「ドートレス・ネオ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== NRX-018-2 ドートレス・ネオ(Daughtress Neo) ==
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
*登場作品:[[機動新世紀ガンダムX]]
| 外国語表記 = Daughtress Neo
+
*デザイナー:石垣純哉
| 登場作品 = [[機動新世紀ガンダムX]]
+
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
*頭頂高:18.2m
| デザイナー = 石垣純哉
+
*重量:8.0t
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
*開発組織:[[新地球連邦軍]]
 
+
*所属:[[新地球連邦軍]]
{{登場メカ概要
+
*主なパイロット:新地球連邦軍一般兵
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
 
| 生産形態 =
 
| 型式番号 = NRX-018-2
 
| 頭頂高 = 18.2m
 
| 全高 =
 
| 本体重量 = 8.0t
 
| 全備重量 =
 
| 主動力 =
 
| ジェネレーター出力 =
 
| スラスター総推力 =
 
| 装甲材質 =
 
| センサー有効半径 =
 
| 開発組織 = [[新地球連邦軍]]
 
| 所属 = [[新地球連邦軍]]
 
| 所属組織 =
 
| 所属部隊 =
 
| 母艦 =
 
| 主なパイロット = [[新連邦兵]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[新地球連邦軍]]が[[ドートレス]]直系の後継機として開発した機体。ドートレスの基本設計をベースにしつつ、フレーム素材やジェネレーター等を一新し、最新技術によりあらゆる性能が向上、高い基本性能を誇る。
+
[[ドートレス]]直系の後継機として開発された機体。[[ガンダムヴァサーゴ]]のデータがフィードバックされており、両前腕部にビームライフルとビームカッターの機能を持つ、ワイヤード・ビームライフルが装備されている。また、大気圏内を独力で飛行可能で新地球連邦軍の集大成量産MSとも言える機体になっている。量産化の最終テスト段階状態であったため、実戦配備は[[フロスト兄弟]]の親衛隊にのみに行われていた。
 
 
[[ガンダムヴァサーゴ]]のデータがフィードバックされており、両前腕部にビームライフルとビームカッターの機能を持つ、ワイヤード・ビームライフルが装備されている。これは通常ビームライフルより出力が高く、強力なビーム放射束を連続発生させる新兵器であり、遠近両面において高い戦闘力を発揮する。また、大気圏内を独力で飛行可能で新地球連邦軍の集大成量産MSとも言える機体になっている。量産化の最終テスト段階状態であったため、実戦配備は[[フロスト兄弟]]の親衛隊にのみに行われていた。
 
 
 
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動新世紀ガンダムX]]
 
;[[機動新世紀ガンダムX]]
:初出作品。
+
:
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
 
:フォース「[[AVALON]]」にドートレスカラーの機体が所属しており、プロローグや有志連合戦などに登場した。
 
 
 
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;ワイヤード・ビームライフル
 
;ワイヤード・ビームライフル
:両前腕部に籠手状に装備された物で、強力なビーム放射束を発射口で固定したり放出する事でビームカッターとビームライフルの両方の機能を併せ持つ。初見の相手には何も持っていないかの様に欺く事ができる。調整が済んでいない機体がほとんどでそれ等の機体は後述の通常仕様ビームライフルとビームサーベルを装備している。
+
:両前腕部に籠手状に装備された物でビームカッターとビームライフルの機能を持つ。初見の相手には何も持っていないかの様に欺く事ができる。調整が済んでいない機体がほとんどでそれ等の機体は後述の通常仕様ビームライフルとビームサーベルを装備している。
;[[ビームライフル]]
+
;ビームライフル
 
:ワイヤード・ビームライフルの調整が済んでいない機体が装備している。[[バリエント]]のビームライフルと同型で、色違い。
 
:ワイヤード・ビームライフルの調整が済んでいない機体が装備している。[[バリエント]]のビームライフルと同型で、色違い。
;[[ビームサーベル]]
+
;ビームサーベル
 
:同じく調整の済んでいない機体が装備している。
 
:同じく調整の済んでいない機体が装備している。
 
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
<!-- ;内容:説明 -->
 
<!-- ;内容:説明 -->
56行目: 29行目:
 
:前世代機。
 
:前世代機。
 
;[[ガンダムヴァサーゴ]]
 
;[[ガンダムヴァサーゴ]]
:本機の開発にデータが反映されている。
+
:データが利用されている。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
 
  
== 商品情報 ==
+
<!-- == 脚注 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
+
<!-- <references /> -->
<!-- === フィギュア === -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
  
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:とおとれす ねお}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 
[[Category:登場メカた行]]
 
 
[[Category:機動新世紀ガンダムX]]
 
[[Category:機動新世紀ガンダムX]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)