「サイド」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
== サイド (Side) ==
+
== サイド (Side)==
 
[[宇宙世紀]]における[[スペースコロニー]]群の通称。[[地球]]と[[月]]の各ラグランジュポイントを中心とした楕円状の軌道に設置され、建造順に番号が割り振られている。
 
[[宇宙世紀]]における[[スペースコロニー]]群の通称。[[地球]]と[[月]]の各ラグランジュポイントを中心とした楕円状の軌道に設置され、建造順に番号が割り振られている。
  
各サイドにはザーン、ハッテ、ムンゾといったように固有の名称が付けられており、一つのサイドにつき1~30基以上のコロニー<ref>各サイドの正式な基数は不明。[[機動戦士Ζガンダム]]28話ではサイド2の85バンチコロニーの名前が出てくるが、台詞のみ。</ref>が集まる事で形成され、[[サイド7]]のようにコロニー1基でも「サイド」として認識されている。
+
各サイドにはザーン、ハッテ、ムンゾといったように固有の名称が付けられており、一つのサイドにつき1~30基以上のコロニー<ref>各サイドの正式な基数は不明。[[機動戦士Zガンダム]]28話ではサイド2の85バンチコロニーの名前が出てくるが、台詞のみ。</ref>が集まる事で形成され、[[サイド7]]のようにコロニー1基でも「サイド」として認識されている。
  
宇宙世紀の歴史でサイド1~8までの全8つのサイドの存在が明らかになっているが、[[一年戦争]]で甚大な被害を被った各サイドの再建等の理由から、サイド7の建造からサイド8の建造まで百年以上の間が空いている。また[[一年戦争]]の前後でサイドの番号や配置が異なっているが、これは戦後行われた[[コロニー再生計画]]によるものである。
+
宇宙世紀の歴史でサイド1~8までの全8つのサイドの存在が明らかになっているが、[[一年戦争]]で甚大な被害を被った各サイドの再建等の理由から、サイド7の建造からサイド8の建造まで百年以上の間が空いている。また[[一年戦争]]の前後でサイドの番号や配置が異なっているが、これは戦後行われたコロニー再生計画によるものである。
  
 
== サイド1 ==
 
== サイド1 ==
通称は「ザーン」。L5宙域に位置する。人類が最初にコロニーを建造し、宇宙移民を初めたサイド。
+
通称は「ザーン」。人類が最初にコロニーを建造し、宇宙移民を初めたサイド。
  
 
[[一年戦争]](厳密には[[一週間戦争]])開戦時に[[ジオン公国]]に奇襲を受け、甚大な被害を被ったサイドの一つでもある。サイド1方面には宇宙要塞[[ソロモン]]が配置され、[[ア・バオア・クー]]、[[グラナダ]]とともに[[ジオン公国]]の防衛ラインを形成した。
 
[[一年戦争]](厳密には[[一週間戦争]])開戦時に[[ジオン公国]]に奇襲を受け、甚大な被害を被ったサイドの一つでもある。サイド1方面には宇宙要塞[[ソロモン]]が配置され、[[ア・バオア・クー]]、[[グラナダ]]とともに[[ジオン公国]]の防衛ラインを形成した。
  
 
一年戦争後復興したが、30バンチでは反地球連邦活動が活発化した事を理由に[[ティターンズ]]によって[[30バンチ事件]]が引き起こされ、[[グリプス戦役]]勃発の遠因を作る事になった。
 
一年戦争後復興したが、30バンチでは反地球連邦活動が活発化した事を理由に[[ティターンズ]]によって[[30バンチ事件]]が引き起こされ、[[グリプス戦役]]勃発の遠因を作る事になった。
 
=== サイド1の各コロニー ===
 
;[[シャングリラ]] (1バンチ)
 
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』の始まりの舞台となったコロニー。主人公[[ジュドー・アーシタ]]達の出身地で、ジュドー達と[[エンドラ]]の戦いが繰り広げられた。
 
;2バンチ
 
:『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST|クロスボーンDUST]]』に登場。宇宙世紀0170年代には既に廃コロニーとなっている。
 
;エデン (3バンチ)
 
:『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』の主人公[[バナージ・リンクス]]の出身地。
 
;ケルン (7バンチ)
 
:『[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122|フォーミュラー戦記]]』に登場したコロニー。[[オールズモビル]]のMS部隊が内部に逃げ込み、調査のため訪れたエイブラム隊と交戦。その際、オールズモビルがコロニー外壁に穴を開ける暴挙に出ている。
 
