「ドラッツェ改(重装備型)」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
10行目: 10行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 宇宙用量産型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 宇宙用量産型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 改修機
 
 
| 型式番号 = MS-21D1
 
| 型式番号 = MS-21D1
 
| 頭頂高 =  
 
| 頭頂高 =  
22行目: 21行目:
 
| センサー有効半径 = 10,900m
 
| センサー有効半径 = 10,900m
 
| 開発組織 = [[デラーズ・フリート]]
 
| 開発組織 = [[デラーズ・フリート]]
| 所属部隊 = [[アクシズ]]
+
| 所属部隊 = [[ネオ・ジオン|アクシズ]]
| 主なパイロット = [[ネオ・ジオン兵|アクシズ兵]]
+
| 主なパイロット = アクシズ兵士
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
35行目: 34行目:
 
== 登場作品と搭乗者 ==
 
== 登場作品と搭乗者 ==
 
;[[アナハイム・ラボラトリー・ログ]]
 
;[[アナハイム・ラボラトリー・ログ]]
:初登場作品。第1話『消えた赤い機体』に登場した。<br/>[[リゲルグ]]と[[ガザC]]と共に地球圏の偵察任務に就いていたが、[[茨の園]]で偶然遭遇した[[エゥーゴ]]の輸送部隊と交戦した。部隊ではリゲルグの護衛役として位置付けられており、2機が行動を共にしているが、[[ジム・カスタム]]と[[ジムII]]との交戦時に1機、[[ガンダムMk-III 8号機]]との交戦時にもう1機が撃墜された。
+
:第1話『消えた赤い機体』に登場。
 +
:[[リゲルグ]]と[[ガザC]]と共に地球圏の偵察任務に就いていたが、[[茨の園]]で偶然遭遇した[[エゥーゴ]]のMS部隊と交戦した。
 +
:部隊ではリゲルグの護衛役として位置付けられており、2機が行動を共にしている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;大型ガトリング砲
 
;大型ガトリング砲
:右手に装備している携行式のガトリング砲。アタッチメントにより右腕に固定している。
+
:右手に装備された手持ち式のガトリング砲。
 
;シールド
 
;シールド
:左腕部に装備した実体盾。表面をシュツルム・ファウストのウェポンラックにしているため、防御装備としての機能が犠牲になっている。
+
:左腕部に装備した実体盾。表面をシュツルム・ファウストのウェポンラックにしているため、防御装備としての機能は失われている。
:;[[シュツルム・ファウスト]]
+
:;シュツルム・ファウスト
 
::シールド表面に2基装着されている使い捨てのロケット・ランチャー。[[リック・ドムII]]や[[ケンプファー]]が装備している物と同系の装備。
 
::シールド表面に2基装着されている使い捨てのロケット・ランチャー。[[リック・ドムII]]や[[ケンプファー]]が装備している物と同系の装備。
:;[[ビーム・サーベル]]
+
:;ビーム・サーベル
 
::シールド裏に固定されている近接白兵武装。原型機と同じ仕様。
 
::シールド裏に固定されている近接白兵武装。原型機と同じ仕様。
 
;3連装ミサイルポッド  
 
;3連装ミサイルポッド  
 
:両脚部スラスターポッド外側に左右二対四基装備されたミサイル発射機。[[ザクIIF2型]](もしくは[[ザクIIJ型]])の装備品を流用した物。
 
:両脚部スラスターポッド外側に左右二対四基装備されたミサイル発射機。[[ザクIIF2型]](もしくは[[ザクIIJ型]])の装備品を流用した物。
=== その他 ===
 
;135mm対艦ライフル
 
:対艦攻撃を目的とした長砲身のライフル。ゲーム『バトオペ2』にて使用している。
 
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
60行目: 58行目:
  
 
== 余談 ==  
 
== 余談 ==  
*本機の大型ガトリング砲は『[[ガンダムビルドファイターズトライ]]』に登場した武装「HGBC ジャイアントガトリング」のデザインをベースに若干のアレンジを加えた物となっている。元のデザインはMSの身の丈程あるサイズだったが、こちらは大幅に小型化している。
+
*本機の大型ガトリング砲は[[ガンダムビルドファイターズトライ]]に登場した「HGBC ジャイアントガトリング」のデザインを流用した物。元のデザインはMSの身の丈程あるサイズだったが、こちらは大幅に小型化している。
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
 
<!-- === フィギュア === -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
  
<!-- == 脚注 == -->
+
== 商品情報 ==
<!-- <references /> -->
+
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
== 脚注 ==
 +
<references/>
  
 
{{DEFAULTSORT:とらつちえかい しゆうそうびかた}}
 
{{DEFAULTSORT:とらつちえかい しゆうそうびかた}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:アナハイム・ラボラトリー・ログ]]
 
[[Category:アナハイム・ラボラトリー・ログ]]

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)