「シャイターン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
9行目: 9行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = 首都防衛用対空迎撃[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 宇宙用量産型[[モビルスーツ]]
 
| 型式番号 = ZM-S19S
 
| 型式番号 = ZM-S19S
 
| 頭頂高 = 15.9m
 
| 頭頂高 = 15.9m
30行目: 30行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ベスパ]]が、[[ザンスカール帝国]]本国に肉薄する敵の前に立ちはだかり、それを迎撃する目的で開発した首都防衛用対空迎撃[[モビルスーツ]]。頭部センサーはザンスカール系の機体としては珍しく、バイザーで覆われた単眼式センサーとなっている。
+
[[ベスパ]]が開発した宇宙用量産型[[モビルスーツ]]。拠点防衛を主な目的として開発された。
  
主にザンスカール本国とその近辺のコロニーに配備され、防衛任務に充てられたが、実際にはパイロット不足の為、学徒兵の錬成も兼ねて運用された。
+
開発系譜上は[[ゴッゾーラ]]の武装強化型に位置する機体であり、砲撃能力を重視して全身にビーム砲を内蔵した重武装機となっている。全身にビーム砲を搭載したことで、単機で一個中隊並みの攻撃力を獲得している。また、背部に大出力スラスターを備えており、機動性も高い。頭部センサーは[[ザンスカール帝国]]の機体としては珍しく、バイザーで覆われた単眼式センサーとなっている。
  
機体の各部に大小8基のビーム砲を固定武装として搭載しており、全身に散ったビーム砲に死角は存在せず、これらを全放射しての対空防御性能は単機で複数の敵機を撃破する移動砲台として機能しており、その攻撃力は一個中隊ぶんに匹敵する。
+
欠点としてビーム砲を機体各所に搭載したことで様々な弊害が生じており、関節の可動域が大幅に狭まり、運動性も低くなっている。また、推進剤の搭載量も制限され、航続距離は短くなっている。
  
これら火器の装備は、航続距離を犠牲にしたものだが、大出力のスラスターを搭載し、それを補って余りある戦闘力を保有する。
+
このような機体であるため運用時には拠点防衛に専念する移動砲台として扱われた。また、射撃能力に特化した機体であるため、学徒兵の錬成も兼ねて運用されていたとされている。
 +
 
 +
漫画版『V』では「ギギム」という名前で登場。アニメ版の設定とは正反対に関節技などの格闘戦を得意としていた。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
 
;[[機動戦士Vガンダム]]
:初出作品。第23話より登場し、サイド2に接近する[[アイネイアース]]と[[魚の骨]]と遭遇、交戦したがパイロットが学徒兵という事もあり、[[ウッソ・エヴィン]]の前に翻弄され敗退。投降を促され機体は放棄された。その後も本国を空襲する[[リガ・ミリティア]]を迎撃する為に出撃したが、その性能を発揮する事はなかった。
+
:
;[[機動戦士Vガンダム (コミックボンボン版)]]
 
:単行本未収録<ref>単行本化にあたり1話分ページ数を削る必要があったため事実上の捨て回である第6章が削られたとの事。[https://twitter.com/toshiya_iwamura/status/1548877332647399424?s=20&t=g5xazd-EJmch3DAb0mwffQ 岩村俊哉氏のツイート]</ref>の第6章にて登場。こちらではラフスケッチ時の名称である「ギギム」として登場し、<ruby>MS格闘家<rt>モビルスーツグラップラー</rt>の</ruby>'''[[ギンザエフ]]'''<ref>ザンギエフではなくギンザエフである。念のため。見た目はマイク・ハガーだが。</ref>によってアニメ版とは正反対に関節技を始めとする格闘技を披露した。帝国本国のコロニーに侵入してきた[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]達からコロニーを守るべく出撃し、格闘技の数々で[[ジュンコ・ジェンコ|ジュンコ]]と[[マーベット・フィンガーハット|マーベット]]を瞬く間に無力化。しかし唐突にストリートファイターを自称し勝負を挑んできたウッソ相手には一筋縄には行かず、互いに<s>ストIIのパクリ技</s>格闘技の数々を繰り出した末、相手の'''<ruby>電龍衝撃波<rt>フルバーニアンソニック</rt></ruby>'''によってギンザエフが負傷し敗北した。
 