;13バンチ
 
:一年戦争最初期の[[一週間戦争]]で初めて破壊されたコロニー。
 
;25バンチ
 
:[[ファ・ユイリィ]]の出生地。連邦軍の補給基地や演習場を有しており、『[[ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに|AOZ]]』で[[ヘルマン・キルマイヤー]]率いるジオン軍残党部隊が[[ガンダムTR-1[ヘイズル]]]の強奪を図っている。
 
;[[30バンチ]]
 
:上述した「30バンチ事件」の発生したコロニー。
 
;バーラト (107バンチ)
 
:『[[機動戦士ガンダムF90FF|F90FF]]』にて登場した工業コロニー。コロニー内部は工場群から止め処なく排煙が行われているせいで大気汚染が進んでいる。また、宇宙世紀0116年には市長がモスボール保存されていた機体を木星開発公団に転売して得た裏金と抜き取った公金の予算で地球にリゾート地を作って移住しようと計画しており、この汚職に反発した[[エゥーゴ]]のOBによる暴動が発生した。
 
;アルカディア
 
:宇宙世紀0088年に[[ラカン・ダカラン]]率いるネオ・ジオン軍によって制圧されたコロニー。
 
;アバシリ
 
:『[[機動戦士ガンダム カタナ]]』に登場するコロニー。コロニー内の番外刑務所にカネサダ・ツルギが収監されていた。
 
;[[エリュシオン]]
 
:『[[皇女陛下のレジェンドラ号]]』の舞台となったコロニー。[[ベルグ・スレイ]]率いるネオ・ジオン軍とクーデターを起こした連邦軍の警備隊との戦闘が発生している。
 
;エルドラド
 
:宇宙世紀0088年に[[キャラ・スーン]]率いるネオ・ジオン軍によって制圧されたコロニー。
 
;[[スウィートウォーター]]
 
:『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』及び『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆シャア]]』に登場するコロニー。それぞれの作品で形状と場所が異なる。
 
;ブッホ
 
:[[ブッホ・コンツェルン]]が所有するコロニーの1つ。ラグランジュポイントに位置せず、絶えず軌道修正を行う必要がある辺境の宙域に位置する。旧型コロニー二基で構成され、そこに軍事関連産業や職業訓練校が置かれている。コロニー近傍には「洗濯板」と呼ばれる造船ドックも併設されており、[[クロスボーン・バンガード]]に所属する兵士の養成や兵器開発が行われている。
 
;ブルッツホルツ
 
:『[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ|閃ハサ]]』に登場。連邦軍の[[ケネス・スレッグ]]が武器調達のために何十枚もの書類にサインを行っていた。また、[[ペーネロペー]]のテストも行われていたとされている。
 
;[[ブリガドーン]]
 
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽|ジオンの幻陽]]』に登場。一年戦争以前からナノテクノロジー産業が盛んなコロニー。宇宙世紀0088年に[[フェアトン・ラーフ・アルギス]]率いるネオ・ジオン軍に制圧されている。
 
;ヘヴン
 
:『[[機動戦士ガンダムUC 戦後の戦争|戦後の戦争]]』に登場。サイド1のコロニーの中でも特に古い部類に入る。[[クラップ級]]巡洋艦ウンカイへの[[シナンジュ・スタイン]]の積み込みが行われた。
 
;ヘルンガット
 
:装甲材質の開発を行っているロックウェイ社を有するコロニー。[[レズリー・アノー]]がフロンティアIVへ移住する前、同社に勤務していた。
 
;[[ムーン・ムーン]]
 
:『ΖΖ』でジュドー達が立ち寄ったコロニー。後に『[[機動戦士ムーンガンダム|ムーンガンダム]]』の舞台となった。初期のコロニー開発計画で建造されたコロニーで、宇宙世紀では珍しいバナール球と呼ばれるタイプ。機械文明を否定している種族「ヒカリ族」が住み、「メディシン」と呼ばれる組織と秘密裏の取り引きを行い存在の秘匿と保証をされている。
 
;ルーシ
 
:『[[機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー]]』に登場。[[アリョーナ・ペィジ]]の出身地で、反地球連邦組織[[エグム]]の影響を強く受けている。
 
;[[ロンデニオン]]
 
