、愛称は「バーニィ」。
  
9月にハイスクールを卒業した直後に徴兵され、短期間の養成プログラムを終了したばかりの新兵。
 
 
[[アルフレッド・イズルハ]]とは作戦中ザクを撃墜された際に出会い、兄弟のように仲良くなる。その後[[サイクロプス隊]]に配属され、[[ガンダムNT-1|新型ガンダム]]の奪取の任務につくが、隊は彼を残して全滅してしまう。新型ガンダムを奪えなければ核で[[サイド6]]を破壊すると聞かされ、一度はコロニーから逃げようとしたが、アル達の為修理した[[ザクII改]]でガンダムに挑んだ。辛くも相討ちに持ち込み、アレックスを大破させたが、自らはビームサーベルでコクピットを貫かれて戦死した。ちなみに小説版では生き延びたような描写がある。これは活字化にあたり、執筆を担当した結城恭介氏が散々悩んだすえに「一流の物語をあえて三流にしてでもこうしたかった」とあとがきで語っている。
 
[[アルフレッド・イズルハ]]とは作戦中ザクを撃墜された際に出会い、兄弟のように仲良くなる。その後[[サイクロプス隊]]に配属され、[[ガンダムNT-1|新型ガンダム]]の奪取の任務につくが、隊は彼を残して全滅してしまう。新型ガンダムを奪えなければ核で[[サイド6]]を破壊すると聞かされ、一度はコロニーから逃げようとしたが、アル達の為修理した[[ザクII改]]でガンダムに挑んだ。辛くも相討ちに持ち込み、アレックスを大破させたが、自らはビームサーベルでコクピットを貫かれて戦死した。ちなみに小説版では生き延びたような描写がある。これは活字化にあたり、執筆を担当した結城恭介氏が散々悩んだすえに「一流の物語をあえて三流にしてでもこうしたかった」とあとがきで語っている。
  
61行目: 60行目:
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「最高だね。今頃街は雪で真っ白だろうな」
 
;「最高だね。今頃街は雪で真っ白だろうな」
:『ポケ戦』第4話より。ジオン訛りをオーストラリア訛りと勘違い(またはカマ掛け)されたバーニィが答えて。劇中では北半球にあわせて12月の真冬。しかし南半球に位置するオーストラリアでは季節は正反対で、雪の降りようもない真夏である。地球人であればそうは引っかからないはずだが、[[スペースノイド]]であったバーニィは地球の季節に疎いために間違えてしまった。<br />実は[[U.C.]]0079に行われた[[ブリティッシュ作戦]]([[コロニー落とし]])によってシドニーは消滅しており(アニメの冒頭でよく流されるコロニー落としの映像はたいていこのシドニーの場面である)、このやりとり自体がおかしいと見る向きもあるが、一方で、地球人なら誰でも知っていそうな事情を、スペースノイドへの踏み絵として用いられたのではないか、という意見もある。名も無き連邦兵の秀逸なやり取りであるがそれと同時に、サイド6に新型ガンダムが置かれているという事情もあり、それだけスパイ対策に躍起になっていたとも受け取れる。もっとも、メタな視点で見るとブリティッシュ作戦の落下地点にシドニーが含まれていることが示されたのは後発作品(0083など)であり、ポケ戦制作当時にシドニーが消滅しているという明確な設定はそもそも存在していなかったため、シドニーのクリスマスは夏であることを理由に看破する流れになったものと思われる。<ref>実際、連邦兵はサイクロプス隊の面々がアレックスの格納エリアに入った辺りでようやくこの発言の矛盾に気が付いており、「シドニーはもうない」という誰でも知っている大事件でなく、「そういえば南半球のクリスマスは夏のはず」という『よく考えたらおかしい』程度の引っかかりがきっかけになったと考えられる。</ref>
+
:『ポケ戦』第4話より。ジオン訛りをオーストラリア訛りと勘違い(またはカマ掛け)されたバーニィが答えて。劇中では北半球にあわせて12月の真冬。しかし南半球に位置するオーストラリアでは季節は正反対で、雪の降りようもない真夏である。地球人であればそうは引っかからないはずだが、[[スペースノイド]]であったバーニィは地球の季節に疎いために間違えてしまった。<br />実は[[U.C.]]0079に行われた[[ブリティッシュ作戦]]([[コロニー落とし]])によってシドニーは消滅しており(アニメの冒頭でよく流されるコロニー落としの映像はたいていこのシドニーの場面である)、このやりとり自体がおかしいと見る向きもあるが、一方で、地球人なら誰でも知っていそうな事情を、スペースノイドへの踏み絵として用いられたのではないか、という意見もある。名も無き連邦兵の秀逸なやり取りであるがそれと同時に、サイド6に新型ガンダムが置かれているという事情もあり、それだけスパイ対策に躍起になっていたとも受け取れる。
 
;「アル…俺は多分死ぬだろうが、そのことで連邦軍の兵士やガンダムのパイロットを恨んだりしないでくれ。彼らだって俺と同じで、自分がやるべきだと思ったことをやってるだけなんだ。無理かもしれないけど、他人を恨んだり自分の事を責めたりしないでくれ。これが俺の、最後の頼みだ」
 
;「アル…俺は多分死ぬだろうが、そのことで連邦軍の兵士やガンダムのパイロットを恨んだりしないでくれ。彼らだって俺と同じで、自分がやるべきだと思ったことをやってるだけなんだ。無理かもしれないけど、他人を恨んだり自分の事を責めたりしないでくれ。これが俺の、最後の頼みだ」
 
:『ポケ戦』第6話(最終回)より、アルに残したビデオレターの中から一部抜粋。全文は[[バーニィのビデオレター|こちら]]を参照。
 
:『ポケ戦』第6話(最終回)より、アルに残したビデオレターの中から一部抜粋。全文は[[バーニィのビデオレター|こちら]]を参照。
72行目: 71行目:
 
;[[ザクII改]]
 
;[[ザクII改]]
 
:主な搭乗機。第1話で被弾し森林公園に放置される。その後、最終回で修理され、アレックスとの対決に挑んだ。
 
:主な搭乗機。第1話で被弾し森林公園に放置される。その後、最終回で修理され、アレックスとの対決に挑んだ。
;偽装輸送船 [[アグアベルデ]]
+
;輸送船
 
:第2話で搭乗。民間の貨物船に偽装された宇宙船で、パーツ状態の[[ケンプファー]]が入ったコンテナを積み込んでいる。民間船である事を偽装するため、予め用意された死体と相乗りした上で戦場のど真ん中を突っ切る羽目になる。
 
:第2話で搭乗。民間の貨物船に偽装された宇宙船で、パーツ状態の[[ケンプファー]]が入ったコンテナを積み込んでいる。民間船である事を偽装するため、予め用意された死体と相乗りした上で戦場のど真ん中を突っ切る羽目になる。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)