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
 
:
 
:
57行目: 57行目:
 
:胸部に2門内蔵されているビーム砲。ビーム・キャノンより威力は抑えられている。
 
:胸部に2門内蔵されているビーム砲。ビーム・キャノンより威力は抑えられている。
 
;脚部ビーム・ガン
 
;脚部ビーム・ガン
:両大腿部に2門内蔵されているビーム砲。砲口の角度を変更することが可能で、側面にも発射出来る。
+
:両大腿部に2門内蔵されているビーム砲。砲口の角度を変更することが可能で、側面にも発射可能。
 
;足部ビーム・キャノン
 
;足部ビーム・キャノン
 
:両脚爪先部に内蔵されている大出力ビーム砲。
 
:両脚爪先部に内蔵されている大出力ビーム砲。
 
;[[ビーム・シールド]]
 
;[[ビーム・シールド]]
 
:左腕部に内蔵されている防御兵装。[[コンティオ]]の試作機と同じ、袖口周りに展開する方式が採用されている。
 
:左腕部に内蔵されている防御兵装。[[コンティオ]]の試作機と同じ、袖口周りに展開する方式が採用されている。
 
=== 技・必殺技 ===
 
;ギギムセメントクラッシュ
 
:『ボンボン版V』でジュンコの[[ガンイージ]]を破壊した関節技。相手を羽交い絞めにして力ずくで粉砕する技で、羽交い絞めにしたガンイージの頭部と両腕をへし折ってバラバラにした。ウッソのVガンダムに対しても繰り出したが、粉砕されたと見せかけてドッキングを解除する事で拘束から逃れられてしまった。
 
;<ruby>内破砕衝撃波<rt>バーニングソニック</rt></ruby>
 
:上記の技の直後にマーベットの[[Vガンダムヘキサ]]を戦闘不能に追い込んだMS拳法奥技。いわゆる波動拳である。機体を破壊せずに内部の操縦者にのみダメージを与える技であり、技を受けたマーベットを失神させた。ギンザエフ曰く「これをくらってたちあがった者はいない」との事。ウッソがギンザエフを打ち負かした電龍衝撃波はこれの模倣・応用技にあたる。
 
;<ruby>千裂張手<rt>サウザンドプレッシャー</rt></ruby>
 
:『ボンボン版V』でウッソ相手に繰り出したMS拳奥技。無数の残像が出るほどの勢いの張り手を繰り出す。いわゆる百裂張り手である。しかしウッソには通用せず「本物の拳には<ruby>闘気<rt>オーラ</rt></ruby>がある」と本物の拳を受け止められてしまった。
 
;<ruby>超重量頭突き<rt>ギガトンヘッドバット</rt></ruby>
 
:千裂張手に続いて繰り出した技。いわゆるスーパー頭突きである。ウッソには避けられ、逆にスピニングヴィクトリーキックを食らった。
 
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
81行目: 71行目:
 
;[[ゴッゾーラ]]
 
;[[ゴッゾーラ]]
 
:同じ開発系譜に属する機体。
 
:同じ開発系譜に属する機体。
;[[ビルケナウ]]
 
:ラフスケッチの段階ではこちらが「シャイターン」の名称を持っていた。
 
;シャイターン(未採用モビルスーツ)
 
:DVD-BOXの「石垣純哉デザインワークス」に収録されたラフ。[[ミノフスキードライブ]]と複数の有線ビーム砲を搭載している。「シャイターン」は仮名で、最終回で[[クロノクル・アシャー]]が乗る想定だったとのこと。
 
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
101行目: 87行目:
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
  
== 脚注 ==
+
<!-- == 脚注 == -->
<references />
+
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)