:[[ロンド・ベル]]の拠点が置かれているコロニー。地球連邦軍とネオ・ジオン軍の秘密会談が行われた他、[[シャア・アズナブル|シャア]]と[[アムロ・レイ|アムロ]]の再会の場となった。
 
;[[ネオ1バンチ]]
 
:『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST|クロスボーンDUST]]』に登場。0160年代の首都コロニー。大量の難民受け入れを前提に建造されており、三層のシリンダーからなる特殊な構造を持つ。
 
 
 
== サイド2 ==
 
== サイド2 ==
通称は「ハッテ」。L4宙域に位置するサイド。サイド1と同じく一年戦争の緒戦で壊滅的な被害を被った。また、本サイドに所属するコロニー「アイランド・イフィッシュ」がジオンの[[コロニー落とし]]に利用された。
+
通称は「ハッテ」。サイド1と同じく一年戦争の緒戦で壊滅的な被害を被った。また、本サイドに所属するコロニー「アイランド・イフィッシュ」がジオンの[[コロニー落とし]]に利用された。
  
 
一年戦争後は復興し、グリプス戦役では中立を表明するも、18バンチがティターンズの[[コロニーレーザー]]の試射によって、21バンチが毒ガス攻撃によって壊滅する被害を負った。
 
一年戦争後は復興し、グリプス戦役では中立を表明するも、18バンチがティターンズの[[コロニーレーザー]]の試射によって、21バンチが毒ガス攻撃によって壊滅する被害を負った。
  
 
宇宙世紀0149年にはアメリアコロニーにて[[ザンスカール帝国]]が建国され、[[ザンスカール戦争]]の中心地の一つとなる。
 
宇宙世紀0149年にはアメリアコロニーにて[[ザンスカール帝国]]が建国され、[[ザンスカール戦争]]の中心地の一つとなる。
 
=== サイド2の各コロニー ===
 
;1バンチ
 
:『Ζ』に登場。市長が25バンチへ毒ガス攻撃を仕掛けようとするティターンズに交渉を試みるも無視されている。[[エゥーゴ]]による毒ガス攻撃阻止後に[[アーガマ]]クルーと市長との面談が行われ、ティターンズと手を組もうとしていた市長の疑惑が問いただされている。
 
;3バンチ
 
:一週間戦争でジオン軍に破壊されたコロニー。
 
;カラブリア (6バンチ)
 
:『[[機動戦士Vガンダム|V]]』(小説版)に登場。サイド2の中で最も地球圏に近いコロニー。
 
;[[アイランド・イフィッシュ]] (8バンチ)
 
:上述の通り、一週間戦争でコロニー落としに利用されたコロニー。『[[機動戦士ガンダム 宇宙のイシュタム|宇宙のイシュタム]]』の舞台となった。『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|08]]』の主人公[[シロー・アマダ]]の出身地である。
 
;10バンチ
 
:一週間戦争でジオン軍に破壊されたコロニー。
 
;[[モルガルテン]] (13バンチ)
 
:『Ζ』に登場した観光コロニー。モルガルデンとも。農業ブロックに[[ハイザック・カスタム]]が潜伏しており、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]が[[ミネバ・ラオ・ザビ|ミネバ]]の静養のために訪れた際に戦闘に巻き込まれている。その後もガス攻撃の標的となった。一年戦争では中立を表明して捕虜交換や難民受け入れなどを行っている。
 
;14バンチ
 
:一週間戦争でジオン軍の核攻撃を受けたコロニー。
 
;15バンチ
 
:ティターンズによる13バンチへの毒ガス攻撃の際、エゥーゴの部隊が本コロニーの方向から侵入した。
 
;18バンチ
 
:上述の通り、『Ζ』第40話でコロニーレーザーの標的となったコロニー。同攻撃によりコロニーは甚大な被害を受けたが、アレイオーン隊によって全滅は防がれた。その後エゥーゴの発表により住民は全員死亡と公表されている。
 
:漫画『[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統|クライマックスU.C.]]』では主人公[[カムナ・タチバナ]]の幼馴染ナギサ・フローリンも同コロニーに滞在していたため死亡している。
 
;21バンチ
 
:上述の通り、『Ζ』第41話で毒ガス攻撃により住人が全滅したコロニー。
 
;25バンチ
 
:『Ζ』第29話でティターンズの毒ガス攻撃の標的となったコロニー。アーガマ隊の活躍により毒ガス攻撃は阻止されている。
 
;27バンチ
 
:『Ζ』第42話でティターンズのMS部隊と毒ガス部隊がサイド2に侵攻した際、本コロニーの方向から侵入した。
 
;ザンクト・ゴットハルト(33バンチ)
 
