「エンジェル・ハイロゥ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
『[[機動戦士Vガンダム]]』に登場する軍事要塞。
 
『[[機動戦士Vガンダム]]』に登場する軍事要塞。
  
[[ザンスカール帝国]]が建造した全長20kmにも及ぶ巨大な[[サイコミュ]]要塞。要塞中央部に艦船型のコントロール・システムを有し、その周りを5重のリングが覆っている。リングはその一つひとつがブロック構造を成しており、その内部には数万人規模の「サイキッカー」と呼ばれる人々がコールドスリープカプセルで眠りについている。
+
[[ザンスカール帝国]]が建造した全長20kmにも及ぶ巨大なサイコミュ要塞。要塞中央部に艦船型のコントロール・システムを有し、その周りを5重のリングが覆っている。リングはその一つひとつがブロック構造を成しており、その内部には数万人規模の「サイキッカー」と呼ばれる人々がコールドスリープカプセルで眠りについている。
  
コントロール艦のキールームで特殊な感応波を持った人間が祈りを捧げ、それをサイキッカーの感応波で増幅させる事で周辺空間の人間の精神に干渉する。この影響を受けた人間は闘争本能を失い、精神の退行現象を引き起こす。これは、言うなれば「生まれたばかりの赤ん坊」と同じ状態であり、最終的に深い昏睡状態に至るが、エンジェル・ハイロゥが起動し続けている限りその状態が続く為、やがてその影響下にある人間は餓死・衰弱死に至ってしまう。その最大効果範囲は地球全土にも及び、その気になれば人類全体を安楽死させる事も可能という恐るべき兵器である<ref>加えて、その効果は人間のみならず動物にまで及ぶ。</ref>。
+
コントロール艦のキールームで特殊な感応波を持った人間が祈りを捧げ、それをサイキッカーの感応派で増幅させ、周辺空間の人間の精神に干渉する。この影響を受けた人間は闘争本能を失い、精神の退行現象を引き起こす。これは、言うなれば「生まれたばかりの赤ん坊」と同じ状態であり、最終的に深い昏睡状態に至るが、エンジェル・ハイロゥが起動し続けている限りその状態が続く為、やがてその影響下にある人間は餓死・衰弱死に至ってしまう。その最大効果範囲は地球全土にも及び、その気になれば人類全体を安楽死させる事も可能という恐るべき兵器である<ref>加えて、その効果は人間のみならず動物にまで及ぶ。</ref>。
  
 
開発と建造には[[木星共和国]]が協力しており、木星側はこれを「10万人もの人間を木星へ移住させる為の巨大移民船」として建造していた。人間を眠らせるサイクロトロンウェーブも、より安全な暴徒鎮圧用のシステムとしてサイド2と共同開発していた物を兵器に転用した物である。
 
開発と建造には[[木星共和国]]が協力しており、木星側はこれを「10万人もの人間を木星へ移住させる為の巨大移民船」として建造していた。人間を眠らせるサイクロトロンウェーブも、より安全な暴徒鎮圧用のシステムとしてサイド2と共同開発していた物を兵器に転用した物である。
  
エンジェル・ハイロゥはそれ自体は巨大ではあるが、要塞自体に直接的な攻撃力はなく、その防衛には艦隊や[[モビルスーツ]]の存在が必要不可欠となる<ref>[[フォント・ボー]]が200パターン近い戦局シミュレーションを繰り返した際には、その巨大さ故にいかに強固な防衛網を敷いたとしても、3日と持たないと試算されている。</ref>。加えて、リング自体もあまり堅固な構造とは言えず、流れ弾や[[モビルスーツ]]の爆発によって外壁が損傷し、サイキッカーのカプセルが流出する事もあった。
+
エンジェル・ハイロゥはそれ自体は巨大な要塞ではあるが、直接的な攻撃力はない。200パターン近い戦局シミュレーションを繰り返しても、そのサイズが仇となって3日と持たないと試算されている。加えて、リング自体もあまり堅固とは言えず、流れ弾や[[モビルスーツ]]の爆発によって外壁が損傷し、サイキッカーのカプセルが流出する事もあった。
  
 
当初は、全人類を幼児退行させる事が出来てもそれは一時的な足止め策でしかなく、地上を制圧する為の決定力として[[エンジェル・コール]]が必要とされていた。しかし、建造当初からの技術進歩によってエンジェル・ハイロゥ自体の出力が上がった事で、要塞自体が切り札として機能するようになった事から、実戦に投入された。
 
当初は、全人類を幼児退行させる事が出来てもそれは一時的な足止め策でしかなく、地上を制圧する為の決定力として[[エンジェル・コール]]が必要とされていた。しかし、建造当初からの技術進歩によってエンジェル・ハイロゥ自体の出力が上がった事で、要塞自体が切り札として機能するようになった事から、実戦に投入された。
  
[[フォンセ・カガチ]]の思想を体現したとも言えるシステムであり、[[ザンスカール帝国]]は稼働したエンジェル・ハイロゥに全軍を投入し防衛に当たらせた。対する[[リガ・ミリティア]]も、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]ムバラク艦隊と連合し、これに応戦する。だが、当初システムをコントロールしていた[[マリア・ピァ・アーモニア]]が[[タシロ・ヴァゴ]]のクーデターに伴ってキールームから連れ出された末に死亡。後任としてその娘である[[シャクティ・カリン]]が祈りを捧げたが、その際に引き出された「ウォーム・バイオリレーション(生命エネルギーの粒子)」がリングを切り離して小型の輪を作り、両軍の戦闘兵器を大気圏外へと飛ばし、これにより[[ザンスカール戦争]]は唐突に終了した。
+
[[フォンセ・カガチ]]の思想を体現したとも言えるシステムであり、[[ザンスカール帝国]]は稼働したエンジェル・ハイロゥを全軍を投入し防衛に当たった。対する[[リガ・ミリティア]]は、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]ムバラク艦隊と連合し、これに応戦した。だが、当初システムをコントロールしていた[[マリア・ピァ・アーモニア]]が[[タシロ・ヴァゴ]]のクーデターに伴ってキールームから連れ出された末に死亡。後任としてその娘である[[シャクティ・カリン]]が祈りを捧げたが、その際に引き出された「ウォーム・バイオリレーション(生命エネルギーの粒子)」がリングを切り離して小型の輪を作り、両軍の戦闘兵器を大気圏外へと飛ばし、これにより[[ザンスカール戦争]]は唐突に終了した。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
19行目: 19行目:
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
 
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
 
:木星側の視点で要塞に関わる設定が掘り下げられ、ザンスカールに利用される形で建造された事や、元々は移民船として使用する事を想定していた事などが語られた。終盤では、[[キゾ]]率いる[[エル・ザンスカール帝国]]の標的にされるが、[[蛇の足]]の活躍により阻止される。
 
:木星側の視点で要塞に関わる設定が掘り下げられ、ザンスカールに利用される形で建造された事や、元々は移民船として使用する事を想定していた事などが語られた。終盤では、[[キゾ]]率いる[[エル・ザンスカール帝国]]の標的にされるが、[[蛇の足]]の活躍により阻止される。
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
 
:ザンスカール戦争後、地球軌道上に残骸の一部が残留しており、地球と宇宙の往来が制限される要因となっている。
 
;[[G-SAVIOUR(PS2)]]
 
:地球のチェコスロバキア地方に落着した残骸を[[セツルメント国家議会軍]][[グレムリーシープ隊]]が要塞化し、拠点としていた。
 
 
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
 
<!-- :用語:解説 -->
 
<!-- :用語:解説 -->

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)