:『アグレッサー』に登場。[[ジオン公国]]のダイクン派の支持財団であるバルバロッサ財団が購入し、地球の冬の気候を再現したリゾート用コロニー。浮きドックを保有しており、[[ソロモン]]攻略戦の直前に連邦軍の第23独立艦隊が補給を受けた。
 
;[[アメリア]]
 
:[[ザンスカール帝国]]の首都コロニー。『V』第27話で[[リガ・ミリティア]]がコロニー港湾の艦隊に向けて[[カイラスギリー]]のビッグキャノンによる狙撃を試みている。
 
;オリンポス
 
:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が所有するコロニー。『[[機動戦士ガンダム ヴァルプルギス|ヴァルプルギス]]』の主人公[[マシロ・オークス]]が住んでおり、エゥーゴとネオ・ジオン軍の戦闘に巻き込まれている。
 
;バーデン
 
:『戦後の戦争』に登場。遊園地などのレジャー施設がひとそろいあるだけで、コロニーならではの観光設備の無い、廃れた地方都市と表現できるコロニー。シナンジュ・スタイン強奪事件におけるウンカイの生き残りマッチオ・フルチ伍長が収容され、[[ロッシオ・メッチ|ブライト・ノア]]が尋問を行った。その後、同事件での袖付き側の生き残りの尋問場所に選ばれるものの、それはブライトを誘き出そうとした[[エコーズ]]の偽情報だった。
 
;ブルー3
 
:『V』第44話に登場。ザンスカールが[[エンジェル・ハイロゥ]]建設の前線基地として利用しており、サイキッカー受け入れの窓口となっていた。ムーン・ムーンと同じバーナル球型コロニー。
 
;ヘラス
 
:『[[ガイア・ギア]]』に登場。[[メタトロン]]の本拠地で、[[マハ]]による襲撃を受けている。
 
;マケドニア
 
:『V』第28話に登場。ザンスカールの勢力下にある独立コロニー。アメリアから脱出した[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]達を捕虜として収容した。その後、[[シャクティ・カリン|シャクティ]]を奪還しようとするザンスカールの襲撃を受け、ウッソ達はその混乱に乗じる形で脱走している。[[マーベット・フィンガーハット|マーベット]]と[[オリファー・イノエ|オリファー]]が結婚式を上げた場所。
 
  
 
== サイド3 ==
 
== サイド3 ==
通称は「ムンゾ」。月の裏側のL2に位置し、地球から最も離れた場所にあるサイド。[[ジオン公国]]を名乗り地球連邦から独立を宣言し、[[一年戦争]]を勃発させた。工業生産能力と人口収容能力の向上を目的に主だったコロニーは密閉型を採用している。
+
通称は「ムンゾ」。地球から最も離れた場所にあるサイド。[[ジオン公国]]を名乗り地球連邦から独立を宣言し、[[一年戦争]]を勃発させた。工業生産能力と人口収容能力の向上を目的に主だったコロニーは密閉型を採用している。
 
 
戦後は連邦により宇宙世紀0100年までの期限付きではあるものの自治権を認められ、[[ジオン共和国]]の国号で存続。結果的にではあるが戦争の直接被害が無かったこともあり、コロニー再生計画の中心地として、戦争で破壊されたコロニーの修復事業に関わっている。
 
  
=== サイド3の各コロニー ===
+
戦後は連邦により宇宙世紀0100年までの期限付きではあるものの自治権を認められ、[[ジオン共和国]]の国号で存続。戦争の直接被害が無かったこともあり、コロニー再生計画の中心地として、戦争で破壊されたコロニーの修復事業に関わっている。
;[[ズムシティ]] (1バンチ)
 
:ジオン公国の首都。公王庁の異彩を放つデザインが印象的。
 
;[[マハル]] (3バンチ)
 
:ジオン公国軍により[[ソーラ・レイ]]に改造されたコロニー。[[シーマ・ガラハウ]]達、海兵隊の故郷だった。
 
;ボルドー(5バンチ)
 
:純コロニー産ワインの極少数生産に成功したコロニー。このワインは一部官僚のみに愛飲されていたが、[[キシリア・ザビ]]の発案によりルウム会戦戦勝記念として功労者にも供出されている。伊勢丹新宿店限定コラボの『機動戦士ガンダム ルウム会戦戦勝記念ワイン』の発売に際し設定された<ref>[https://hobby.dengeki.com/news/563550/]</ref>。
 
;海 (9バンチ)
 
:『[[ガンダムセンチュリー]]』や『[[アッガイ博士]]』に登場する、海を有するリゾートコロニー。ここで水陸両用モビルスーツのテストが行われた。
 
;[[14バンチ]]
 
:『[[MSV]]』や『[[機動戦士ガンダム アグレッサー|アグレッサー]]』に登場するコロニー。シカが生息しており、工業区がある他、ジオン軍が軍事訓練に用いている。
 
;[[リゾンデ]] (21バンチ)
 
:『[[機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画|ギレン暗殺計画]]』に登場する海洋コロニー。一年戦争時は水陸両用モビルスーツの兵器試験場に用いられている。
 
;[[タイガーバウム]] (24バンチ)
 
:『ΖΖ』に登場する中華街風の観光用コロニー。実力者の[[スタンパ・ハロイ]]によって支配されており、高い税金で住民が苦しめられている。
 
;[[アキレス]] (26バンチ)
 
:『[[機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル|エコール・デュ・シエル]]』に登場。主人公[[アスナ・エルマリート]]の実家がある。
 
;29バンチ
 
:[[グフ飛行試験型]]の開発が行われたコロニー。
 
;[[ブリュタール]] (31バンチ)
 
:小説版『Ζ』や『[[機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像|C.D.A.]]』に登場する観光用コロニー。コノシア湖を有しており、シャアとハマーンが湖をバックにツーショット写真を撮った。
 
;[[キンツェム]] (35バンチ)
 
:[[ジオン共和国]]の公国化を反対する運動が発生し、武力鎮圧されたコロニー。
 
;ウィルヘルムスハーフェン
 
:小説版『08』に登場するレジャー用コロニー。サハリン家の別荘があった。
 
;[[エキストラ・バンチ]] (ダーク・コロニー)
 
:『[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN|THE ORIGIN]]』に登場する、ダーク・コロニーの通称を持つコロニー。新兵器である[[モビルワーカー]]などの開発が行われた。
 
;[[ガーディアン・バンチ]]
 
:『THE ORIGIN』においてジオン士官学校生徒らによる「[[暁の蜂起]]」が発生したコロニー。
 
;[[グローブ]]
 
:[[スベロア・ジンネマン|ジンネマン]]の妻子や[[アンジェロ・ザウパー|アンジェロ]]の家族が住んでいたコロニー。[[一年戦争]]終結時に連邦軍が連邦兵達のガス抜きとして目をつけ、連邦兵による住民への一方的な惨殺・強姦が行われた。
 
;[[コア3]]
 
:ジオン共和国移譲後のネオ・ジオン(ハマーン軍)の本拠地。ジュドーとハマーンの決戦の地となった。
 
;ザハト
 
:『[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION|REBELLION]]』に登場するジオン軍の軍事教練コロニー。
 
;アマテラス(ファーム・バンチ)
 
:『REBELLION』に登場。0083年のコロニー落着事故の代償を名目にティターンズに接収された農業コロニー。
 
  
 
== サイド4(新サイド6) ==
 
== サイド4(新サイド6) ==
サイド1と同じL5に位置し、「ムーア」とも呼ばれる。一年戦争で壊滅的な被害を被り、その際に生じた残骸が密集し、絶えず放電している事から戦時中は「サンダーボルト宙域」と呼ばれていた。元ムーア居住者達は[[ムーア同胞団]]を結成し、故郷奪還の為に連邦軍に兵力の提供や資金援助を行った。
+
「ムーア」とも呼ばれる。一年戦争で壊滅的な被害を被り、その際に生じた残骸が密集し、絶えず放電している事から戦時中は「サンダーボルト宙域」と呼ばれていた。元ムーア居住者達は[[ムーア同胞団]]を結成し、故郷奪還の為に連邦軍に兵力の提供や資金援助を行った。
  
戦後はコロニーが再建され、新たにサイド6として割り振られた。0097年には[[フェネクス]]を巡り連邦とジオン共和国軍の非公式部隊による戦闘が展開された。
+
戦後はコロニーが再建され、新たにサイド6として割り振られた。
 
 
=== サイド4の各コロニー ===
 
;6バンチ
 
:一年戦争で破壊されたコロニー。『[[機動戦士ガンダム MS IGLOO|MS IGLOO 603]]』第2巻の第11~12話では残骸に連邦軍が秘匿ビーム砲台を設置している。
 
;メーティス (18バンチ)
 
:『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』に登場した学園都市コロニー。[[ダマスカス]]と[[グルトップ]]のMS部隊の交戦が発生し、多大な被害が発生している。
 
;アイランド・イーズ
 
:第2次コロニー再生計画で移送中だったコロニーの1つ。[[シーマ艦隊]]によりジャックされ、[[デラーズ・フリート]]のコロニー落としに利用される。
 
;アイランド・ブレイド
 
:アイランド・イーズと共に移送中だったコロニー。イーズの軌道変更のため、イーズと衝突させられた。
 
;マウリティア
 
:一週間戦争でジオン軍の毒ガス攻撃によりロディニア共々壊滅したコロニー。
 
;[[ロディニア]]
 
:マウリティアと共にジオン軍の毒ガス攻撃を受けたコロニー。生き残った住民は後に宇宙海賊[[シュテンドウジ]]を結成。以後、彼らの拠点となっている。
 
  
 
== サイド5(新サイド4) ==
 
== サイド5(新サイド4) ==
通称「ルウム」。L1宙域に設立され、サイド3とは月を挟んで反対側に位置する。一年戦争序盤に「[[ルウム戦役]]」が行われ、殆どのコロニーが壊滅的な被害を被った。コロニー再生計画で新たにサイド4に割り当てられ、宇宙世紀110年に再建計画が本格始動。「フロンティア・サイド」の別名で呼ばれるようになった。
+
通称「ルウム」。一年戦争序盤に「[[ルウム戦役]]」が行われ、殆どのコロニーが壊滅的な被害を被った。コロニー再生計画で新たにサイド4に割り当てられ、宇宙世紀110年に再建計画が本格始動。「フロンティア・サイド」の別名で呼ばれるようになった。
 
 
宇宙世紀0096年には[[ラプラス事変]]の、宇宙世紀0123年には[[コスモ・バビロニア建国戦争]]の舞台となる。
 
  
=== サイド5の各コロニー ===
+
宇宙世紀0096年には[[ラプラス事変]]の、宇宙世紀0123年には[[コスモ・バビロニア戦争]]の舞台となる。
;ワトホート (11バンチ)
 
:ジオン軍が第2次ブリティッシュ作戦に用いるコロニーとして標的にしたコロニー。これにより[[ルウム戦役]]が勃発した。
 
;27バンチ
 
:『Ζ』第25話に登場した無人のコロニー。ティターンズによる[[グラナダ]]へのコロニー落としに用いられるも、エゥーゴによりグラナダへの直撃を阻止された。
 
;首都バンチ (ミランダ)
 
:『THE ORIGIN』に登場。ルウム戦役直前の連邦派住人とジオン派住人の衝突などが発生している。[[セイラ・マス|セイラ]]が中央病院に勤務していた。
 
;USJ-7
 
:『[[機動戦士ガンダムF91|F91]]』に登場する廃コロニー。
 
;[[インダストリアル7]]
 
:『UC』の始まりの舞台となったコロニー。コロニービルダー「[[メガラニカ]]」による拡張・造成工事の最中で、アナハイム関連企業を有する他、[[ビスト財団]]二代目当主[[カーディアス・ビスト]]の屋敷がある。
 
;[[テキサス]]
 
:アメリカ合衆国テキサス州を模したレジャー・牧畜用コロニー。一年戦争時には荒廃しており、内部は荒野と化している。
 
:『1st』でアムロが[[マ・クベ]]の[[ギャン]]と対峙したコロニー。『THE ORIGIN』ではエドワゥとセイラがザビ家への恭順を示すために地球から移り住んだ場所と設定されている。
 
;ニューマンハッタン
 
:『[[G-SAVIOUR]]』に登場するコロニーで、マンハッタンのセントラル・パークを模した公園や自由の女神像のレプリカが存在している。
 
;フロンティアI
 
:サイド4への移行後に建造されたコロニー。[[サナリィ]]の研究機関が存在し、[[ガンダムF91]]の最終調整が行われている。『F91』終盤では、[[クロスボーン・バンガード]]の[[バグ]]による無差別殺戮が行われた。
 
;[[フロンティアIV]]
 
:サイド4への移行後に建造されたコロニー。『F91』の主人公[[シーブック・アノー]]の出身地で、『F91』の始まりの舞台となっている。クロスボーン・バンガードによる制圧後、首都バビロンが置かれた。
 
;詳細不明のコロニー
 
:『ΖΖ』に登場した名称・バンチ不明のコロニー。一年戦争後に廃棄されていた物を、ネオ・ジオン軍が[[ダブリン]]へのコロニー落としに利用した。
 
  
 
== サイド6(新サイド5) ==
 
== サイド6(新サイド5) ==
通称「リーア」。一年戦争から一貫して中立を表明し続けるサイド。戦後のコロニー再生計画ではサイド5に改称されるが、中立地帯の代名詞として改称後も「サイド6」の名称で呼ばれるケースもある<ref>なお、『NT』でメーティスを襲撃した[[ゾルタン・アッカネン]]は「一年戦争から一貫して中立を標榜している」とサイド6を評しているが、メーティスがあるのは新サイド6であり、旧サイド6ではない。</ref>。サイド2と同じくL4宙域に位置する。
+
通称「リーア」。一年戦争から一貫して中立を表明し続けるサイド。戦後のコロニー再生計画ではサイド5に改称されるが、中立地帯の代名詞として改称後も「サイド6」の名称で呼ばれるケースもある。
 
 
本サイドの領空及びコロニー内での戦闘は全面的に禁止されており、コロニーに入港する際も武器の封印が義務付けられ、これを開封するだけでも重罪となる。そういった事情もあって、ジオン・連邦の軍艦が同じ港に隣り合って入港するケースもあった。ただし、表向きは戦争協力を否定しているものの、ジオン・連邦ともにサイド6に極秘裏に実験施設や研究機関を作り上げている。
 
  
=== サイド6の各コロニー ===
+
本サイドにおけるコロニー内での戦闘及び武器の開封は重罪であるが、ジオン・連邦双方ともにサイド6に極秘裏に実験施設や研究機関を作り上げている。
;[[パルダ]] (8バンチ)
 
:『1st』で登場。[[フラナガン機関]]が置かれており、ここに立ち寄ったアムロが父[[テム・レイ]]と再会しシャアや[[ララァ・スン]]と直接対面している。また、[[ミライ・ヤシマ|ミライ]]が婚約者[[カムラン・ブルーム]]と再会した。
 
;28バンチ
 
:『エコール・デュ・シエル』に登場。アスナと[[ユーナ]]が買出しに訪れた。
 
;[[アガルタ]]
 
:『[[機動戦士ガンダム MSV-R ザ・トラブルメーカーズ|ザ・トラブルメーカーズ]]』に登場。主人公[[ディーン・ウェスト]]が難民のために買い上げたコロニー。
 
;アガルタII
 
:アガルタ崩壊後に元住人が移住したコロニー。
 
;ウクライナ / オンタリオ / カミイグサ
 
:『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|ポケ戦]]』第5話に名称のみ登場。
 
;サリードI
 
:『ザ・トラブルメーカーズ』に登場する[[カルロ・サリード]]のプライベートコロニー。
 
;ニュー・マディラ
 
:『[[アナハイム・ジャーナル]]』に登場。宇宙世紀0084年7月にプチ・モビルスーツによる合法レースが初開催された。
 
;フランチェスカ
 
:『ポケ戦』や小説『UC』に名前のみ登場。南国を模したリゾートコロニー。
 
;[[リボー]]
 
:『ポケ戦』の舞台であるコロニー。主人公の[[アルフレッド・イズルハ|アル]]が住んでいる。連邦軍が[[ガンダムNT-1]]の実験用の基地を設けており、[[ルビコン作戦]]の任を受けた[[サイクロプス隊]]による奪取作戦や、[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]による[[クリスマス作戦]]が展開された。また、『[[機動戦士ガンダム Twilight AXIS|Twilight AXIS]]』では主人公[[ダントン・ハイレッグ]]と[[アルレット・アルマージュ]]がクリーニング屋を経営している。
 
;[[ミート・オブ・トゥーン]]
 
:『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト|クロスボーンゴースト]]』に登場。資源採掘衛星を二基のコロニーで挟んだ形から「マンガ肉」の通称で呼ばれている。
 
  
 
== サイド7 ==
 
== サイド7 ==
通称「ノア」。一年戦争後は「[[グリーン・オアシス]]」に改称された。月と反対側の軌道上、L3宙域に建設されたサイドであり、サイド3から最も遠く、近傍に[[ルナツー]]が存在する事もあって連邦軍の[[V作戦]]の中心地として使用された。
+
通称「ノア」。一年戦争後は「グリーン・オアシス」に改称された。月と反対側の軌道に建設されたサイドであり、サイド3から最も遠く、近傍に[[ルナツー]]が存在する事もあって連邦軍の[[V作戦]]の中心地として使用された。
  
0078年の段階で未完成のコロニーが1基のみ、0087年にはコロニーが2基に増えるものの、グリーン・ノア2は[[ティターンズ]]の軍事拠点として「グリプス」の別名で呼ばれており、[[グリプス戦役]]後半ではコロニーを分割し、コロニーレーザー「[[グリプス2]]」として使用された。
+
0078年の段階で未完成のコロニーが1基のみ、0087年にはコロニーが2基に増えるものの、グリーンオアシス2は[[ティターンズ]]の軍事拠点として「グリプス」の別名で呼ばれており、グリプス戦役後半ではコロニーを分割し、コロニーレーザーとして使用された。
  
 
宇宙世紀168年にはルナツー付近に移動させられ、[[エバンス・ジルベスター]]によって「[[賛美歌の国]]」が建国されている。
 
宇宙世紀168年にはルナツー付近に移動させられ、[[エバンス・ジルベスター]]によって「[[賛美歌の国]]」が建国されている。
 
=== サイド7の各コロニー ===
 
;[[グリーン・ノア]]
 
:;グリーン・ノア1 (1バンチ)
 
::『1st』の始まりの地となったコロニー。主人公アムロ・レイが住んでおり、宇宙世紀0079年9月18日に発生したサイド7遭遇戦で[[ガンダム]]が初めて大地に立った。続編『Ζ』でも物語の始まりの地となり、主人公[[カミーユ・ビダン]]がエゥーゴのガンダム奪取作戦に協力した。
 
:;グリーン・ノア2 / グリプス (2バンチ)
 
::[[バスク・オム]]によりグリプスの別称を与えられたコロニー。上述の通り、後にグリプス2へと改造された。
 
;サイドF
 
:[[νガンダム (RX-93ff)]]の機体設定で言及されているコロニー。L3宙域に造られ今後の発展が期待されている商業コロニーの1つであり、同コロニーにおいてRX-93ffの復元作業が行われている。<br/>同コロニーは実際にνガンダム立像が置かれているガンダム複合エンターテインメント施設「ガンダムパーク福岡」に因んでおり、同施設には同名のショップエリア「GUNDAM SIDE-F」が設けられている。
 
::[https://www.gundampark.net/ 「GUNDAM PARK」公式サイト] / [https://mobile.twitter.com/gundamside_f GUNDAM SIDE-F公式ツイッター]
 
  
 
== サイド8 ==
 
== サイド8 ==
 
U.C.0210年代に建設されていた最も新しいサイド。通称は「ガイア」。
 
U.C.0210年代に建設されていた最も新しいサイド。通称は「ガイア」。
  
地球連邦崩壊の後は中立を維持していたが、その後食料問題解決の為の生物発光体の研究を巡り[[セツルメント国家議会軍]]と対立。「ガイアの光事件」の舞台となった。
+
地球連邦崩壊の後は中立を維持していたが、その後食料問題解決の為の生物発光対の研究を巡り[[セツルメント国家議会軍]]と対立。「ガイアの光事件」の舞台となった。
 
 
=== サイド8の各コロニー ===
 
;[[ガイア (G-SAVIOUR)|ガイア]]
 
:『G-SAVIOUR』後半の舞台となったコロニー。
 
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
 
;[[スペースコロニー]]
 
;[[スペースコロニー]]
:
 
;[[コロニー公社]]
 
:
 
;[[スペースノイド]]
 
 
:
 
:
 
== リンク ==
 
== リンク ==
*[[小辞典]]
+
;[[小辞典]]
*[[施設・地名]]
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<references/>
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
 
{{DEFAULTSORT:さいと}}
 
{{DEFAULTSORT:さいと}}
 
[[Category:機動戦士ガンダム]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム]]
[[Category:施設・地名]]
 
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)